日記(活動報告)
2025-03-18 11:45:00
安城市 いのちを支える強化月間の活動に参加しました
18日朝7時40分より、JR安城駅前でいのちを支える強化月間の活動に参加しました。平成28年4月1日に自殺対策基本法が改正され、都道府県及び市町村に自殺対策計画を策定することが義務づけられました。安城市においても「誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現」を基本理念とし、自殺対策を総合的かつ効果的に推進する計画を策定しています。
安城市の自殺者数は2014年以降、年間30人前後で推移しています。また、2018年から2022年までの5年間の男女別自殺者の割合をみると、女性が28.5%となっているのに対し、男性は71.5%と、男性の自殺者の占める割合が、全国(67.6%)や愛知県(67.5%)より高く、近年は女性の自殺者も増加傾向にあります。
通勤、通学の方々に案内とティッシュを配布して啓発を行いましたが、市民が生きがいや希望を持って暮らすことができる、そんな安城市を目指して行きたいものです。
2025-03-08 22:56:00
安城市 減災まちフェスタが開催されました
8日午前10時より、アンフォーレにおいて、「安城市減災まちづくり研究会」が主催する「減災まちフェスタ」が開催されました。私は安城防災ネットの一員として、防災ストラックアウト、防災ぬりえ、避難所サバイバルゲームを説明しながら、ご来場された皆さまに、防災を学んでいただきました。
この日は朝から雨と雪交じりの天気で、特に午前中のご来場者は少な目でした。でも、子どもが楽しめるゲームを揃えたこともあり、防災を楽しく学んでいただけたと思います。ゲームをしながら親御さんへヒアリングしたところ、少量でも備蓄などの準備をされているとの回答の方が多かったです。
今後は、子どもたちに防災意識を持ってもらえるような、子ども向けの活動も必要と考えています。一日お手伝いいただいた安城防災ネットの皆さま、お疲れさまでした。
2025-03-07 21:52:00
安城市 シェアしよう防災!2025inアンフォーレwith減災まちフェスタ
2025-03-07 12:57:00
安城市 安城西中学校の卒業証書授与式に出席しました
2025-03-04 01:59:00
安城市 安城生活福祉高等専修学校の卒業証書授与式に出席しました
3日午前9時30分より、学校法人さくら学園 安城生活福祉高等専修学校の卒業証書授与式に、来賓として出席させていただきました。あいにくの雨模様でしたが、式の冒頭での岩瀬校長先生の「久しぶりの雨で、皆さまの心も潤ったのではないでしょうか」とのお言葉に、とても感銘を受けました。
151名の卒業生1人1人に卒業証書が手渡され、岩瀬校長先生の式辞では、途中で専門調理師資格の学科試験結果が校長先生より発表されました。結果は受験者全員合格で、卒業生からは歓声が上がり涙ぐむ生徒さんも。とても感動的なサプライズ演出でした。今後社会に出てから6年間の実務経験を経て、ようやく資格取得となります。
本校にはさまざまが学科があり、技術を身に付けて卒業することの意義を校長先生は強調されていました。私も工業高校出身なので良く解ります。卒業生の皆さまの各方面でのご活躍を楽しみにしています。