日記(活動報告)

2024-02-13 22:19:00

安城市 今朝のふれあい朝市。

昼間は暖かくなるとの予報でしたが、朝はけっこう冷え込みました。開場前に並ぶお客さんも少な目で、寒さで口数も少ない。出品された野菜は、先週と同じくらいの数でした。
スタッフのお母さま方に、「事前に収穫した野菜のストックを調整しながら出品するんですか?」と問いかけると、「ほとんどの野菜は前日にこいで(こいで:引き抜いて)くるんだよ。前もって用意しておくのはミカンくらいだよ」と、笑いながらの返事。
やはり新鮮さを保つには、直前まで植わっているのが一番です。
DSCN6703.JPG
DSCN6700.JPG
DSCN6699.JPG
DSCN6701.JPG
DSCN6707.JPG
2024-02-10 23:09:00

安城市 あぜ草焼きに参加しました

本日午前9時より、高棚町農用地利用改善組合による、あぜ草焼きに参加しました。あぜ草焼きは、あらかじめ草を残しておいて、そこで越冬するカメムシといった害虫類を焼いて駆除する伝統的な手法です。当初1月20日に予定していましたが、雨で順延となりました。
25名ほどの人員を3班に分け、町内の3地域で駆除を開始しました。ガスバーナーで火をつけるのですが、今朝は霜が降りた影響もあって火が付きにくい状況でした。それでも晴れていたので、時間の経過とともに順調にあぜ草焼きが進みました。
事前に消防署と市役所へ届出をする必要があり、回覧板でもあぜ草焼きの周知を図ります。しかし、近年は洗濯物への匂いの影響もあり、消防署や警察署に通報されることも。なかなか実施し辛い状況になっています。
ひと通り焼いた場所へは、念のために水をかけて他所への延焼を防ぎます。今年のあぜ草焼きは無事に終了出来ました。
IMG_20240210_092243.jpg
IMG_20240210_095035.jpg
IMG_20240210_095016.jpg
IMG_20240210_100251.jpg
2024-02-06 11:06:00

安城市 今朝のふれあい朝市

昨日からの雨も上がり、今朝の朝市は葉物野菜と柑橘類が多く出品されていました。相変わらずこれらは人気で、開場と共に皆さんが両手に抱えながら会計場所に並んでいました。一方で、季節の変わり目か、切り花は少なめ。これから暖かくなれば、花も増えてくることでしょう。
特に柑橘類については表面にシミがあったりと、決して見栄えはよくない物もありますが、無農薬なので安心です。他の野菜も出来る限り農薬使用を抑えていますので、人気なのも納得です。
426168075_353452257598192_3973779626159952926_n.jpg
426098105_353452344264850_7082614004814284619_n.jpg
426136210_353452397598178_8326700413038781035_n.jpg
425263718_353452490931502_7064519723166939220_n.jpg
426157284_353452587598159_6599206026745509569_n.jpg
2024-02-02 10:59:00

安城市 今朝も冷え込みが厳しかったです

いつもの交差点でいつもの見守り。さすがに子どもたちも寒そうにしていました。中には使い捨てカイロを手に持つ子も。そういえば、私が小さい頃は、ベンジンを使った金属製カイロを親が使っていました。調べてみたところ、日本で使い捨てカイロが登場したのは1975年とのことでした。私が小学生の時には存在してしていたんですね。もっと後のことだと思っていました。
花壇の葉ボタンも紫色の葉が白くなり始めましたが、茎が間延びしてはいませんので、まだまだ大丈夫そうです。通学路を行く子供たちの横には、建設中の物流倉庫。タワー仕様のクレーンの姿が見えなくなり、鉄骨の組立といった大物作業は完了したようです。その一方で、別の工事関連の車両出入りが見られますので、交通安全には引き続き目配りをしていきたいです。
DSCN6624.JPG
DSCN6625.JPG
DSCN6627.JPG
2024-01-31 08:35:00

安城市 今週のふれあい朝市

朝市は昨日でしたが、更新が遅くなりました。今週の野菜の出品数はやや少な目。家にストックできる野菜とそうでないものがあり、週ごとに差が出ないような出品数調整は難しいそうです。
ちなみに野菜の陳列作業は、前日の午後にされています。大根とかは机に置くだけかと思いきや、表面から水分が飛んでシワができるのを防ぐために、ビニールシートをかぶせたりします。
意外と手間と時間がかかっている朝市ですが、1つの値段は『100円』、形のわるいものや小ぶりなものは『50円』。時々、大きな白菜は150円~200円だったりします。とてもシンプルで解りやすいことも、長続きの秘訣かもしれません。
DSCN6611.JPG
DSCN6617.JPG
DSCN6613.JPG
DSCN6621.JPG
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...