日記(活動報告)
2023-11-26 23:40:00
安城市 西部地域まつりの2日目にお邪魔しました
西部地域まつりの2日間です。本日は芸能発表会があり、町内会で活動されている皆さまが舞台に上がり、日ごろの練習の成果を発表されました。
隣町の榎前町からは、無形民俗文化財にもなっている三河万歳の皆さん。コロナ禍で人前での披露が全くというほど無くなっていたそうで、今年度に入りようやく活動機会が出てきたそうです。地元町内会からも複数の団体が舞台に上がられました。
昨日はゆっくり見れなかった作品展にもお邪魔し、じっくり見させていただきました。私の書道の先生も、地元町内の他に西部公民館でも月2回の教室を持っており、作品を出されていました。
日ごろの成果を発表する機会があることは、やりがいを感じることに繋がります。今後も活発な活動が増えることを望みます。
2023-11-25 16:57:00
安城市 西部地域まつりにお邪魔しました
市内西部地区の地区公民館と地区社協の合同開催となる、西部地域まつりが25日と26日の2日間にわたって開催されます。本日1日目は午後より開会式が行われ、作品展や縁日コーナーとして食べ物やゲーム、工作体験でにぎわいました。
作品展では、先の町内文化祭で出展した私の書が掲示されており、石井拓衆議院議員がちょうど来訪され、一緒に写真撮影させていただきました。また、西部保育園のブースで面白かったのは、食品や料理を毛糸や布、スポンジ等で作った作品。園児が作ったとは思えない力作ばかりで、石井拓衆議院議員もその出来栄えに思わず「これはいいね」と、うなずいておられました。
2日目となる明日は、午前中に芸能発表会があります。当町からも何組かの出演がありますので、応援に駆け付けます。
2023-11-22 08:54:00
安城市 物流倉庫の鉄骨が建ちあがりました
2023-11-21 09:34:00
安城市 今朝のふれあい朝市
2023-11-19 22:51:00
安城市 地元神社の新嘗祭と町内戦没者慰霊祭に出席しました
本日午後1時より、高棚神明神社の新嘗祭に出席しました。新嘗祭とは、その年の収穫に感謝して新穀を神様にお供えし、来年の豊穣を願う行事です。
今年は異常気象の影響で、米や大豆が高温障害の影響を受け、品質ランクが良くなかったと聞いています。一方で、昨年に比べて台風や大雨の影響は少なかったとも言えます。来年は気象も平穏で、良い品質かつ豊かな実りを期待したいです。
新嘗祭に続けて、戦没者慰霊祭に出席しました。当町の戦没者慰霊碑が神明神社の隣にあることから、毎年、同日に開催されます。当町では、日清戦争以降の戦争で亡くなられた方々89名が祀られています。近年は遺族会の皆さまも高齢化や代替わりが進み、会員数も減少の一途をたどっています。
今年で戦後78年となりましたが、世界ではどこかで戦争・紛争が発生しております。今日の日本の平和と豊かさを何としてでも、次代へつないで行かなければなりません。