日記(活動報告)
2023-11-17 22:34:00
安城市 きぬうらとうぶ消防フェスタが開催されます
衣浦東部広域連合は、2003(平成15)年4月1日に碧南市、刈谷市、安城市、知立市、高浜市の5市における消防行政を所管する広域連合として創立し、2023(令和5)年4月1日に創立20周年を迎えました。創立20周年を記念して各種事業を実施中です。
19日(日)はメイン事業として、きぬうらとうぶ消防フェスタ「KINU20thフェス(キヌフェス)」がアンフォーレで開催されます。屋外と屋内に会場が設けられ、消防車両の展示や、親子連れの皆さまにも楽しんでいただけるイベントもありますので、ぜひご来場下さい。
私は今年度の安城市選出の広域連合議会議員でもありますので、当日はオープニングから午前中、会場にお邪魔する予定です。
2023-11-17 12:33:00
安城市 大雨にも負けず
今朝9時頃、いつもの安城市役所北庁舎5階からの眺めです。けっこうな雨降りの中、(仮称)三井ショッピングパーク ららぽーと安城の建設現場では、基礎工事用の重機のかたわらをクレーンブームがせわしく動いているのが見えます。
私も長らく建設工事に携わっていましたが、雨天作業は視界や作業性が悪化(雨はもちろんですが、カッパ等の着用の影響も含まれます)します。実はもっと困るのが、雨が上がった後の気圧の変化による強風の影響です。吹き流しによる確認や、最近のクレーンはブームの先端に風速計やカメラが付いているので、これによる確認を常に行い、状況によっては作業を中断・中止します。
作業中止基準の標準例を載せておきますが、工事の発注者や現場の特色等によって、中断・中止基準が異なる場合もあります。
2023-11-16 16:08:00
安城市 第80回安美展で作品を観覧してきました
2023-11-15 09:45:00
安城市 JR安城駅前で早朝啓発活動を行いました
14日朝7時30分より、JR安城駅前で「安城市さわやかマナーまちづくり条例」の啓発活動を行いました。
この条例の特色は、まちづくりの手段として罰則という方法は採らずに、皆さまのモラル向上とマナー遵守を通して、きれいで快適なまちを目指しています。本市では6つの「さわやかマナー」を定め、平成27年4月1日より施行されています。
一段と冷え込む中で、声掛けとポケットティッシュ配りを行いましたが、皆さま寒いせいか、ポケットから中々手を出していただけなかったりしました。それでも私だけで50個ほど配り終えて、活動を終えました。
この条例ですが、推進地区が市内全域ではなく、例えば路上喫煙禁止区域は、JR安城駅、JR三河安城駅、名鉄新安城駅といった、人の往来の多い地区限定です。地区を限定すべきでないマナーもありますので、今後、検討して行く余地がありそうです。
2023-11-13 08:17:00