日記(活動報告)

2023-01-10 22:33:00

安城市 もっと身近な安全・安心①

私が安全・安心で掲げる政策の1つ目に、『断水で消火栓が使用できない場合に備え、耐震性防火水槽の設置推進』があります。
消火栓には上水道や農水が利用されており、皆さまが『断水』で思い浮かべるのは、地震時の配管破裂かもしれません。実は『電源喪失』も断水原因となります。地震時の停電により、浄水場の取水・送水・配水といったポンプが動かなければ、消火栓も十分機能しません。いざという時に役立つのが防火水槽です。
写真は令和2年9月、高棚宮西公園に埋設された耐震性防火水槽です。公園の敷地を有効活用して60㎥タイプの鋼製防火水槽を設置しました。単なる防火水槽や非常時の飲料水を兼ねるもの、鋼製やコンクリート製、埋設型や地上設置型など、様々なタイプがあります。目的に応じて選定します。
ちなみに60㎥でどの位の消火が可能かというと、火災の規模によりますが、せいぜい2~3軒とのこと。それでも古い木造家屋が多い地域では、人命と財産を守る大切な役割を果たします。
IMG_0121.jpg
IMG_0126.jpg
DSCN0384 (2).JPG