日記(活動報告)
2025-04-01 08:49:00
安城市 今朝のふれあい朝市
2025-03-29 21:47:00
安城市 高棚遺族会の総会に出席しました
29日午前2時より、高棚遺族会の総会が公民館で開催されました。昨年はコロナやインフルエンザが懸念され、役員のみに絞っての開催でしたので、久しぶりの開催となりました。
今年は戦後80年の節目となります。その一方で、年々、遺族会の会員さんは減少しています。当町では、日清戦争以降に戦争で亡くなられた89名の御霊を祀る慰霊碑がありますが、日々の維持管理も大変で、これはどの地域にも言えることです。人数が減れば、徴収する会費や慰霊碑への献花・清掃当番をする人も少なくなるという悪循環になってしまうため、なんとか引き継ぎながら会を維持していけたらと思います。
総会が終わり、ふと近くにある高棚こども園の桜を見ると、きれいに開花していました。日本人として平和や和みを感じることができる瞬間かもしれません。戦争により亡くなられた89名の方々の御霊が安らかなること、そして、ご遺族の皆さまのご多幸とご健勝を心からお祈り申し上げます。
2025-03-28 07:28:00
安城市 ガードレールの補修完了
2025-03-25 22:33:00
安城市 排水路の改修工事が完了しました
長年の地域の要望であった、排水路の改修工事がようやく実現しました。排水路の老朽化のほか、隣接する道路の舗装幅が2.3mしかなく、幼稚園への送迎ルートとなっているため、車両通行によって歩行者が利用できない問題を抱えていました。
当初は従来通りの「開水路」で計画していましたが、将来的に開水路の方が、清掃やメンテナンス、改修時の経済性の面で劣る点があり、発生水量を考慮しても「暗きょ」で改修できることになりました。暗きょによって上面が砂利敷きになり、これで歩行者も車両通行時に退避できる場所ができました。
当町には、昭和40年代に実施された農地の区画整備事業によって敷設された、老朽化した排水路等の農地インフラが残っています。老朽化インフラの更新はまだまだ続きます。
2025-03-24 08:33:00