日記(活動報告)

2024-07-24 15:39:00

安城市 豊田安城線建設期成同盟会総会に出席しました

24日午後2時より、アンフォーレホールにおいて、令和6年度の豊田安城線建設期成同盟会(沓名俊裕会長)の総会が開催されました。私はこの路線と接続する岡崎半田線のある高棚町出身であることから、昨年度に続き幹事を仰せつかっています。
豊田安城線は、豊田ICから安城を通り、衣浦港、中部国際空港(セントレア)をつなぐ主要地方道です。一方でこの豊田安城線は、安城市内の一部区間1.2kmを残して未整備区間が存在し、迂回と渋滞が発生して不便な状況が続いています。
来年3月末には、(仮称)三井ショッピングパーク ららぽーと安城の開業を控え、地域交通の渋滞緩和が必要です。また、2026年のアジア大会のソフトボール競技および近代五種競技の会場となる、安城市総合運動公園陸上競技場のすぐそばを通過することから、今後も国と県に働きかけて、早期整備・開通を目指して行きます。
DSCN8132.JPG
DSCN8127.JPG
2024-07-23 12:02:00

安城市 今朝はカブトムシを無事発見しました

先週投稿した、新池ちびっ子広場に生えている大小の「シマトネリコ」。カブトムシが寄ってくる樹と解ったのですが、カラスに狙われてエサになってしまっていることも紹介しました。
相変わらず小さい方の樹の下には、無残な姿のカブトムシが多数落ちていましたが、大きい方の樹には、メス4匹とオス1匹が樹皮を剥いで樹液を吸っていました。カラスの襲撃を逃れたようです。
しかし、カブトムシを狙うのはカラスだけではありません。もちろん人間も狙います。ご近所の方にカブトムシのことを教えると、早速「孫にあげよう」と、オスとメスを1匹づつ捕まえて行かれました。少しでも長生きできるようにお願いします。
DSCN8125.JPG
DSCN8124.JPG
2024-07-23 11:38:00

安城市 今朝のふれあい朝市

今朝も朝から厳しい暑さ。朝市への出品野菜も少々少な目でしたが、ナスやピーマンに加えて冬瓜が数多く出品されていました。
スタッフのお母さま方に、「この暑い中でいつ収穫しているのですか?」と問いかけると、「前日の朝5時頃に収穫して、夕方に陳列しておく」そうです。やはり、その日の収穫と袋詰め・陳列は時間的に厳しいですね。でも野菜は新鮮さを保っています。
今朝はお客さんも多く競争激化で、会場のシャッターが上がる途中で、いつもの体をかがめて飛び込む人数も多い。しばらく様子見していると、残念ながら冬瓜の人気が低く、ほとんど売れ残っています。小さいサイズの品種だそうですが、こればかりは仕方ないですね。良く地元の畑でも「ご自由にお持ち帰りください」と、道端にならべてあることも珍しくありません。
冬瓜の栄養素ではカリウムとビタミンCが多く含まれており、 カリウムには過剰に摂取されたナトリウムを体外に排出する働きがあることから、高血圧予防やむくみ改善に良いとか。どなたか冬瓜のおいしい食べ方をご存知であれば、ぜひ情報提供願います。
DSCN8114.JPG
DSCN8116.JPG
DSCN8119.JPG
DSCN8118.JPG
DSCN8122.JPG
2024-07-22 20:43:00

安城市 この暑さでも作業は続きます

いつもの安城市役所北庁舎5階からの眺め。朝9時の時点で気温は33℃と異常な暑さです。(仮称)ららぽーと安城の建設現場は、2台あったタワー仕様のクレーンが1台となっており、そろそろ大物鉄骨の搬入も終わりに近づいたのでしょうか。
近年はクレーンの運転席にはエアコンが完備され、クレーン先端にもカメラが設置されている機種も多いですが、それでもクレーン作業は細心の注意が必要です。また、屋外・屋内で活動する作業員はもっと暑さ対策が必要で、空冷・水冷クールスーツの着用とこまめな休憩で、この暑さを乗り切って欲しいものです。
来年3月31日にオープンとの報道もされました。とにかく安全作業で来年3月31日のオープンを迎えたいものです。
DSCN8107.JPG
2024-07-22 02:56:00

安城市 形象派チャレンジアート展にお邪魔しました

21日午後、刈谷市美術館で開催されている「形象派チャレンジアート展2024 vol.5」にお邪魔しました。開催最終日の終了時間前に何とか滑り込みで間に合いました。
形象派は、頭に思い浮かべたものを自由な発想で作品にしています。抽象的なものから、実際の風景や模写に近いものまで多種多様で、色合いがとてもカラフルであったり、立体的な造形を持つ作品があったり、まさに「自由」なところが魅力です。
地元高棚町在住の近藤義行先生にお逢いすることができ、また、先生に会場の展示作品の解説をいただき、本当にありがとうございました。
IMG_20240721_145244_Image Enhancer.jpg
IMG_20240721_143123 (1).jpg
IMG_20240721_143902 (1).jpg
IMG_20240721_144941.jpg
447451119_1836372143497172_2790884094104063857_n.jpg