日記(活動報告)

2024-03-11 00:15:00

安城市 石川健一後援会の旅行会を開催しました

9日、後援会で伊勢までの旅行会を開催しました。当日朝は、石井拓経産大臣政務官が見送りに駆けつけて下さりました。ご多忙の所ありがとうございました。
伊勢までの道中で、私自身も40年ぶりとなる椿大神社に立ち寄りました。偶然にも『椿婚』の新郎新婦御一行様と遭遇。他の大勢のご参拝の皆さまからも注目を浴びていました。
この日は天候が目まぐるしく変化し、晴れていたかと思えば雪がチラつき、伊勢神宮の参拝の時には、けっこうな雪に降られました。実は私、伊勢神宮は初めてでした。とにかく人の多さには驚きで、おはらい町では休憩や買い物もろくにできず、スターバックスのコーヒーを持ち帰りで購入しただけとなりました。
帰りの道中では、海産物お土産店に立ち寄ると「石川健一後援会御一行様」の看板が。私もお土産を購入させていただきました。
目まぐるしく変化した天候でしたが、午後5時過ぎには無事、地元に帰ってくることができました。ご参加いただいた皆さま、本当におつかれさまでした。ありがとうございました。
428711179_373199475623470_2081018499032233322_n.jpg
429588739_373199608956790_660124488718552320_n.jpg
429586415_373199828956768_1880235672439640496_n.jpg
429590109_373199898956761_7514740505094605105_n.jpg
432584161_373199995623418_1533469849216879855_n.jpg
431097261_373200075623410_2789042141765039013_n.jpg
2024-03-08 10:58:00

安城市 物流倉庫の外装が見えてきました

今朝は良く晴れ、子どもたちの見守り活動もだんだん暖かくなりありがたいです。
写真には写っていませんが、建設中の物流倉庫の枠組み足場は、反対側の解体も始まって外装が見えてきました。足場が外れるとやや小さくなった感はありますが、それでも3階建ての倉庫は大きいです。最後まで安全作業で完成して欲しいです。
新池ちびっ子広場の花壇も、チューリップが益々大きく成長してきました。そろそろ茎が伸びた葉ボタンも撤去されると思いますので、新しい花々への切り替えがあれば、紹介していきます。
DSCN6805.JPG
DSCN6802.jpg
DSCN6803.JPG
2024-03-08 00:07:00

安城市 令和6年第1回安城市議会定例会 一般質問

7日午後2時10分より、安城市議会での一般質問にのぞみました。元旦の令和6年能登半島地震を受けて、災害への対応と防災・減災を取り上げ、傍聴の案内をさせていただいた所、15名ほどの皆さまにお越しいただけました。ありがとうございます。
花粉症による目のかゆみと鼻水の影響もあり、滑舌も今一つでしたが、何とか1時間枠を4分残しで終えることができました。まだまだ質問テーマは尽きません。次に向けて質問を練ります。
来週からは、各委員会に付託された議案審議に移ります。令和6年度予算を決める大事な議会でもありますので、しっかり予習してのぞみます。
IMG_20240307_171037.jpg
IMG_20240307_170915.jpg
2024-03-08 00:06:00

安城市 安城西中学校の卒業証書授与式に出席しました

6日午前中、母校でもある安城西中学校の卒業証書授与式へ。私が中学生だったころとはかなり内容が異なっており、仰げば尊しや蛍の光は無く、現代の歌を合唱する構成に時代の流れというものを感じました。
市内8か所ある中学校ですが、今年度は西中学校に三星市長が来賓として招かれ、276名の卒業生に祝辞を送られました。町内会長時代は卒業式への出席がコロナ禍でありませんでしたので、来賓として出席するのは今回が初めてでした。感動しました。
振り返れば、私は工業高校へ進学しましたので、中学卒業の時点で将来の進む道をある程度決めていたということになります。卒業生の皆さんは、これから将来の夢をしっかりと描いて、実現に向けて頑張って欲しいものです。
IMG_20240306_101520.jpg
IMG_20240306_100430.jpg
IMG_20240306_103004.jpg
2024-03-03 21:17:00

安城市 下菅池町内会の役員会に出席しました

2日午後7時より、下菅池町内会の役員会に出席。私は3月議会で審議される主な議案について、できる限りかみ砕いて説明させていただきました。三河安城駅に近いこともあり、アリーナがどうなるかの質問を幾つか受けました。関心を持っていただいて良かったです。
また2月23日に開催された、安城市の安全市民大会で、現在班長をされている中原さんが、交通安全リーダーを長年務めて、三星市長より感謝状を受贈されました。当日は恥ずかしがっていたご本人も、あとから喜びがこみ上げてきたようで、本当にうれしそうにしていたのが何よりです。最近は足の痛みもあるようですが、頑張って続けていただきたいと思います。
DSCN6796.JPG