日記(活動報告)

2025-05-07 23:28:00

安城市 安城防災ネットの定例会に出席しました

7日午後7時より、所属する安城防災ネットの定例会があり、先月の活動の振り返りと、5月度の防災関連行事の確認および各行事へのメンバー出欠確認を行いました。
また、防災・減災カレッジの案内があり、各種研修コースの受講に興味があるものの、当方のスケジュールがなかなか合いそうにありません。受講コースによっては「防災士」資格の取得につながるものもあり、受講できないか模索中です。
IMG_20250507_191638275.jpg
college_pamphlet2025.jpg
2025-05-06 10:44:00

安城市 市政報告会を開催しました

5日午後6時30分より、高棚町公民館において市政報告会を開催しました。昨年も同日に開催させていただき、今回はご来賓として、三星元人安城市長さま、酒井庸行参議院議員さま、石井拓前衆議院議員さま、今井隆喜愛知県議会議員さまにご多用のところお越しいただき、ご挨拶をいただきました。
市政報告会では、令和7年第1回定例会(3月議会)を中心に、「本人の3月議会一般質問」、「令和7年度の安城市当初予算」、「令和7年度主要事業」など、できる限りかみ砕いて説明させていただきました。また、私が重点的に取り組んでいる防災・減災に関連した「旧耐震基準・新耐震基準(~2000年)の木造住宅の耐震化」について、その必要性を解説させていただきました。その後、質疑応答を行い閉会しました。
GW中で、6日から仕事の方もお見えになられる中で、高棚町を始め、榎前町、下菅池地区からもお越しいただき、また、石井拓さまと今井隆喜さまには、最後まで報告をお聴きいただきました。今後も定期的に市政報告会を開催していきます。
DSCN0373-pica.jpg
DSCN0351.JPG
DSCN0356.JPG
DSCN0364.JPG
DSCN0381.JPG
DSCN0399.JPG
IMG_20250506_103055425.jpg
2025-05-03 21:42:00

安城市 下菅池町内会の役員会に出席しました

3日午後7時より下菅池町内会の役員会へ。先月4月度は年度初めでしたが、当方が用事と重なり出席できず、新年度になって初めての出席となりました。
町内会長も2年目となり、連絡事項をまとめた資料や、月間の行事予定表もしっかり作成できています。昨年度は市内の町内会で唯一、5月の連休を過ぎても会長が見つからなかったとは思えないほど、町内会活動の安定感が増してきました。
会員の減少、高齢化による人材不足、増加する町内会未加入の外国人居住者とのトラブルなど、多くの課題を抱えていますが、住民による町内会活動の自立を促しながら、微力ながらも下支えをしていきたいと思います。
DSCN0340.JPG
2025-05-02 21:02:00

安城市 連休前の登校日

今朝はパラパラ程度の雨でしたが、集合場所にやってきた子どもたちの人数は半分程度。このあと、まとまった雨が降る予報とのことで、保護者が車で送っていくようです。
数日前にも記事にしましたが、登下校時は新1年生にとって危険がいっぱいです。傘やカッパに不慣れで前方確認がおろそかになったり、農地に囲まれていて強風にあおられたりします。
遠くに見える国道23号バイパスの高架橋は、連休中ということもあり、車両の渋滞が見られません。渋滞時には高架下の側道に車両が流入し、側道も渋滞してしまいます。先を急ぐドライバーの気持ちも分かりますが、安全運転をお願いします。
IMG_20250502_073252513_HDR.jpg
2025-05-01 20:23:00

安城市 菜の花畑とクマバチ

小学校前にある菜の花畑。地元の環境保全会による活動の一環で、春は菜の花、秋はコスモスを景観作物として植えています。撮影時期が遅くなってしまい、だいぶ花が散っています。
何やらブンブンと重低音が響くと思っていたら、クマバチが花の蜜を吸っていました。クマバチは実は「ミツバチ」の仲間。その大きさや羽音から怖がる人もいますが、普段はとても温厚なハチです。そっとしておいてあげましょう。
IMG_20250501_110230746_HDR.jpg
IMG_20250501_110257071.jpg