日記(活動報告)
2024-06-10 21:34:00
安城市 ふれあい食事会に参加しました
本日は、高棚町福祉委員会が主催する「ふれあい食事会」に参加してきました。日ごろの福祉サロン活動に参加されている皆さまや、スタッフの皆さまを中心に、『まるは食堂 南知多豊浜本店』を目指して朝10前に集合・出発しました。
40人を超える皆さまの応募があり、お店のマイクロバス2台に分乗。休憩を挟みながらお昼前には到着です。テーブル上のお料理を見て、最初は「少ないかな」と思いましたが、名物のエビフライをはじめ次々と料理が出され、皆さん、かなりの量でお腹いっぱいになりました。
ビンゴゲームをしたり、帰路ではお土産を購入したり、参加された皆さんもこの食事会を楽しまれていました。ご高齢の皆さまはバスが苦手な方もおられますが、このくらいの短い日帰り旅行であれば苦にならないようです。ぜひ次の機会にも参加したいと思います。
2024-06-09 16:45:00
安城市 地区の班長会にお邪魔しました
先月の中旬に記事にしましたが、この地区内の市道において通行する車両の速度超過が多数見られ、速度制限表示が無い区間であるために、30km/hの速度制限を設けて欲しいとのご要望がありました。地区の福祉サロン活動内で参加者全員の了承を得て、安城警察署へ速度制限表示の要望書提出を終えています。
実は、もう一つ大事なことがありまして、それは「速度制限は地区の住民にも適用される」ということです。当たり前ですが、「他人は規制して、自分たちは規制の対象外」ではありません。班長会に同席させていただき、要望範囲の地図と注意を促す回覧板を作成したので、その配布の依頼をさせていただきました。
今後の全国的な流れとして、30km/hの速度制限を生活道路に適用していくとの報道発表が先月末にありました。渋滞を避ける目的で、町なかの狭い道路を猛スピードで抜けていく車両が多く見られます。一方で、私たちも他の町なかでスピードを出して走行している可能性もあります。生活道路では全てのドライバーが速度制限を意識することが大切だと考えます。
2024-06-08 19:54:00
安城市 仕事が早くて頼もしい限りです
安城市 仕事が早くて頼もしい限りです。
昨夜は町内会の役員会でした。昨日、道路の補修要望箇所について投稿しましたが、その地区の役員さんから「ありがとうございました」と、突然の声掛け。もう補修が済んでいるとのこと。
今日、現地確認をしてきました。実は写真に写っていない範囲も舗装端部に段差があるのですが、約70mもの範囲にわたって、段差に砂利を入れて転圧してありました。本当に仕事が早くて助かります。
安城市には『現業事務所』が存在し、軽度の補修工事や草刈りといった作業を民間委託せずに施工します。しかしながら、かつてに比べて人員が減り、工種や作業量も限られてきています。インフラ整備には欠かせない存在ですので、暑さが厳しくなる中でご苦労を掛けますが、頑張っていただきたいものです。
2024-06-07 09:25:00
安城市 日傘をさす子どもたちが増えました
朝7時半だというのにもう暑い。日傘をさす子どもたちも、だんだんとその人数が増えてきました。アスファルトからの紫外線の反射率は10%程度とのことですが、子どもたちは背丈も低く、歩行面との距離が近いですから、暑さ対策が必要です。
一方、地域の住民から要望を受け、道路補修が必要な現場の確認へ。アスファルト舗装と明治用水の水路敷き(地中にパイプラインあり)との境に段差があり、その解消を要望するものです。とりあえず砂利等で段差をすり付けて、将来的には全面舗装改修で段差そのものを解消するようにしていく方向で、市の維持管理課と調整しました。
舗装端部に段差があると、ホイールやタイヤの破損につながる恐れがあります。地域住民の安全安心のためにも地道な活動を続けていきます。
2024-06-06 08:48:00
安城市 市議会だより編集委員会が開催されました
6月5日は市議会の第2回定例会開会日でした。会期は5日から26日まで。安城市議会では、定例会開催月の2か月後となる広報あんじょうに、『あんじょう市議会だより』を折り込んでいます。
私は今年度、市議会だよりの編集委員を担うことになりました。議会内で議員が行った一般質問を始め、市民の皆さまに議会の内容をわかりやすく、正確にお届けする役割となっており、原稿のチェックや締め切りもけっこう厳しいものがあります。もちろん初めての経験ですので、先輩議員の指導のもとで頑張ります。
定期的にお届けしている、(仮称)ららぽーと安城の建設現場ですが、店舗建屋の手前の方にシートで囲われた建物が現れました。店舗棟の一部か立体駐車場かは不明ですが、駐車場は平面と立体を併せて3,500台の巨大さを誇ります。予定されている入店数も220店舗とのこと。本市にとっても過去にない巨大な商業施設となります。