日記(活動報告)

2025-09-29 13:05:00

安城市 砺波市防災デー・砺波市総合防災訓練を視察しました

28日朝より、砺波市防災デー・砺波市総合防災訓練へ。富山県砺波市と安城市は、災害時相互応援協定と市民交流協定を20年ほど前から結んでおり、砺波市防災士連絡協議会さんとは、互いの総合防災訓練の行き来を行っています。今年は安城防災ネット8名が伺いました。
先ずは朝8時40分頃、大音量でスマホに警報音が鳴り響き、緊急地震速報メールが砺波市内の携帯電話所持者に、日本語と英語で計2回送信されました。5カ所の訓練会場のうち、私たちは主会場となる富山県西部体育センターと、その後、砺波東部小学校体育館へ伺っています。数多くの市内関係機関が参加し、さらには、複数ある会場に近い市内の自主防災組織も訓練参加しておられ、訓練会場が限られる安城市の総合防災訓練とは異なる所です。
砺波市防災士連絡協議会さんのブースでは、ぼうさいNURIEに夢中の子どもの姿が。実は、過去の安城市総合防災訓練で、私たちのブースで実施していたものを取入れられたそうで、まさに交流の効果でもあります。
砺波市防災士連絡協議会さんの歴史は古く、現在は個人を中心に200名を超える会員さんがいます。行政との関係も強く、資格取得支援も充実していることから、年々会員数を伸ばしているそうです。いざという際の大規模災害時を想定し、防災士の活躍の場をしっかり見出している砺波市さんを大いに参考にさせていただきます。
IMG_20250928_091402563.jpg
IMG_20250928_091753455.jpg
IMG_20250928_094607152.jpg
IMG_20250928_091527417.jpg
IMG_20250928_093513999.jpg
IMG_20250928_092800952.jpg
IMG_20250928_105517153.jpg