日記(活動報告)

2023-11-28 12:32:00

安城市 今朝のふれあい朝市

今週も野菜の出品数が増え、陳列テーブルもにぎやかになってきました。でも相変わらず葉物野菜は不作だそうです。今朝は切花も少な目でした。
それでも野菜の出品数が増えるのに連れ、開場待ちでシャッター前に並ぶ方々も増えてきました。私は黄色が目を引く「たくあん」を狙っているのですが、あっという間に売り切れます。
スタッフのお母さま方も張り切って仕切られていますので、来週も野菜とお客さんが増えることを願います。
DSCN6078.JPG
DSCN6081.JPG
DSCN6082.JPG
DSCN6083.jpg
DSCN6085.jpg
2023-11-26 23:40:00

安城市 西部地域まつりの2日目にお邪魔しました

西部地域まつりの2日間です。本日は芸能発表会があり、町内会で活動されている皆さまが舞台に上がり、日ごろの練習の成果を発表されました。
隣町の榎前町からは、無形民俗文化財にもなっている三河万歳の皆さん。コロナ禍で人前での披露が全くというほど無くなっていたそうで、今年度に入りようやく活動機会が出てきたそうです。地元町内会からも複数の団体が舞台に上がられました。
昨日はゆっくり見れなかった作品展にもお邪魔し、じっくり見させていただきました。私の書道の先生も、地元町内の他に西部公民館でも月2回の教室を持っており、作品を出されていました。
日ごろの成果を発表する機会があることは、やりがいを感じることに繋がります。今後も活発な活動が増えることを望みます。
406104670_310584105218341_7057155485547420174_n.jpg
404677739_310584241884994_4678655360229818728_n.jpg
404739191_310584295218322_1482380501911626401_n.jpg
404649935_310584391884979_279269296856772751_n.jpg
404649292_310584468551638_1258804236028370422_n.jpg
404696141_310584521884966_7700482546779722531_n.jpg
2023-11-25 16:57:00

安城市 西部地域まつりにお邪魔しました

市内西部地区の地区公民館と地区社協の合同開催となる、西部地域まつりが25日と26日の2日間にわたって開催されます。本日1日目は午後より開会式が行われ、作品展や縁日コーナーとして食べ物やゲーム、工作体験でにぎわいました。
作品展では、先の町内文化祭で出展した私の書が掲示されており、石井拓衆議院議員がちょうど来訪され、一緒に写真撮影させていただきました。また、西部保育園のブースで面白かったのは、食品や料理を毛糸や布、スポンジ等で作った作品。園児が作ったとは思えない力作ばかりで、石井拓衆議院議員もその出来栄えに思わず「これはいいね」と、うなずいておられました。
2日目となる明日は、午前中に芸能発表会があります。当町からも何組かの出演がありますので、応援に駆け付けます。
DSCN6045.JPG
DSCN6052.JPG
DSCN6050.JPG
DSCN6048.JPG
DSCN6058.JPG
DSCN6055.JPG
2023-11-22 08:54:00

安城市 物流倉庫の鉄骨が建ちあがりました

児童の通学を見守りながら、建設中の物流倉庫の方へ目をやると、鉄骨がほぼ建ちあがっていました。けっこうなサイズです。
3階建ての倉庫と大型車両の通行帯、駐車場、そして工場立地で義務付けられている緑地の設置など、1.3haの広さがあります。23号線バイパスの側道に直接アクセス可能で、何といっても高棚福釜インターと高棚北インターの中間に位置するという、好立地でもあります。
新池ちびっ子広場の花壇では、葉ボタンがさらに巨大化。先週末にまとまった降雨があったので、もっと育って大きな花壇からはみ出しそうです。
DSCN6021.JPG
DSCN6019.jpg
DSCN6020.jpg
2023-11-21 09:34:00

安城市 今朝のふれあい朝市

先週は所用で伺えませんでしたが、野菜の出品数が急に増え始めてひと安心です。
スタッフのお母さま方も会話の声が弾みます。でも、野菜の出来や味には妥協はありません。今朝も「大根を出せるようになってきたけど、出始めの時期は味が今一つなんだよね」と、自分の畑で取れた野菜なのに厳しい言葉。少しでも良いものを安くという気持ちが伝わってきます。
まだまだ白菜といった野菜は少ないですが、これから増えることを期待します。
DSCN5996.JPG
DSCN5999.JPG
DSCN6000.JPG
DSCN6002.JPG