日記(活動報告)

2025-02-04 22:31:00

安城市 今朝のふれあい朝市

今朝もずいぶん冷え込みました。ふれあい朝市は大根が数多く出品されており、良く見るとキャベツが2玉出品されていました。個別の値札が付いてなかったので思わず「あのキャベツ、100円でいいの?」と、スタッフのお母さまに聞いてみた所、「ちょっと小ぶりなので100円だよ」とのこと。スーパーでは野菜が高騰しており、同じくらいの大きさのキャベツは1玉400円ほどしたりします。
儲けとかは考えずに、長く楽しく朝市を続けることが大切だと、常々そうおっしゃっている4人のスタッフのお母さま方です。本当に頭が下がります。
IMG_20250204_070850443_HDR.jpg
IMG_20250204_071030613_HDR.jpg
IMG_20250204_070916546_MF_PORTRAIT.jpg
IMG_20250204_071038021_HDR.jpg
2025-02-01 09:46:00

安城市 優秀吟者選抜吟詠大会の本番に向けて

1月4日の初吟会、25日の安城詩吟道大会に続き、2月16日には令和7年度優秀吟者選抜吟詠大会が開催されます。大会に向けて練習に参加しました。
この大会では段数に応じて部門が分かれ、全部門で吟じる題目が指定されて、その中の1つを選択します。私は袁枚(えんばい)の『春日雑詩(しゅんじつざっし)』を選択しました。一番下の部門で新しい入会者が少ないこともあり、たった4人ですが、審査があって成績も発表されます。
限られた練習機会ですが、自宅でも練習を行い良い成績を残せるように頑張ります。
IMG_20250131_145724168.jpg
IMG_20250131_145736370.jpg
2025-01-31 09:20:00

安城市 子ども見守り隊総会に出席しました

30日午後1時30分より、地元の高棚小学校の子ども見守り隊総会に出席しました。日ごろ見守り活動にご尽力いただいている皆さまにご参集いただきました。
議事内容の承認ののち、防犯・交通安全についての意見交換では、町内の5ブロック(東、南、西、北、新池)ごとの課題を挙げ、皆さまとその共有を行いました。最後に私が指導として、高棚小学校区は子どもたちが犯罪に巻き込まれる危険性は今の所少ないが、交通事故に遭遇する危険性は依然として高いので、特に通学路となる歩道や道路の安全確保に力を注いでいきたい旨をお伝えしました。
当町は、長手4km×短手2kmで6.7㎢の市内最大の町域面積を誇り、遠くから通う子どもは登下校中の危険リスクも高くなります。安全に登下校できるよう、見守り隊のみならず地域の住民で守っていくことが重要です。
IMG_20250130_140355479_HDR.jpg
IMG_20250130_133218178.jpg
2025-01-28 20:06:00

安城市 今朝のふれあい朝市

今朝のふれあい朝市は、野菜の出品がやや少なめでした。理由をスタッフのお母さまにお聴きすると、「年が明けてから雨が少なくて、葉物野菜の出来が良くない」とのこと。確かに葉物野菜がほとんどありません。代わりに柑橘類がたくさん出品されて色鮮やかです。
昨晩は少しですが降雨がありました。しかし、道路や地面が少し湿った程度で十分な恵みの雨ではありません。しかもここの所、昼間は非常に暖かい日が続いています。大雨ではなく、ほどよい降雨が望まれます。
IMG_20250128_071034731_HDR.jpg
IMG_20250128_071100519.jpg
IMG_20250128_071125333_HDR.jpg
IMG_20250128_071201261_HDR.jpg
IMG_20250128_071224150_HDR.jpg
2025-01-27 21:17:00

安城市 昨日は暖かかったのですが

今朝は薄暗く寒さを感じました。昨日が暖かかったので寒暖の差が激しいです。いつもの交差点での見守りを行っていましたが、薄暗かったので、誘導棒の明かりをオンにしました。目立つせいか、通勤とみられる車両の停止線での停止が格段に良くなります。
農道上には、環境保全会による排水路改修に使用する暗きょの材料が仮置きされています。この工事の様子も、今後紹介させていただきたいと思います。
IMG_20250127_073339726_HDR.jpg
IMG_20250115_073346304_HDR.jpg
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...