日記(活動報告)

2023-12-28 12:29:00

安城市 2023年の仕事納め

今日は役所の仕事納めです。昨年の今頃は、市議選の関係で町内会長を年内で退任するにあたり、自分の机周りの片づけに追われていた記憶があります。
議員会派控室から見える(仮称)三井ショッピングパーク ららぽーと安城の建設現場では、基礎工事用の重機が減って、タワー仕様のクローラクレーンやラフタークレーン(大きなタイヤが4輪あるクレーン)の油圧ブームが何本が確認できます。鉄骨の建設工事が着々と進んでいるようです。こちらの現場も今日が仕事納めでしょうか。
私もかつて橋梁の建設現場にいましたが、仕事納めや仕事始めは、緊張感が抜けて油断し易く、事故やケガが起きやすかったりするので、安全管理には特に気を付けていた覚えがあります。
誰もが今年1年を良い1年として締めくくり、来年が良い1年となるように祈ります。
414148613_329047076705377_3135544763603202502_n.jpg
2023-12-27 13:15:00

安城市 市役所北庁舎の1階ロビーの正月飾り

安城農林高フラワーサイエンス科の生徒の皆さんが手がけた正月飾りが、市役所北庁舎の1階ロビーに設置されています。
約30年近く続く恒例行事とのことで、テーマは「進(シン)」。世界の分断や気候変動といった課題を抱える時代の中で、2023年は多くの日本人が世界で活躍しました。そこで、「厳しい環境にも耐える強さと、時代の変化に適応していく柔軟性を兼ね備え、新しい時代を切り開く日本の心」を、松竹梅などの植物で表現しています。
海外では戦争や紛争が後を絶たず、国内も政治絡みの大きな問題が噴出する中で、来年はどのような1年になるのか先が見えず不安ばかり。それでも、私たちは身の回りの課題を一つ一つ乗り越えて、最後は平穏な1年になるように頑張りましょう。
DSCN6287.JPG
DSCN6289.JPG
2023-12-20 08:54:00

安城市 青色防犯パトロール合同出発式が開催されました

19日午後4時より、デンパーク第4駐車場において、安城市青色防犯パトロール合同出発式が開催され、町内会および市内事業所の関係者のパトロール車両が40台以上集合しました。
私もかつて町内会長時代にこの場所で合同出発式を経験しましたが、当時はコロナ禍だったこともあり、車両の横で待機して市長、警察署長の挨拶を聴いていたことを思い出しました。市長の挨拶の中で、9月・12月議会で私が一般質問した、防犯用具や街頭防犯カメラ整備についてと、意見として述べた内容が取り上げられており、偶然かもしれませんが少しうれしい気持ちです。
昼間は比較的暖かかったのですが、非常に冷え込んできており、出席された皆さまお疲れさまでした。引き続き地域の防犯力強化への活動をお願いします。
DSCN6228.JPG
DSCN6231.JPG
DSCN6238.JPG
DSCN6239.JPG
2023-12-11 23:15:00

安城市 ナンバープレート盗難防止ネジの無償取付けキャンペーン

本日午前中、へきしんギャラクシープラザ駐車場で行われた、「ナンバープレート盗難防止ネジの無償取付けキャンペーン」に参加してきました。当初、10月17日の予定でしたが、雨天で順延となっていました。
「無償」という言葉に弱い私は、他の議員さんと共に会場へ駆けつけて、自家用車の前後のナンバープレートのネジを盗難防止ネジに取り換えていただきました。要した時間は5分ほどです。
今年は安城市内でも自動車盗が増加しており、10月1日からは、「防犯用具購入費補助金制度」が新たな施策として開始されました。住宅侵入盗や自動車盗対策の用具が対象です。自分の車のナンバープレートが悪用されない対策が必要です。
ちなみに、会場に慌てて駆けつけた議員さんの中で、「すでに盗難対策ネジに交換済」だった方が若干名おられました。
IMG_20231211_110410.jpg
IMG_20231211_110153.jpg
Microsoft PowerPoint - プレゼンテーション1.jpg
IMG_20231211_110244.jpg
2023-12-10 19:30:00

安城市 芳墨會書作展の最終日でした。

6日から開催の芳墨會書作展が、本日午後4時で終了となりました。公務で多忙のところ、沓名きよはる安城市議会副議長が駆けつけて下さり、『感謝』の書の前で写真撮影。本当にありがとうございました。
4時になったら、早速、展示品の撤去作業が始まりました。私はその手伝いで駆けつけたのですが、生徒の皆さんは手慣れたもので、業者さんと一緒に撤去を進めていき、30分程度であっという間の完了です。
今回の私の作品は、時間が少なくてちょっとお恥ずかしいものになりましたが、来年こそは練習を重ねて、満足のいく作品を出展したいです。皆さま、おつかれさまでした。
409814234_318292764447475_4683086601897360892_n.jpg
409650767_318292811114137_8003496388693182557_n.jpg