日記(活動報告)
2025-10-11 22:13:00
安城市 高棚小学校の運動会が開催されました
11日朝8時40分より、高棚小学校の運動会へ来賓としてお邪魔しました。台風接近の影響もあり時より霧雨の降る状況でしたが、保護者の皆さまも大勢駆けつけ、何とか運動会を開催できてよかったです。
障害物競走では、来年開催のアジア大会で安城市が近代五種競技の会場となることから、大会マスコットの「ホノホン」がサプライズ登場し、児童たちも大喜びでした。1年生と6年生の児童とでは、体格にどうしても差が現れますが、それぞれの学年に応じた種目メニューが考えられていました。また、異なる学年で協力する種目もあり、保護者の皆さんからも熱い声援が絶え間なく送られていました。
高棚小学校は1町1校の小学校で、全校児童数は280人ほど。順調にプログラムが進行し、気が付いたらあっという間の閉会式でした。児童の元気な様子を楽しませていただきました。皆さま、お疲れさまでした。
2025-10-07 21:08:00
安城市 今朝のふれあい朝市
2025-10-02 12:25:00
安城市 まだまだ日傘は欠かせません
2025-09-20 23:22:00
安城市 環境保全会による生き物調査が開催されました
20日午前9時より、町内を流れる二級河川の稗田川(ひえだがわ)の支流となる新道川において、地元環境保全会主催の生き物調査が開催されました。昨年と同様に子ども会の児童と保護者の皆さん、計30名ほどご参加いただき、河川内の生き物をタモですくいました。
あいにくの朝からの雨で、しかも皆さんが川に入る段階になって水の濁りと増水が生じましたが、何とか生き物調査を実施出来ました。最大10㎝ほどのカワムツ、川エビ、ザリガニと、予想していたよりも多くの生き物がとれ、水槽に入れた生き物を、子どもたちが興味深そうに覗き込んで観察している姿がとても印象的でした。
近年、自然の残る当町においても、身近な川で生き物をとった経験の無い子どもたちがほとんどで、とても良い経験になったと思います。前日の昇降階段設置を含めて、生き物調査の準備と片付けにご協力いただいた環境保全会の皆さま、本当にお疲れさまでした。
2025-09-20 10:23:00