日記(活動報告)
2023-04-27 22:51:00
安城市 自宅の神棚を元通りに
2023-04-08 11:19:00
安城市 大雨に耐えるツバキの花
2023-04-03 19:02:00
安城市 私のイメージカラーがここにも
2023-03-02 19:06:00
安城市 花粉症の人にとって辛い時期となりました
昨日から目のかゆみと鼻水がひどくなってきました。とうとうこの時期がやって来たかと。花粉症の症状が出始めたのが、今から25年ほど前ですが、自己紹介ページの写真の現場となる静岡にいた頃に症状が悪化しました。
静岡県は東西に155km、南北にも118kmもありますが、山林部分が多く、山側から海側への吹き下ろしの風で沢山のスギ花粉が運ばれてきます。当時、現場用で日産のADバンに乗っていましたが、昼休みにフロントガラスを見ると、うっすら黄色になっていることがあります。指でなぞってみると、指先がはっきり黄色になるほど花粉が付く始末。実におそろしい。
現地で病院へ通いながら、花粉症に効く対処をしてみましたがダメで、結局現場も終わり、本社勤務となった東京にいる間は症状が改善することはありませんでした。
会社を退職して安城へ戻ってから、花粉の量が少なくなったようで、かなり改善しましたが、今年はかなりきつい予感がします。人との会話でくしゃみや鼻水すすらないように注意します。
2023-03-01 20:16:00
安城市 石川家の寿命と年金受給の関係とは
今日は1日中挨拶回りで、ずいぶんと前から、私の右足の付け根の外側関節が悲鳴を上げています。
たまたま立ち寄った新池ちびっ子広場駐車場の花壇では、以前紹介させていただいた三宅さんが手入れをされていました。枯れ始めた葉ボタンを抜いて、日ごと成長するチューリップに肥料を与えていらっしゃいました。お疲れさまです。
昼休憩で自宅へ戻ると、JA高棚支店の外回り担当の方が訪ねて来られ、「お誕生日おめでとうございます。お米のプレゼントです」と、お米の入った箱をいただくことに。そのまま午後の挨拶回りに出かけたので、夕方戻って確認してみると、そこには『石川健一様』ではなく、『年金請求サポート会員様』でした。
将来JAで年金の受取りを予定されている方へのサービスとのことですが、先のことは正直わかりません。何しろ、父親は64歳で他界してあと一歩で年金を受給できず、その後、母親も65歳で他界して、遺族年金をたった1回受給しただけでした。