日記(活動報告)

2025-04-10 18:59:00

安城市 今年もイメージカラーの花が満開となりました

自宅の庭のツバキが満開となりました。正確には先週末の写真で、現在は少し色があせてきています。この色は、選挙の際の自身のイメージカラーでもあり、少しでも長く花を咲かせて欲しいものです。
IMG_20250330_105827402_HDR.jpg
IMG_20250330_105839846_HDR.jpg
2025-04-09 09:40:00

安城市 ピッカピカの1年生

昨日に続き、今朝も良い天気です。6年生が4人卒業して、新しく5人の1年生が今日から通学団に加わり、小学校まで一生懸命に歩きます。ピッカピカの1年生です。
子どもたちに「おはようございます」と挨拶されて、交差点で見守りをする私も気合が入ります。真新しいランドセルと黄色のカバーがとてもまぶしい朝です。
IMG_20250409_073248600_HDR.jpg
2025-04-08 20:24:00

安城市 今朝のふれあい朝市

今朝のふれあい朝市は、野菜と切り花の数も多く、シャッター前で開場を待つお客さんもきっと満足のことでしょう。ただ、当然のごとく取り合いになってしまいます。
スタッフのお母さま方いわく、「暖かくなってきて、雨が続いて、葉物が一気に育っちゃって、わや」とのこと。ちなみに「わや」とは、大変とか収拾がつかないといった意味です。確かに一定量の野菜が永く継続して育ってくれるのがありがたいですが、そうはうまくいきません。
さて、今日は小学校の入学式・始業式で、新学期がスタートです。このあと、いつもの通学見守り場所へ向かいました。新1年生は、明日から通学団へ加わります。
IMG_20250408_071923375_HDR.jpg
IMG_20250408_071855824_HDR.jpg
IMG_20250408_071845451_HDR.jpg
IMG_20250408_071959911_HDR.jpg
IMG_20250408_071818688_HDR.jpg
IMG_20250408_071810816_HDR.jpg
2025-04-01 08:49:00

安城市 今朝のふれあい朝市

今朝のふれあい朝市は、野菜と切り花ともに数多く出品されており、見た目もとてもにぎやかです。4人のスタッフのお母さま方も、元気いっぱいで朝市の準備をされていました。かつては大勢のスタッフの方がいたようですが、4人になっても毎週の朝市を継続して開催されています。
この朝市は平成元年からスタートしており、なんと37年目に突入しています。40年の節目を目指して、無理をせずに永く続けていただきたいものです。
IMG_20250401_071133759_HDR.jpg
IMG_20250401_071052580.jpg
IMG_20250401_071058589_HDR.jpg
IMG_20250401_071108292_HDR.jpg
IMG_20250401_071113579_HDR.jpg
IMG_20250401_071036810_HDR.jpg
2025-03-29 21:47:00

安城市 高棚遺族会の総会に出席しました

29日午前2時より、高棚遺族会の総会が公民館で開催されました。昨年はコロナやインフルエンザが懸念され、役員のみに絞っての開催でしたので、久しぶりの開催となりました。
今年は戦後80年の節目となります。その一方で、年々、遺族会の会員さんは減少しています。当町では、日清戦争以降に戦争で亡くなられた89名の御霊を祀る慰霊碑がありますが、日々の維持管理も大変で、これはどの地域にも言えることです。人数が減れば、徴収する会費や慰霊碑への献花・清掃当番をする人も少なくなるという悪循環になってしまうため、なんとか引き継ぎながら会を維持していけたらと思います。
総会が終わり、ふと近くにある高棚こども園の桜を見ると、きれいに開花していました。日本人として平和や和みを感じることができる瞬間かもしれません。戦争により亡くなられた89名の方々の御霊が安らかなること、そして、ご遺族の皆さまのご多幸とご健勝を心からお祈り申し上げます。
1743230841449.jpg
IMG_20250329_145738262.jpg
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...