日記(活動報告)

2024-01-31 08:35:00

安城市 今週のふれあい朝市

朝市は昨日でしたが、更新が遅くなりました。今週の野菜の出品数はやや少な目。家にストックできる野菜とそうでないものがあり、週ごとに差が出ないような出品数調整は難しいそうです。
ちなみに野菜の陳列作業は、前日の午後にされています。大根とかは机に置くだけかと思いきや、表面から水分が飛んでシワができるのを防ぐために、ビニールシートをかぶせたりします。
意外と手間と時間がかかっている朝市ですが、1つの値段は『100円』、形のわるいものや小ぶりなものは『50円』。時々、大きな白菜は150円~200円だったりします。とてもシンプルで解りやすいことも、長続きの秘訣かもしれません。
DSCN6611.JPG
DSCN6617.JPG
DSCN6613.JPG
DSCN6621.JPG
2024-01-25 09:03:00

安城市 昨日の雪から一夜明けて

昨日は相当な雪がふりました。市役所北庁舎5階からの眺めも、遠くまで見通せません。
一夜明けて、路面には薄く雪が積もり凍結していました。子どもたちを見守る交差点まで向かう途中、ブレーキで3回ほど車が滑り、2回のABS作動。決してスピードは出していませんでしたが、北海道帯広市で仕事をしていた以来のABS体験でした。
新池ちびっ子広場の花壇の葉ボタンも雪化粧してきれいです。子どもたちには「内股で歩かないと滑って転ぶよ」と、注意を促すも、実は大人の自分が一番危ないことは十分承知しています。
DSCN6593.JPG
DSCN6599.JPG
DSCN6595.JPG
DSCN6598.JPG
2024-01-24 08:05:00

安城市 昨日のふれあい朝市

朝が非常に冷え込んだため、開場5分前で確認した際は、お客さんが2人しかお待ちになられていませんでした。スタッフのお母さま方も「ぜんぜんお客さんいなくて、やっぱり寒くて家から出てこないのかな」と、実はあまり気にしていない様子。でも開場の時には10人以上お見えになられました。
葉物野菜や柑橘類が増え、切り花は少な目。相変わらず人気の野菜はあっという間に売り切れます。寒い中でも出品野菜の準備をしてお客さんを出迎える姿に、いつも頭が下がる思いです。
421185625_345324098411008_6668543492213203893_n.jpg
421215626_345324155077669_7298133251428940362_n.jpg
421190249_345324215077663_4069869258723895397_n.jpg
421070737_345324285077656_3734955169092331905_n.jpg
421220520_345324368410981_3497952130723266180_n.jpg
2024-01-21 22:19:00

安城市 書の道は険しいけど楽しい

昨夜は今年に入って最初の書道教室へ。年始には新年のご挨拶で伺いましたが、自分の書を添削いただくのは今年初めてです。
昨年11月から昇級試験にも挑戦しており、10級スタートで12月度の結果は無地10級達成。この調子で1月度は順当に9級になってるかと思いきや、あと一歩で丸印が付かず昇級お預けでした。残念です。
漢字のみ、漢字にかな混じりといった幾つもの部門があり、10級スタートで級の上は段、最高位は「師範」です。師範までの途中階級を数えると30ほどあります。そして全員が同じお題で臨みますので、同じ教室内でも差がはっきりと解ります。
話は変わり、日本最大の総合美術展覧会である「日展」において、神谷采邑(さいゆう)先生が書で入選されました。東京、京都と展覧会会場を移し、そして名古屋にやってきます。入場は有料となりますが、日本画、洋画、彫刻、工芸美術、書と盛沢山となっています。愛知県美術館ギャラリーまでお越しいただけましたら幸いです。
DSCN6557.JPG
DSCN6559.JPG
screenshot.2463.jpg
R入選・特選者名簿.jpg
2024-01-18 22:16:00

安城市 高棚小学校の子ども見守り隊総会に出席しました

本日午後1時30分より、地元の高棚小学校の子ども見守り隊総会に出席しました。
日頃の見守り活動を行っている、地域の関係者の皆さまにお集まりいただき、防犯、交通安全、防災についての意見交換を行わせていただきました。実は今朝、駐在さんが見守りを行っている交差点のそばで、中学生の自転車の飛び出しが原因とみられる、普通車との衝突事故が発生しており、大事には至らなかったようですが、改めて身近なところに潜む危険性を認識させられました。歩道の設置要望をはじめ、カーブミラー設置といった地域からのご要望もいただき、実現できるように働きかけていきます。
一方で、先日も紹介した「大谷翔平寄贈グラブ」の紹介があり、さらに教頭先生が「大谷翔平関連の書籍が我が図書館に1つもない」ということで、本屋を回り関連書籍を集めて来られたそうです。教頭先生の想いが子供たちに伝わることを願っています。
DSCN6540.jpg
DSCN6542.JPG
DSCN6545.JPG