日記(活動報告)
2023-11-19 22:42:00
安城市 きぬうらとうぶ消防フェスタにお邪魔しました
本日午前10時よりアンフォーレで開催された、きぬうらとうぶ消防フェスタ「KINU20thフェス(キヌフェス)」へ。屋外会場には消防関連車両が駆けつけ、開会式の段階から親子連れの皆さんで大にぎわいでした。
屋内会場では、消防局音楽隊の演奏を聴かせていただきましたが、普段は消防署の職員さんで、こつこつ練習を重ねて本番にのぞんでおられます。他のブースでは、真剣な眼差しで救急救命を体験する親子連れや、安城消防署に配備されているドローンの展示など、盛りだくさんでした。
屋外会場では消防車両の試乗をはじめ、煙体験、消火器体験といった、お子さんが楽しみながら学べる防災訓練メニューも用意されおり、親御さんも同時に学べるものとなっています。
創立20周年事業は、今回のフェスタが最大のものとなりますが、イベントを通じて、消防行政への理解を深める工夫が随所に見られるフェスタでした。
2023-11-17 22:34:00
安城市 きぬうらとうぶ消防フェスタが開催されます
衣浦東部広域連合は、2003(平成15)年4月1日に碧南市、刈谷市、安城市、知立市、高浜市の5市における消防行政を所管する広域連合として創立し、2023(令和5)年4月1日に創立20周年を迎えました。創立20周年を記念して各種事業を実施中です。
19日(日)はメイン事業として、きぬうらとうぶ消防フェスタ「KINU20thフェス(キヌフェス)」がアンフォーレで開催されます。屋外と屋内に会場が設けられ、消防車両の展示や、親子連れの皆さまにも楽しんでいただけるイベントもありますので、ぜひご来場下さい。
私は今年度の安城市選出の広域連合議会議員でもありますので、当日はオープニングから午前中、会場にお邪魔する予定です。
2023-11-17 12:33:00
安城市 大雨にも負けず
今朝9時頃、いつもの安城市役所北庁舎5階からの眺めです。けっこうな雨降りの中、(仮称)三井ショッピングパーク ららぽーと安城の建設現場では、基礎工事用の重機のかたわらをクレーンブームがせわしく動いているのが見えます。
私も長らく建設工事に携わっていましたが、雨天作業は視界や作業性が悪化(雨はもちろんですが、カッパ等の着用の影響も含まれます)します。実はもっと困るのが、雨が上がった後の気圧の変化による強風の影響です。吹き流しによる確認や、最近のクレーンはブームの先端に風速計やカメラが付いているので、これによる確認を常に行い、状況によっては作業を中断・中止します。
作業中止基準の標準例を載せておきますが、工事の発注者や現場の特色等によって、中断・中止基準が異なる場合もあります。
2023-11-16 17:02:00
安城市 地元中学校区の青少年健全育成協議会・育成会へ
本日午後1時30分より、地元の安城西中学校区青少年健全育成協議会・育成会へ出席しました。
本日の議事として、学区内の小学校と西中学校の顕彰者の推薦があり、その後、学区内の学校の近況報告と、町内会長、民生委員、主任児童員、保護司、駐在所の皆さまからのご指導と、最後に学区内の市議を代表して、私が挨拶をさせていただきました。
私からは、インターネットが子どもたちに与える危険性をどう防ぐかという点と、不審者の出没案件が増加傾向にあること、安城市が今後5年間に渡り毎年100台ずつ、計500台の街頭防犯カメラを設置し、令和3年度設置済み100台と併せて600台の街頭防犯カメラを整備することを伝えさせていただきました。
子供たちを取り巻く社会環境は大きく変化しており、犯罪や非行の問題も複雑化・深刻化しています。私たち大人がしっかり見守るとともに、人間だけでは対応しきれない所は機材・機器で補完をして、安心・安全な子どもたちの育成環境作りをして行く必要があると考えます。
2023-11-16 16:08:00