日記(活動報告)
2024-10-01 10:14:00
安城市 今朝のふれあい朝市
2024-09-29 00:08:00
安城市 第18回安城市民地域スポーツ交流会にお邪魔しました
2024-09-28 13:42:00
安城市 稲刈り後に見られる風景
2024-09-26 18:34:00
安城市 秋の交通安全市民運動「交通安全キャンペーン」
21日(土)より30日(月)までの10日間、秋の交通安全市民運動が行われます。秋は『交通事故なし(梨)キャンペーン』と銘打って、安城市特産の梨を配布するキャンペーンを行います。今年は梨の確保が難しく「梨キャンディー」の配布となりました。
25日午後4時過ぎより、市関係者、安城警察署、交通安全協会、安城市議会のほか、関係団体のご参加により、市役所近くの桜町交差点に立ちました。近隣地域で特産品を配布するキャンペーンを実施しているのは、安城と刈谷のみとのこと。交差点で停車した車の運転手さんへ「交通事故なし(梨)ということで梨キャンディーをどうぞ」と声掛けして手渡し。途中、「あれっ、今年は本物の梨じゃないの?」と聴かれる場面もありましたが、ちゃんと受け取っていただき、JAあいち中央さんに用意していただいた梨キャンディーは、あっという間に配布してなくなりました。
2024-09-26 16:28:00
安城市 健康体操なかよし会にお邪魔しました
26日午前11時より、町内の新池和親館で毎月開催されている、「健康体操なかよし会」にお邪魔しました。午前10時から健康体操で1時間体を動かし、その後、茶話会を行っています。
今回お邪魔したのは、健康体操ならぬ「健口体操」として、オーラルフレイル予防の重要性について、資料を交えて説明させていただきました。今やオーラルフレイルへの対策が、健康寿命を延ばす大きなカギとなっていることが知られています。今年7月に行政視察で訪れた神奈川県平塚市の事例をもとに、簡単なオーラルフレイル・チェックをしていただき、不安な場合は歯医者さんへの早めの相談を促しました。ちなみに私は3カ月ごとに歯医者で検診していますので、歯の大きな問題は抱えていません。
最後に、安城市・安城市社会福祉協議会が発行する情報誌「あんじょうコミュニティブック」の次年度版に、高棚町の福祉サロン活動の様子が特集されることになり、今日の健康体操後の茶話会の写真撮影がありました。写真が採用されることを願いたいです。