日記(活動報告)

2024-10-01 10:14:00

安城市 今朝のふれあい朝市

今朝のふれあい朝市は野菜が少な目で、かわいいサイズの冬瓜が多数と、大きな里芋の親芋が隣同士で並んでいました。全長が60cmほどある誘導棒と比較しても、親芋の大きさがわかります。
外のシャッター前に並ぶお客さんの人数を考えると、野菜の争奪戦となるのは必至で、実際にそうなりました。でも、かわいい冬瓜だけはどうしても売れ残ってしまう、いつも通りの朝市でした。
IMG_20241001_072116903.jpg
IMG_20241001_072202869.jpg
IMG_20241001_072226109.jpg
IMG_20241001_072243649.jpg
IMG_20241001_073040602.jpg
2024-09-29 00:08:00

安城市 第18回安城市民地域スポーツ交流会にお邪魔しました

28日午前8時より、新池ちびっこ広場運動場において、安城市民地域スポーツ交流会の「ゲートボール大会」が開催されました
先日記事にした、来月に鳥取県で開催される「 ねんりんピック はばたけ鳥取2024 ゲートボール交流大会 」へ出場されるメンバーの皆さまも参加され、混成4チームが熱戦を繰り広げました。途中、小雨がぱらつきましたが大きな影響もなく、参加された皆さまが声を出し合って、好成績を目指されていました。
私は正直な所、ゲートボールのルールを良くわかっていません。リーダーとなる方を中心に、戦略がカギを握るので、ついつい熱が入って大きな声が出ることも。穏やかにお願いしたいものです。
IMG_20240928_085741426.jpg
IMG_20240928_090845300.jpg
2024-09-28 13:42:00

安城市 稲刈り後に見られる風景

町内では高棚営農組合による「あいちのかおり」の稲刈りが始まっています。コンバインが走行した後の土から出てくる虫や小動物などのエサを狙って、サギやカラスが寄ってきます。スズメもこぼれた籾(もみ)を求めて、たくさん寄ってきています。
不思議なことに、特にサギはコンバインが近づいてもなかなか逃げません。ひやひやながらも、この時期に見られるほっとする風景です。
IMG_20240926_171002858.jpg
IMG_20240926_171019131.jpg
2024-09-26 18:34:00

安城市 秋の交通安全市民運動「交通安全キャンペーン」

21日(土)より30日(月)までの10日間、秋の交通安全市民運動が行われます。秋は『交通事故なし(梨)キャンペーン』と銘打って、安城市特産の梨を配布するキャンペーンを行います。今年は梨の確保が難しく「梨キャンディー」の配布となりました。
25日午後4時過ぎより、市関係者、安城警察署、交通安全協会、安城市議会のほか、関係団体のご参加により、市役所近くの桜町交差点に立ちました。近隣地域で特産品を配布するキャンペーンを実施しているのは、安城と刈谷のみとのこと。交差点で停車した車の運転手さんへ「交通事故なし(梨)ということで梨キャンディーをどうぞ」と声掛けして手渡し。途中、「あれっ、今年は本物の梨じゃないの?」と聴かれる場面もありましたが、ちゃんと受け取っていただき、JAあいち中央さんに用意していただいた梨キャンディーは、あっという間に配布してなくなりました。
現在、愛知県は交通事故死亡者数が24日時点で93人に達し、全国ワースト3位です。これから日の暮れる時間が早まるため、運転手の皆さんには細心の注意を払っていただきたいです。また、歩行者・自転車の皆さんは反射材を身に着けたり、ヘルメットを着用いただき、自分の身は自分で守る行動をお願いします。
IMG_20240925_161551791.jpg
IMG_20240925_161437719.jpg
IMG_20240925_163749734.jpg
2024-09-26 16:28:00

安城市 健康体操なかよし会にお邪魔しました

26日午前11時より、町内の新池和親館で毎月開催されている、「健康体操なかよし会」にお邪魔しました。午前10時から健康体操で1時間体を動かし、その後、茶話会を行っています。
今回お邪魔したのは、健康体操ならぬ「健口体操」として、オーラルフレイル予防の重要性について、資料を交えて説明させていただきました。今やオーラルフレイルへの対策が、健康寿命を延ばす大きなカギとなっていることが知られています。今年7月に行政視察で訪れた神奈川県平塚市の事例をもとに、簡単なオーラルフレイル・チェックをしていただき、不安な場合は歯医者さんへの早めの相談を促しました。ちなみに私は3カ月ごとに歯医者で検診していますので、歯の大きな問題は抱えていません。
最後に、安城市・安城市社会福祉協議会が発行する情報誌「あんじょうコミュニティブック」の次年度版に、高棚町の福祉サロン活動の様子が特集されることになり、今日の健康体操後の茶話会の写真撮影がありました。写真が採用されることを願いたいです。
IMG_20240926_110253871.jpg
B5_201120.jpg
IMG_20240926_113524254.jpg