日記(活動報告)
2025-01-15 20:21:00
安城市 木造住宅の耐震診断について意見交換を行いました
15日午前中、市内で建築事業や垂直型太陽光パネル事業を手掛ける(株)アルシスさんの事務所で、木造住宅の耐震診断について意見交換を行いました。
意見交換のお相手は、以前からお世話になっている同社の古市光久さん。ご自身の豊富な経験・実績に基づいた、的確な答えが返ってきます。南海トラフ地震に対する緊張感が高まる中で、耐震診断のみならず、木造住宅に係わる業界の動向や今後目指して行くことなど、限られた時間の中で多くを勉強させていただきました。
(株)アルシスさんの事務所1階には素敵なラウンジがあり、その前には、耐震診断・改修案内リーフレットが置かれています。どなたでも自由にお手に取ることができますので、ご一読されてはいかがでしょうか。
2025-01-14 23:16:00
安城市 今朝のふれあい朝市
2025-01-13 23:20:00
安城市 南海トラフ地震臨時情報(調査中)が発表されています
2025-01-12 21:36:00
安城市 市の二十歳を祝う会に出席しました
12日午後1時30分より、東祥アリーナ安城(安城市体育館)1階アリーナにおいて、令和7年二十歳を祝う会が開催されました。昨年まではコロナ禍対応を継続して2部制でしたが、本年は、市内で新しく二十歳を迎えた1,975人の皆さまが一堂に会して開催されました。
三星市長、深津安城市議会議長の祝辞をはじめ、二十歳の誓いと続き、お祝いメッセージ映像で締めくくり、式典を終えました。特にお祝いメッセージ映像では、中学3年生の担任だった先生方のメッセージ映像が市内8中学校毎に流され、現在の恩師の姿を見て会場は大盛り上がりでした。とても良い企画で、来年も継続して欲しいと感じました。
昨年の新しく二十歳になられた皆さまは2,017人で、今年は1,975人。減少傾向が見られますが、これは年齢を重ねた大人たちである我々がしっかり取り組む課題。新しく二十歳になられた皆さまは、まずは将来の夢と希望に向かって、多くの勉強と経験を重ねて欲しいものです。
2025-01-12 20:49:00
安城市 令和7年 安城市消防出初式が開催されました
12日午前10時より、安城消防署において消防出初式が開催されました。昨年は年初の能登半島地震発生により、本市の関係者も現地支援が最優先とし、出初式は中止となりました。今回が市議として初めての出席となります。日頃の地域の防火・防災活動にご尽力いただき、私たちがこうして安全安心な暮らしができるのも、消防関係者の皆さまのおかげであることは言うまでもありません。
功労者・優秀分団表彰、部隊・車両観覧が執り行われ、大勢の一般来場者が注目する中で、豪快に一斉放水が行われました。小さなお子さまが放水の様子を見て歓声を上げる姿が印象的でした。興味を抱いていただき、将来の消防防災行政を担う人材になっていただけたら幸いです。
町内の二十歳を祝う会から急いで駆けつけ、式典には間に合ったのですが、各地区の消防団をはじめ関係者の皆さまが約1時間以上に渡り直立状態でした。特にこの日は冷え込みが厳しく雪もちらつく中でしたので、もう少し式典を短縮するなどの工夫ができないものかと感じました。






















