日記(活動報告)

2023-01-11 13:11:00

安城市 もっと身近な安全・安心②

私が安全・安心で掲げる政策の2つ目に、『地域の防犯診断を積極導入し、防犯環境の強化に関する補助金制度の拡充』があります。安城市犯罪抑止モデル地区に指定され、愛知県警初となる試み『まちの防犯診断』を市内初で実施したことがきっかけです。
防犯診断というと、個々の住宅について、防犯カメラ・センサーライト・施錠方法といった、設備強化・改善を思い浮かべる方が多いかと。『まちの防犯診断』は考え方が全く異なり、「地域・エリアで防犯体制を強化する」ことを目的としています。そして、防犯診断には『防犯設備士』という有資格者が立ち会います。当時の診断結果と改善策を抜粋添付します。
同行した安城警察および市民安全課の皆さんが驚いたのが、防犯カメラの『向き』への指摘。公園の中央でなく犯罪企画者の動線を考え、出入口に向けることと、防犯プレートはカメラ直下でなく、周囲に掲示することで、カメラと防犯プレート両方による広範囲への防犯効果が期待できるということ。また、例えば農地から住宅地へ切り替わる道路沿いへの設置は、「この地域は防犯強化しているので、犯罪ができない」という警告に。
防犯診断の実施により、効果的な防犯設備の設置個所が後で判明します。だから、地域の防犯診断の積極導入と、その後の防犯設備の強化予算の拡充が必要なんです。
screenshot.489.jpg
screenshot.163.jpg
screenshot.164.jpg
screenshot.165.jpg