日記(活動報告)
2023-11-16 09:35:00
安城市 西部地域まつり グラウンドゴルフ大会へお邪魔しました
本日午前10時より、西部地域まつり グラウンドゴルフ大会へ。本当は明日開催予定でしたが、明日は天気が雨模様につき、急きょ本日開催に。参加予定者は72人でしたが、急な日程変更に係わらず、なんとか47人の皆さんにご参加いただけました。
実は私、この変更連絡をいただいたのが朝9時頃で、8時前から年1回の健康診断(半日ドック)に入っており、10時30分頃に終了してから、本日の大会を留守番電話で知って、慌てて会場へ駆け付けました。
会場到着時には、あと数ホールを残すのみでしたが、大会の見守りと閉会式の出席ができ、表彰式にも立ち会えてよかったです。
地元高棚町からはわずか2人の参加でしたが、お2人ともホールインワンを達成しており、景品をいただいていました。清々しい秋空の下での大会でした。
2023-11-15 09:45:00
安城市 JR安城駅前で早朝啓発活動を行いました
14日朝7時30分より、JR安城駅前で「安城市さわやかマナーまちづくり条例」の啓発活動を行いました。
この条例の特色は、まちづくりの手段として罰則という方法は採らずに、皆さまのモラル向上とマナー遵守を通して、きれいで快適なまちを目指しています。本市では6つの「さわやかマナー」を定め、平成27年4月1日より施行されています。
一段と冷え込む中で、声掛けとポケットティッシュ配りを行いましたが、皆さま寒いせいか、ポケットから中々手を出していただけなかったりしました。それでも私だけで50個ほど配り終えて、活動を終えました。
この条例ですが、推進地区が市内全域ではなく、例えば路上喫煙禁止区域は、JR安城駅、JR三河安城駅、名鉄新安城駅といった、人の往来の多い地区限定です。地区を限定すべきでないマナーもありますので、今後、検討して行く余地がありそうです。
2023-11-13 09:22:00
安城市 七五三のお祝い式典に出席しました
12日午後1時30分より、高棚神明神社において七五三のお祝い式典が行われました。今年の式典は7歳、5歳、3歳のお子さんとその親御さん、32組が出席して下さいました。
七五三は、お子さんが無事に育ったことに感謝し、これからの健やかな成長をお祈りする行事です。起源は諸説ありますが、平安時代とも室町時代ともいわれています。綺麗に着飾ったお子さんと正装した親御さんが、健やかに成長できたことを高棚神明神社の氏神さまへ奉告し、その後、恒例の記念撮影が行われました。
数々の伝統行事のある当町ですが、実は神社での七五三の式典は歴史が浅く、ようやく定着してきたところです。現在、インフルエンザが流行しており、出席できなかったお子さんもいらっしゃると思われます。今年は曇り空で少し雨がぱらつき、昨年は雨模様でしたので、来年こそは快晴で、大勢の皆さまにご出席いただけることを祈ります。
2023-11-13 08:17:00
安城市 令和5年度JAあいち中央「JAまつり」へ
2023-11-13 07:04:00
安城市 下菅池町内会の清掃活動に参加しました
12日の朝、下菅池町内会の清掃活動へ。毎月第2日曜日に行われています。さすがに11月になると、雑草等は少なくなりますが、雑草に隠れていたゴミが出てきたりもします。
ゴミ拾いの途中、プランターで栽培されているトウガラシを見つけました。外国籍の方も多く居住されていることから、料理で使うのでしょうか。
毎回清掃活動後は、町内会長より、参加された皆さまへの連絡・報告事項が伝えられ、私も挨拶をさせていただきました。7棟からなる集合住宅の小さな町内会であり、民地の中に公民館が建っていることから、公民館一部改修の手続きも、管理会社の許可が必要となったりと大変です。何とか私が間に入って改修の目途が立ちました。ほんの少しですがお役に立てて良かったです。