日記(活動報告)

2025-04-24 18:25:00

安城市 文教祭が開催されます

安城文化協会が総力を挙げて主催する、年間最大のイベントになります。期間は5月13日(火)~25日(日)まで。私は、詩吟の発表と書の展示を行います。
詩吟の発表
第47回 芸能まつり(安城市民会館サルビアホール)
5月18日(日)16時から、西三河岳風会安城支部の発表の中で、「春日雑詩」を独吟で吟じます。
書の展示
第57回 美術展(安城市民ギャラリー)
後期:20日(火)~25日(日)まで。市民ギャラリー3階D,E室の展示グループ「芳墨會」で、1作品を展示します。
38bc4cbc7dd7a01014a457a5d177733e-01.jpg
38bc4cbc7dd7a01014a457a5d177733e-02.jpg
2025-04-24 08:33:00

安城市 スナップエンドウのはずだったのに

いつもお世話になっている三宅さん。この時期の三宅さんの畑では、私の大好きなスナップエンドウが沢山できていて、ひと声かけてから、セルフで収穫させていただいています。
ところが今年は様子が違っていて、スナップエンドウではなく「さやえんどう」ができていました。なんでも種をちゃんと買ってきたはずが、育ってきたら違っていたとのこと。野菜作りのベテランでもこんなことがあるんですね。
ちなみに大きいものは繊維質で美味しくないので、小さいくて柔らかいものを茹でるか、十分育つまで待ってから、中の豆を食べることにするそうです。それにしても大量にありますので、育つのを待ってから豆をいただこうかと思います。
IMG_20250418_112000509_HDR.jpg
IMG_20250418_111904084_HDR.jpg
2025-04-23 17:04:00

安城市 雨風の強い日の登校の様子

今朝は雨と風が強く、予想はしていましたが、集合場所にやってきた子どもたちの人数は1/3程度でした。
こんな日は、保護者が車で送っていきます。一見、過保護だと思われるかもしれませんが、子どもが雨風をしのぐことに気を取られ、特に新1年生にとっては危険がいっぱいです。また、私が見守りをしている地区は、小学校から最も離れている地区でもあり、仕方ないところもあります。
下校の際には、ちゃんと歩いて帰ってくると思います。
IMG_20250423_073410681_HDR.jpg
2025-04-22 21:42:00

安城市 今朝のふれあい朝市

今朝のふれあい朝市は、急な気温の上昇が影響しているのでしょうか、先週よりも少し野菜の出品数が減っていました。
私の大好きなスナップエンドウが1袋100円で売られており、思わず購入したくなりましたが、お客さま優先としました。また、カブは間引いたものですが、普通のカブよりやや小さいくらいの大きさで、色々な料理に使えるそうです。
4月なのに異常な暑さだったり、雨が続いたりで、野菜や花の生育にも影響が出るかと思いますが、いつも頑張っている4人のスタッフのお母さま方には、本当に感謝しています。
IMG_20250422_070412962_HDR.jpg
IMG_20250422_070503242_HDR.jpg
IMG_20250422_070441390_HDR.jpg
IMG_20250422_070510075_HDR.jpg
IMG_20250422_070619405_HDR.jpg
2025-04-21 21:35:00

安城市 胃カメラ検査を受けてきました

21日の午前中、かかりつけの病院で胃カメラ検査を受けてきました。数年前にピロリ菌感染の発見と、薬による除去治療を行っており、今回は定期健診的な検査です。点滴で鎮静剤を投与しての検査なので、眠っている間に終わってしまいます。時間にして10分から15分程度で、目が覚めるのも早いです。
元々、私はこの病院で大腸の内視鏡検査を定期的に行ってきており、大腸検査の方も鎮静剤により無痛で検査ができていましたが、検査と目が覚めるまでの時間はもっとかかります。特に大腸がんは発見し辛く、自覚症状が出た頃には手遅れということも。私の大学の恩師も大腸がんを患い、自覚症状が出てからわずか2カ月ほどで他界されてしまいました。
胃や大腸にカメラを入れる検査に抵抗を感じる方も多かったりしますが、変状の早期発見により、自身の健康の維持はもちろんのこと、気持ちの面でも安心したいものです。
22063520.jpg