日記(活動報告)

2025-06-28 06:16:00

安城市 九代玉屋庄兵衛後援会の総会・懇親会が開催されました

26日午後、名古屋の東京第一ホテル錦において、九代玉屋庄兵衛氏の後援会総会・懇親会が開催されました。先代より、からくり人形の伝統文化を継承し、九代玉屋庄兵衛を襲名して30周年の節目でもあり、総会後に能楽演奏会と、からくり人形の実演も行われました。私は昨年に続き2回目の出席となりました。
先ずは能楽演奏会として、笛方の竹市學氏と太鼓方の加藤洋輝氏による能楽演奏会が行われ、その後の懇親会では、山車からくり「からす天狗」が披露されました。からくり人形は非常に大きく、4体のからくり人形が独立した動きをし、さらに足場や吊り手を一旦離れて移動する動きもあり、とても複雑で感動ものです。実際の動きは「からくり人形 からす天狗」と検索することで、いくつかの映像を動画サイトで見ることができます。
実は、九代玉屋庄兵衛氏は安城市とも所縁があり、市内の古民家から発見された損傷の激しい「文字書き人形」を複製して、2012年の市制60周年の際にお披露目をしています。この文字書き人形は、「安城文字書き人形」を名付けられ、人形の口と手の2つの筆で2文字を書き上げるという大変貴重な人形で、オリジナルが現存するのは、全国で安城の1体のみでもあります。
さて九代玉屋庄兵衛氏は、後継者がいて育成中だそうです。これからも伝統文化を後世に引き継いでいただきたいものです。
IMG_20250626_193809660_HDR.jpg
IMG_20250626_171351676.jpg
IMG_20250626_174649948.jpg
IMG_20250626_180410855_HDR.jpg
IMG_20250626_181702185.jpg
IMG_20250626_192347618_HDR.jpg
IMG_20250626_193540956_HDR.jpg
IMG_20250626_175359869_HDR.jpg
IMG_20250626_171626113_HDR.jpg