日記(活動報告)

2024-04-04 12:14:00

安城市 順調に建設が進んでいます

安城市役所北庁舎5階から見える、(仮称)三井ショッピングパーク ららぽーと安城の建設現場。タワー仕様のクレーン群とともに鉄骨建屋が見えています。一方で、この時期は遠方がかすんで御嶽山も隠れて見えません。本当は黄色印あたりに見えます。
ららぽーとの店舗棟は鉄骨造地上4階建て(店舗は1~3階)の計画で、2025年の春に竣工・開業予定。あと1年弱という状況です。愛知県で3番目のららぽーとで、ファッション、雑貨、飲食、エンターテインメント、サービスなどバラエティ豊かな店舗が約220店舗集積し、屋上広場やイベント実施可能な空間も完備とのこと。安城市がにぎやかになることを期待します。
IMG_20240404_084630.jpg
IMG_20240404_084622.jpg
435464909_388145917462159_2381884315778272417_n.jpg
435512581_388145120795572_4743295696847305735_n.jpg
2024-04-03 12:23:00

安城市 近藤義行展にお邪魔しました

昨日から4月7日(日)まで、私の地元、高棚町在住の近藤義行先生の個展が安城市民ギャラリーで開催されています。
近藤先生といえば、形象派の作品が真っ先に頭に浮かびますが、市内の公園の風景画も多く展示されていて、また、日頃のスケッチや下書き、イメージトレーニング作品もファイルに収められて展示されています。
大小の作品それぞれに個性があって、楽しませていただきました。今後も精力的なご活躍を心よりお祈り申し上げます。
IMG_20240403_112520.jpg
IMG_20240403_113137.jpg
IMG_20240403_112407.jpg
IMG_20240403_112335.jpg
IMG_20240403_111807.jpg
IMG_20240403_112141.jpg
IMG_20240403_111525.jpg
IMG_20240403_112155.jpg
IMG_20240403_111636.jpg
2024-04-02 08:44:00

安城市 安城さくら祭りが開催中です

安城市役所の西側にある安城公園では、安城桜まつりが開催されています。昨日の時点では、桜は三分咲きといったところでしょうか。それでも露店がならび大勢の人が訪れていました。
安城さくら祭りは4月9日(火曜日)まで。安城公園をはじめ、城山公園、日の出公園、きどばし公園が桜スポットとなっています。また、安城公園、城山公園、日の出公園では、桜まつり期間中の桜開花状況に合わせて、午後6時から午後9時までの間ライトアップがされます。皆様もお時間が許せばお越し下さい。
DSCN7089.JPG
DSCN7087.JPG
DSCN7090.jpg
DSCN7093.jpg
2024-03-28 23:04:00

安城市 新美南吉オブジェの桜が開花しました

アンフォーレの近くに設置されている、新美南吉のオブジェ『南吉語らいの椅子』の横を通りかかると、オブジェに添えられた桜が開花し始めていました。最近は天候が不安定でしたので、ほっとした感じがします。
そういえば、このオブジェの横を何度も通っているのですが、こうやって写真を撮ったり、ゆっくり見たりするのは初めてです。昔ながらの真っ赤な丸形ポストもあります。今度時間を見つけて、市内のこういったオブジェ巡りをしてみたいと思います。
DSCN6991.JPG
DSCN6990.JPG
DSCN6989.jpg
DSCN6992.JPG
2024-03-27 21:41:00

安城市 「文学の散歩道deマルシェ」にお邪魔しました

本日はとても良い天気でした。安城市民会館横で毎月第4水曜日開催にされる、「文学の散歩道deマルシェ」にお邪魔しました。
出展ブースを覗いていると、「おしるこいかがですか~」と声をかけられました。声の主は、このマルシェで「左手習字」などで楽しませていただいている『amiセルクル』の皆さん。今回は、おしるこの無料配布をされていました。もちろん、おいしくいただきました。
また、前回に続いて安城防災ネットのブースにお邪魔し、災害時のトイレの重要性を訪れた方にお伝えしました。大きな災害が発生した直後は、皆さんが防災意識の必要性を感じるのですが、意外と早く忘れ去られてしまいます。マルシェといった機会を有効活用して、粘り強く訴えていくことが大切と感じています。
DSCN6987.JPG
DSCN6986.JPG
DSCN6988.JPG