日記(活動報告)

2024-12-11 11:34:00

安城市 今週のふれあい朝市

寒さが増すに従い、野菜の出品数も増えてうれしい限りです。それでもお客は、なかなか目当ての野菜を入手できないことも。こればかりは運まかせです。
開場前、スタッフのお母さま方のおしゃべりの話題は『野菜の品種』で、様々な品種やその改良種が出てきて、何を選んだら良いのかが話題になっていました。皆さんは1年を通して作付けする野菜の育て方について、経験や勘だけでなく、ノートにデータとして蓄積していたりもします。新しい品種への挑戦を続けていますし、情報共有もされています。さすが36年続く朝市とスタッフの皆さまです。
IMG_20241210_072448076.jpg
IMG_20241210_072507512.jpg
IMG_20241210_072501083.jpg
IMG_20241210_072551516.jpg
IMG_20241210_072541312.jpg
2024-12-11 09:48:00

安城市 交通安全キャンペーンに参加しました

10日午後3時半より、市役所近くの桜町交差点において、年末の交通安全市民運動「交通事故ゼロ・ドーナツ」キャンペーンに参加しました。
愛知県は9日時点で、交通事故の死亡者が131人となっており、昨年同時点より5人減っているものの、全国ワースト1位、2位を争う状況です。昨年に続き、山崎製パンさんのご厚意により、ドーナツを提供していただき、交差点で停車した車の運転手さんにドーナツを手渡し、交通事故ゼロを呼びかけました。
最後に、キャンペーンに参加された皆さんへの参加のお礼として、大きくておいしそうなドーナツを私も1個いただきました。
IMG_20241210_154545131.jpg
IMG_20241210_154239088.jpg
IMG_20241210_160405192.jpg
2024-12-10 12:47:00

安城市 冬晴れの澄んだ青空です

いつもの安城市役所北庁舎5階からの眺めです。大型クレーンがいなくなって久しいですが、(仮称)ららぽーと安城の建設現場の様子が分かりづらくなりました。来年4月末のオープンとのアナウンスがされましたので、最後の追い込みといったところでしょうか。
遠くの山々に目をやると、今朝は御岳山がキレイに良く見えます。写真は朝9時頃の撮影ですが、この記事を書いている午後1時前には、残念ながら雲がかかってしまいました。
IMG_20241210_090237729.jpg
IMG_20241210_090255031.jpg
2024-12-10 01:00:00

安城市 定期的に巡回しています

町内会長時代から続けていることですが、雨上がりを中心に町内を巡回して、舗装の修繕が必要な箇所を調査しています。雨上がりは舗装の穴ぼこに水が溜まるので、非常にわかりやすい。
一方で、田んぼの中を通る道路のように、舗装の端部が土砂と接していて道路幅も十分でない場合、車両のすれ違い時にタイヤが舗装からはみ出して、次第に舗装の端部が削れて舗装が損傷してきます。こういった箇所は、雨上がりでなくても見つけやすいです。昨今は車両のタイヤが扁平化して、タイヤやホイールが傷ついたりしますので、見つけ次第、市の維持管理課へ位置図と損傷状況写真を資料にして届出をしています。ちょっと手間がかかりますが。
刈谷市では、市民がスマホアプリで写真と座標を維持管理担当課へ送れるようになっています。安城市もそのうち対応するのでしょうが、私は自分の目で損傷の程度を確認したい派です。場所の説明と損傷程度や緊急性などを直接伝えて補修依頼をしています。
IMG_20241207_094655663.jpg
IMG_20241207_094451154.jpg
IMG_20241207_094347666.jpg
2024-12-08 20:45:00

安城市 下菅池町内会さんの清掃活動に参加しました

8日午前8時半より、毎月恒例の清掃活動に参加しました。集合住宅の通路や階段の清掃日でしたが、特に今朝は風が強かったせいか、建物の周囲にゴミがけっこう落ちていたので、ゴミ拾いも併せて行いました。
ゴミの中には風で飛んだチラシ類が多く含まれており、どうやら、建物1階の集合ポストに投函されたチラシが風で舞ったようです。「チラシを入れないで」といった張り紙をしても、効果が薄い場合が多く、本当に困ったものです。居住しているのに投函口をテープでふさぐ人の気持ちがわかる気もします。
清掃終了後、挨拶をさせていただきましたが、この町内会さんの防災訓練はもっぱらDVD視聴が主で、避難誘導や資機材使用の実技訓練が不足しています。実技面の訓練を提案させていただいたところ、清掃に参加された皆さまからも賛成のご意見をいただきました。来年は訓練計画を作って、何とか実技訓練をしたいと思います。
IMG_20241208_091354180_BURST000_COVER.jpg
IMG_20241208_083706512.jpg