日記(活動報告)
2025-09-14 22:52:00
安城市 高棚町敬老会が開催されました
14日朝9時30分より、令和7年度の高棚町敬老会が高棚町公民館で盛大に開催されました。今年度は75歳以上の皆さまに案内を出したところ、約160名の皆さまにお集まりいただきました。町内会役員やスタッフを合わせると200名近くになります。
式典では三星市長をはじめ、ご来賓の皆さまにはご挨拶をいただきました。そして式典のあとは、お楽しみアトラクションへ。町内外で活躍の「薔薇ばら一座」による創作芝居、町内会役員による大喜利、楽器演奏で懐かしい歌を唱和したりなど、参加された皆さまにはしっかり楽しんでいただけたようで、本当に何よりでした。
最後はビンゴゲームで盛り上がり、あっという間の2時間半でした。相変らず日中は暑い日が続いていますが、午前中は比較的過ごしやすく、会場はほぼ満席状態で関係者も満足の敬老会でした。
2025-09-13 17:48:00
安城市 JA高棚支店まつりが開催されました
2025-09-11 19:16:00
安城市 ガードレールを補修したのに
2025-09-10 22:25:00
安城市 市内小学校で防災教室を開催しました
10日午前中、私の地元となる高棚小学校で防災教室を開催しました。校長先生と担任の先生も以前より防災教室開催の希望を持たれていて、市民出前講座の一環として今回の実現となりました。
対象は6年生で、2クラス50人ほどの子どもたちが図書室に集まり、地震の危険性を知り身を守るための防災講座や、子どもたちが楽しみながら防災を学べる津波避難カードゲームなど、メニューを準備して要点を学んでいただきました。また、先生方も熱心に聴いて下さっており、ご興味を持っていただけたと思います。
高棚小学校では、12月にも防災教室を予定しています。学校と先生との繋がりを大切にしながら、少しでも多くの子どもたちの防災意識を高める活動をして行きたいです。皆さま、お疲れさまでした。
2025-09-08 05:21:00
安城市 秋の町内一斉清掃が行われました
7日朝7時より、秋の町内一斉清掃が行われました。町内約1,200世帯を2つに分けて春と秋の年2回開催され、町内には5つのブロックがありますので、各ブロックごとに分かれて清掃します。
高棚町は市内最大の約6.7㎢の面積を誇り、その約6割が農地です。班ごとに担当エリアが決められており、遠くまで行く班は移動だけでも大変です。例年に比べて、たばこの吸い殻等は少ないような気がします。猛暑のせいで車の窓を開けてのポイ捨てが減ったのかもしれません。でも田んぼの脇にはなぜかスプーンとフォークが。食事をしたわけではなさそうですが、しっかり回収しました。
昔は故障した家電類や古くなった家具類が道路脇によく投棄されていました。ごみ捨てマナーをしっかり守っていただきたいものです。























