日記(活動報告)

2023-03-28 21:06:00

安城市 今朝のふれあい朝市

今朝のふれあい朝市、スタッフのお母さま方が4人ではなくて3人でした。体調でも崩されたのかなと思いましたが、遠方まで旅行に出かけているとのことで、とりあえずひと安心。
実は本日9時より、2回目となる立候補予定者の書類事前審査が市の選管で行われる関係で、直前まで資料修正に追われて、朝市の開始に遅刻する寸前でした。
まもなく4月ですが、野菜類の出品量も増えつつあります。本日はブロッコリーを100円で1袋購入して、日ごろの野菜不足を補う予定です。
DSCF0209.jpg
DSCF0208.jpg
DSCN4074.jpg
2023-03-28 13:30:00

安城市 色鮮やかに咲くチューリップ

いつもの新池ちびっこ広場の花壇。三宅さんが花の手入れをされていました。600本のチューリップ輪の中には、これまた多数のひまわりが芽が出し、色鮮やかに楽しませてくれます。 もう一か所の2,000本のチューリップ花壇の方は、中央の円の中もチューリップが咲き出し、周囲の花壇も色とりどりの花が一緒になって咲き誇っており、綺麗というよりも、『迫力がある』という言葉が当てはまります。 2,000個の球根を植えるのに、どのくらいの日数がかかったのかを三宅さんに尋ねると、「3日くらいかな」と、平然と答えが返ってきました。当然、草取りといった手入れをしながらです。私には到底及ばない域の方です。
DSCN4051.jpg
DSCN4054.jpg
DSCN4057.jpg
2023-03-24 19:40:00

安城市 2,000本のチューリップ花壇

新池ちびっ子広場駐車場の花壇と、その管理をされている三宅さんを過去に紹介させていただきました。実はその三宅さん、息子さんが整体のお店を開いており、そこにもチューリップ花壇があります。
場所は新池ちびっ子広場のすぐ近くです。ちびっ子広場の花壇には600個の球根が植えられていますが、お店の花壇の方は、何と2,000個とのこと。開花しているだろうと訪れてみると、やはりその通り。他の花も一緒に咲いていてとても癒されます。
満開まであと少し日数が必要ですが、花壇も凝った作りをしていて、朝の挨拶活動の帰りがけに、この2つの花壇に寄ることが楽しみで仕方ありません。
DSCN3922.JPG
DSCN3924.JPG
2023-03-22 13:08:00

安城市 チューリップ花壇にさらなる変化が

いつもの新池ちびっ子広場駐車場の花壇。今朝訪れてみると鮮やかな色のチューリップの花がいくつも開花していました。花の色も白、赤、紫と3色あり、白色には少し黄色がかっているものも。
しかし、本当に花の成長は早いものですね。気温も上昇し、適度に雨が降ったことも良かったのかと。来週くらいが満開かもしれません。中央のひまわりの芽も一回り大きくなっており、こちらの成長も楽しみです。
DSCN3917.JPG
DSCN3919.JPG
2023-03-21 13:34:00

安城市 今朝の高棚町ふれあい朝市

毎回恒例となりましたが、本日は朝7時10分頃から、『ふれあい朝市』にお邪魔させていただきました。
少しずつですが出品数も増えてきて、今朝はネギが数多く出されていました。後で一つ買いに行こうと考えていましたが、あっという間に全部売り切れてしまい、何とか菜の花とブロッコリーを買うことに成功しました。
今朝はいつもの常連さんが、鉢植えの花を「皆さんでどうぞ」と、4人の朝市のスタッフの皆さんにプレゼント。結構大きな鉢植えで重量もあります。驚きなのは、この常連さんは御年94歳の男性で、3輪自転車の荷台かごに4つも入れて駆けつけたこと。私が、「お父さん、こんなに重いものをたいへんでしたね」と声掛けすると、お父さんは「これこれ」と指差す先には、電動アシストのバッテリーが。あーなるほどと納得する自分でしたが、3輪自転車に電動アシストがあることを知らなかった自分が実に情けない、今朝のふれあい朝市でした。
DSCN3902.JPG
DSCN3905.JPG
DSCN3907.JPG
DSCN3909.JPG