日記(活動報告)

2024-12-29 03:30:00

安城市 安城市消防団の年末特別警戒が実施されています

12月28日、29日両日夜間、安城市消防団の全30分団による年末特別警戒が実施されています。今晩は、本市の要人が3班に分かれて、各分団を巡視しながらの激励が行われました。
我が高棚分団へは、深津安城市議会議長をはじめ、安城消防署長、安城市危機管理監が訪問され、分団員と町内会関係者が整列して迎える中で、深津議長より激励の言葉をいただきました。
巡視のあと、町内会関係者へは高棚分団の伝統で名物の「高棚ラーメン」がふるまわれ、皆さんおいしくいただきました。明日の晩も年末特別警戒があります。何事もないことを祈ります。
DSCN0216.JPG
DSCN0208.JPG
DSCN0219.JPG
2024-12-28 18:57:00

安城市 令和7年度初吟会の本番が迫ってきました

令和7年度初吟会が迫る中で、年内最後の練習に参加しました。今度の初吟会には40組ほど参加されるのですが、通常、新人は初めの方で吟じます。しかしながら方針が変わったようで、私の順番は31番目となっており、「泉」、「山」、「風」、「岳」といった雅号が付かない新人なので、逆に重圧を感じる次第です。
加えて不安要素として、私は冬から春にかけて喉の調子が今一つになりやすいこと。音階を1段階下げて挑戦することにしました。教室の先生や生徒さんのアドバイスを受けて、なんとか人前で発表できる程度まで来ましたが、正月休みの間にしっかり練習を重ねます。
IMG_20241227_133102920.jpg
IMG_20241227_133125554.jpg
2024-12-26 13:57:00

安城市 健康体操なかよし会にお邪魔しました

26日午前11時より、町内の新池和親館で毎月開催されている、「健康体操なかよし会」にお邪魔しました。町内サロン活動の1つで、午前10時から講師の先生にお越しいただき、健康体操で1時間体を動かし、その後、わいわいと茶話会を行っています。
今日は雑談として、石油(ガス)ストーブや石油(ガス)ファンヒーターなど、燃焼時に酸素と結合して水蒸気が発生し、灯油1リットルで水も1リットル生成されることをお伝えしました。その結果、加湿効果があり本来は加湿器いらずなのと、一方で結露が発生して悪影響があり、こまめな換気も必要となってきます。
私もかつて夜中にストーブを焚き、翌朝、レーザープリンター内に結露が発生していて、大事な提出書類の印刷がしばらくできなかった苦い経験があったことから、今は仕事場はエアコンにしています。意外と石油ストーブなどで水蒸気が発生することを知らない方もいましたので、ためになる豆知識だったようです。
年内に町内で開催されるサロン活動も、この健康体操で終わりです。年が明けても、定期的にお邪魔しておしゃべりを楽しみたいと思います。
DSCN0198.JPG
DSCN0194.JPG
2024-12-23 22:48:00

安城市 フェイジョアって品種が豊富なんですね

以前にも紹介した果実「フェイジョア」。可食部が少ないと感じていたのですが、偶然にもYouTubeでフェイジョアを育てている方の動画を発見し、大きな果実のサイズに驚きました。色々な品種があるそうです。
動画の主は「なおとさん・Naoto」という方で、幾つもの品種のフェイジョアを育てて、出荷もされているようです。以前、いただき物で紹介した品種は、小さなティースプーン一杯分の果肉でしたが、大きな果実をつける品種は、キウイほどのサイズで70~100gの品種も。
私も苗木を入手して育て、収穫できるようになったらと考え始めています。
screenshot.2557.jpg
screenshot.2558.jpg
465745139_530709886539094_4939477922905763840_n.jpg
2024-12-23 11:57:00

安城市 今日は小学校の終業式です

いつもの朝の見守りの様子。今日は小学校の終業式ですが、インフルエンザか風邪か、子どもの人数が少ないのが気がかりです。
実はこの私も先週から風邪気味で、何とか12月議会の閉会日と週末の後援会総会を乗り切りました。熱は最初に少し出ただけで、今は鼻水と鼻づまりの状態です。体調管理には気を使っていても、人と接する機会が多いので仕方ないですね。もちろんマスクは欠かせません。
IMG_20241223_073329198.jpg
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...