日記(活動報告)

2024-03-15 21:46:00

安城市 第二慈恵幼稚園の卒園証書授与式に出席しました

本日朝9時より、地元の第二慈恵幼稚園の卒園証書授与式へ。コロナが明けて来賓の皆さまを招いての開催となりました。
令和5年度の卒園園児は4クラス99名。式場となった遊戯室は、園児と幼稚園関係者、そして保護者の皆さまで満員状態。園児一人一人に岩月園長先生から卒園証書が手渡され、園児たちは緊張しながらも規律正しい動きができていて印象的でした。
最後は卒園児全員で、お別れの言葉として「ずっといっしょ」を合唱。すごくいい歌詞で、こちらも思わず目頭が熱くなりました。幼稚園での思い出を胸に、今度は小学校でたくさんのお友達と思い出作りをして欲しいものです。
IMG_20240315_100630.jpg
IMG_20240315_083447.jpg
IMG_20240315_095623.jpg
IMG_20240315_095828.jpg
2024-03-15 21:20:00

安城市 おつかれさまでした

子どもたちの見守りをしていると、新池ちびっこ広場の花壇を管理する三宅さんがやってきて、植わっている葉ボタンを引き抜き、逆さまにし始めました。こうすると、根に付いた土が乾燥して落ちて軽くなるとのこと。
数ヶ月に渡り花壇の主役を務めてきた葉ボタンに、「おつかれさま」の気持ちを捧げ、順調に育っているチューリップに、今後は期待したいです。
DSCN6883.jpg
DSCN6882.jpg
2024-03-13 12:30:00

安城市 今週のふれあい朝市

昨日の朝市は、けっこうな降雨で肌寒く、シャッター前に並ぶお客さんも少な目。そして肝心の出品野菜も少な目でした。一方で切り花は多めです。
季節の変わり目か、たまたま野菜が少ないのか、そこまではわかりませんが、スタッフのお母さま方はとても元気で何よりです。来週は野菜の出品数も増えていることを楽しみにしています。
432613285_374564298820321_8109846836492218582_n.jpg
432557348_374564368820314_5367913948810144089_n.jpg
432633977_374564432153641_3524688607865893662_n.jpg
2024-03-08 10:58:00

安城市 物流倉庫の外装が見えてきました

今朝は良く晴れ、子どもたちの見守り活動もだんだん暖かくなりありがたいです。
写真には写っていませんが、建設中の物流倉庫の枠組み足場は、反対側の解体も始まって外装が見えてきました。足場が外れるとやや小さくなった感はありますが、それでも3階建ての倉庫は大きいです。最後まで安全作業で完成して欲しいです。
新池ちびっ子広場の花壇も、チューリップが益々大きく成長してきました。そろそろ茎が伸びた葉ボタンも撤去されると思いますので、新しい花々への切り替えがあれば、紹介していきます。
DSCN6805.JPG
DSCN6802.jpg
DSCN6803.JPG
2024-02-29 23:23:00

安城市 地元小学校の健全育成会会議に出席しました

本日午後、今年度2回目となる高棚小学校の健全育成会会議へ。今年度1年間の活動・行事の総括となります。
議事が進み、近隣の中学校やこども園・幼稚園、町内関係者の皆さまより近況報告やご意見が寄せられ、最後に私の所へ「ご指導」という名の挨拶の順番がやってきました。
私は2点ほど話を行い、まずはスマホ等によるSNSに絡んだ注意喚起。繋がってはいけない人と繋がることの無いよう、大人の見守りが大切です。
2点目として防犯対策について。街頭防犯カメラを令和9年度までに600台設置することを伝えましたが、学校・保護者・地域の大人の皆さんの見守りが大切であることも念押ししました。
会議が終わり、廊下の一角に目をやると、在校生の皆さんから卒業生へのメッセージが飾られていました。来月の下旬には卒業式があります。沢山の思い出と感謝を胸に、中学校生活にのぞんでもらいたいです。
IMG_20240229_154317.jpg
DSCN6791.JPG