日記(活動報告)

2025-10-10 06:11:00

安城市 ふるさと納税の自動販売機

先月末に石川県穴水町へ行く途中で、七尾市の道の駅「能登食祭市場」に立ち寄った際、設置されていた「ふるさと納税自動販売機」を発見しました。2023年の8月から導入されているようです。
現在は、ふるさと納税は休止しており、能登半島地震災害復興支援として支援金のみの受付になっています。本来のふるさと納税の返礼品は、道の駅能登食祭市場で販売している地場特産品や和倉温泉の宿泊券で、寄付してその場で受け取れます。例えば、和倉温泉宿泊券として、10,000円納税では3,000円宿泊券、100,000円納税では30,000円宿泊券となっていたようです。
全国でも導入が進んでいるようで、自販機も複数の製造元があるようです。個人情報を直接入力したり、マイナンバーカードを読み込ませたりする等の必要がありますが、クレジットカード決済に対応するなど、手軽にふるさと納税ができる方法として注目したいと思います。
IMG_20250927_105623003.jpg
IMG_20250927_1056230032.jpg