日記(活動報告)
2023-09-26 06:09:00
安城市 『保護猫シェルター幸せのかぎしっぽ』さんへ
市内で数少ない、さくらねこTNR活動しているボランティア団体さんです。正式なTNR活動団体名は『しっぽ』となります。
定期的にお邪魔して、相談事や要望などをお聴きしています。特に無償ボランティアにとってTNR活動は、金銭面・労力面の負担が大きいという問題を抱えています。従って、今のままでは継続が困難になるのが目に見えています。
私と『しっぽ』の皆さんとの共通認識は、『野良猫問題はボランティアが解決すべきことではなく、市が自ら解決すべき問題として強く認識して、積極的な解決策を講じること」です。私も『しっぽ』の皆さんに対しては、「市の『やる気』を感じられなければ、無理して活動しなくて良い」と伝えています。
今のままでは、令和3年度より本格的に市内で開始したTNR活動の『失敗』が濃厚です。初年度をピークにTNRの年間処置数が大幅減少しており、これでは野良猫の繁殖数に全く追いつきません。なぜこうなったと責任問題にもなるでしょう。もちろん、ボランティアの皆さんには責任はありません。
2023-09-25 10:20:00
安城市 今朝の新池ちびっ子広場
いつも通り小学生の登校見守りを行い、市役所へ登庁しようとしたところ、花壇を管理されている三宅さんが「燃やせるごみ」を抱えてやってきました。「ジニアから種が取れたら更地にするから」と三宅さん。花の様子を見ながら、次の手入れ時期を考えているようでした。
グラウンドの方では、グラウンドゴルフの方々が練習準備をされていました。ゲートボールの方々とグラウンドの使用日をうまく分け合っています。外で体を動かすことは良いことですが、その一方で、町内でもコロナの感染者が増えつつあるとのこと。
先々週頃から町内会のみならず、地域の企業さんを交えて、秋の様々な行事が開催されています。私も常に呼び掛けていますが、日常の買い物を含めて人が大勢集まる所では、マスク着用といった自衛手段をとりましょう。
2023-09-24 18:43:00
安城市 デンパークの『あかりアート展』
本日の午後は、安城産業文化公園デンパーク内で開催されている『あかりアート展』へ。なかなか行けずに最終日の来場となってしまいました。
実はお恥ずかしい話ですが、ちゃんと入園料を払ってデンパークに入るのはこれが初めてです。園内の地図も解らないまま、本能に任せて進んでいくと、あっさり会場にたどり着きました。
町内でご活躍の陶芸家、石川和子先生の作品と、同じく町内にお住いの鈴木善吉さんのステンドグラスが展示されていました。室内がもう少し暗いと雰囲気が出たのかもしれませんが、皆さま個性的な作品で興味深かったです。
また、園内の一角では『トウガラシ展』も開催されおり、国内外の様々な種類のトウガラシが展示されていました。でも展示エリアにしばらくいると、私はちょっと目に刺激を感じるほどでしたので、注意が必要かもしれません。
2023-09-24 17:55:00
安城市 令和5年度西部ふれあい大会
2023-09-23 14:53:00
安城市 安城市民地域スポーツ交流会ゲートボール大会
今朝8時より新池ちびっ子広場グラウンドで、近隣地域の皆さまが参加して、ゲートボール大会が開催されました。
最近流行り出したインフルエンザやコロナの影響で、当初の出場予定者が急きょ変更になったり、それでもメンバーが足りず、市のスポーツ推進委員さんをメンバー起用して、何とか4チームを構成しました。
急きょ招集された方々の中には、「いつもやってる訳じゃないから、ルールを忘れちゃったよ」といった声も。私も初めて30分間の試合を最初から最後まで見させていただきましたが、ルールを理解するまでに至りませんでした。
それでも参加された皆さまは、清々しい天候の下で、ゲートボールスティックでボールを打つ「コーン」という甲高い音を響かせながら、ゲートボールを楽しまれていました。私もそろそろチャレンジしようと思います