日記(活動報告)

2025-01-23 20:39:00

安城市 なつかしい刑事ドラマのエンディング・テーマ

会社勤めしている頃は、よく同僚とカラオケに行っていたのですが、地元に戻ってきてからは全くと言っていいほど行く機会が無くなっていました。しかし、ここ最近はお誘いいただき、月1回は歌う機会があります。
先日もカラオケで選曲の端末を見ていた所、小さい頃に良く見ていた刑事ドラマ『特捜最前線』のエンディング・テーマ、『私だけの十字架』を偶然発見しました。このドラマは、派手なアクションは無かったのですが、正統派の刑事ドラマという感じで、特に大滝秀治さんが演じた、人情味あふれる船村刑事が印象に残っています。
恐る恐る『私だけの十字架』を選曲して歌ってみましたが、意外と私の声質にも合って歌えました。周りの方々も、「あっ、聞いたことあるこの歌。Gメンだったかなぁ、そうそう特捜最前線だ。」と、思い出していただけました。この曲を自分のレパートリーに加えたいと思います。
Microsoft PowerPoint - プレゼンテーション1.jpg
2025-01-20 20:17:00

安城市 当て逃げはダメです

朝の見守り活動で立たせていただいている場所のガードレール。トラックの接触で『袖部(そでぶ)』が破損しています。市道なので、市の維持管理課には補修依頼を出していますが、私が市議になって2年経たないのに、もう3回目の破損となってしまいました。
トラックの通り抜けが難しい場所に、夜間か早朝に10トン以上のトラックが侵入して、カーブを曲がり切れずに接触したものと推察されますが、タイヤの接触痕が付き、テールライトの破片も散乱しています。ただ、今までは反対側の破損だったので、状況がよく解りません。
小学生の通学路なのでこういった危険を取り除く必要がありますし、この場所で私が見守りをする理由の1つでもあります。幸いなことに登下校中のトラック進入は報告されていません。ガードレールなどに接触して壊してしまい、その場から逃げれば当て逃げとなります。泣き寝入りの無いようにするには、対策に費用もかかりますが、警察とも相談しながら、繰り返しの被害を防ぐ方策を考えて行きます。
IMG_20250107_071721790.jpg
IMG_20250107_071811515.jpg
2025-01-19 18:25:00

安城市 味味一品 麻辣臭豆腐麺を食べてみました

いつもお世話になっている方から、台湾のカップ麺「味味一品 麻辣臭豆腐麺」を入手。パッケージ写真の時点で、とても辛くて臭そうです。カップは若干大きめで、ずっしりとした重みがあります。
蓋を開けてみると、麺はバリバリに割れてベビースターラーメン状態。レトルトパックの中には、臭豆腐と小さな肉塊が入っており、お湯を注いてネギを付け足して早速食べてみました。臭豆腐のニオイはほとんど気にならず、固めの触感とうま味を感じます。しかし、いかんせんラー油が主張して辛さが襲ってくるので、辛いもの好きな人向きです。あと、カップが紙製なので変形し易かったです。
かつて沖縄でモノレール工事に携わっていた際、沖縄には「豆腐よう」という豆腐の発酵食品がありました。世界中には珍しい発酵食品が多数あり、それをカップ麺に入れる発想がすごいと思いました。
IMG_20250119_164300805_HDR.jpg
IMG_20250119_164544991_HDR.jpg
IMG_20250119_165232279_HDR.jpg
2025-01-14 23:16:00

安城市 今朝のふれあい朝市

しかし今朝は寒かったですね。それでもスタッフの4人のお母さま方は、頑張って朝市の準備をされていました。今日は大きな「文旦」が目を引いたので、食べ方を聴いてみた所、実も皮も食べれるとのこと。この手の柑橘類は、実はあまり期待せずに皮を調理するものと考えていました。他にも形の良くない野菜は、複数をまとめてお得感があります。
この時期は、畑から野菜を収穫するだけでも大変で、当然、冷たい水で採れた野菜を洗ったり、袋詰め作業もあります。無理をせずに続けて欲しいものです。
IMG_20250114_065901075_HDR.jpg
IMG_20250114_070043122.jpg
IMG_20250114_065941852.jpg
IMG_20250114_070059274.jpg
IMG_20250114_065957445.jpg
2025-01-12 19:59:00

安城市 町内の二十歳を祝う会に出席しました

12日朝9時10分より、高棚神明神社で開催された町内の二十歳を祝う会に来賓として出席しました。長年続く伝統行事で、すっかり定着しています。今年の本会への案内は、男性33名、女性22名の合わせて55名で、当日は36名の皆さまにお集まりいただきました。
厳かに式は進み、氏神様への奉告を無事に終えて、最後に来賓として挨拶をさせていただきました。私の場合は就職で地元を離れ、両親が他界したのを機に故郷へ戻ってきて、町内会長を経て現在があります。その経験から、「これから家を離れる方もおられるでしょうが、いつかは故郷に戻り、町のため安城市のためにご尽力いただけることを願います」との言葉を添えさせていただきました。
最後は恒例の記念撮影を済ませて、神社で配布された絵馬にそれぞれの想いを書き、二十歳を祝う会は終了しました。ここ数年は晴天に恵まれていたが、今年は曇天に加えて少しばかりの雪が舞いました。でも晴天だと影が発生するため、写真撮影には曇天の方が良いそうです。
1736651992718.jpg
IMG_20250112_084640090_HDR.jpg
IMG_20250112_090657735_HDR.jpg
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...