日記(活動報告)
2024-01-18 09:20:00
安城市 小雨の中の子どもたちと鳥たち
2024-01-17 12:17:00
安城市 新池カフェにお邪魔しました
本日午前中、新池カフェへ。実は今日のカフェは、安城市社会福祉協議会を通じて、市に登録されている芸能ボランティアさんの中から、マジックの「神本夫妻」をお招きし、マジックを披露していただく日でした。スタッフの方を含め40名近い参加者に。
ステージ衣装に身を包み、ラジカセの音楽に合わせて熟練のマジックを披露するたびに、参加者の皆さんから大きな拍手が送られていました。私も町内会長時代、町内福祉サロンの余興として、マジックを習得しようと考えたこともありましたが、私は不器用すぎて諦めました。
世間一般では「失敗しても笑いが取れますよ」という声もありますが、ご高齢の皆さんは最初の失敗は笑っていただけますが、続くとすぐにシラケてしまいます。現実は甘くはないですね。
2024-01-16 09:17:00
安城市 今朝のふれあい朝市
2024-01-15 22:25:00
安城市 寒風が身に染みる中で
2024-01-14 23:20:00
安城市 高棚小学校前のビオトープ池
今朝、当町の多面的機能支払い交付金活動組織(いわゆる環境保全会)で管理する、高棚小学校前のビオトープ池の撤収整理作業が行われました。
当町では「環境向上委員会」の名称で、平成19年度より活動を開始。地域の農業インフラ改修整備を核としながら、その数年後に活動の一環として、このビオトープ池やコスモス・菜の花といった景観作物を小学校前の田んぼで開始しました。ビオトープ池には、近隣河川等で捕まえた魚や鯉が放流され、生き物観察の場にもなっていました。
長年、ボランティアの皆さまの手によって維持してきましたが、高齢化や施設の老朽化が深刻になりました、また、明治用水を引き込んでいる関係で、一昨年の明治用水頭首工事故・耐震改修による断水や、通水後の濁り水発生(マップ写真)にも悩まされました。結果、元の田んぼに戻すことが決定。本日は池の生き物の移設や水抜きが行われました。残念ですが仕方ありません。
景観作物を育てる田んぼは、引き続き活動場所として維持していきますので、花の見ごろになりましたらお越し願います。