日記(活動報告)
2023-03-28 13:30:00
安城市 色鮮やかに咲くチューリップ
2023-03-24 19:40:00
安城市 2,000本のチューリップ花壇
2023-03-22 13:08:00
安城市 チューリップ花壇にさらなる変化が
2023-03-21 13:34:00
安城市 今朝の高棚町ふれあい朝市
毎回恒例となりましたが、本日は朝7時10分頃から、『ふれあい朝市』にお邪魔させていただきました。
少しずつですが出品数も増えてきて、今朝はネギが数多く出されていました。後で一つ買いに行こうと考えていましたが、あっという間に全部売り切れてしまい、何とか菜の花とブロッコリーを買うことに成功しました。
今朝はいつもの常連さんが、鉢植えの花を「皆さんでどうぞ」と、4人の朝市のスタッフの皆さんにプレゼント。結構大きな鉢植えで重量もあります。驚きなのは、この常連さんは御年94歳の男性で、3輪自転車の荷台かごに4つも入れて駆けつけたこと。私が、「お父さん、こんなに重いものをたいへんでしたね」と声掛けすると、お父さんは「これこれ」と指差す先には、電動アシストのバッテリーが。あーなるほどと納得する自分でしたが、3輪自転車に電動アシストがあることを知らなかった自分が実に情けない、今朝のふれあい朝市でした。
2023-03-16 15:53:00
安城市 チューリップ花壇にうれしい変化が
新池ちびっ子広場駐車場の花壇では、先日の雨とここ数日の温かさの影響か、さらにチューリップが生育していました。花壇の端に目をやると、何やら白いものが。近づいてよく見ると、チューリップが二つ開花していました。また、たい肥をまいた中央部も植物の芽がでていました。
たまたまゴミ捨てで通りかかった、おなじみの三宅さんに尋ねると、「ひまわりの種をまいてあったのが一気に出てきた」とのこと。以前、たい肥をまくのは、「ちびっ子広場に遊びに来た子どもたちが、花壇内に入って足跡を付けないように」とおっしゃっていたので、何もないものだと思っていましたが、ちゃんと『うれしい仕掛け』をしていたんだなと感心させられました。
チューリップとひまわりは開花時期が異なるので、一緒に咲いている姿を写真に収めることは難しいですが、長年、花の成長過程を見守ることと、その感動を忘れかけていた自分に気づくとともに、「今後の成長を見守って行きたい」と、素直に感じられる自分にも気づいた、花壇と花の成長でした。