日記(活動報告)

2024-05-31 10:07:00

安城市 (仮称)ららぽーと安城の建設現場を近くから見ると

偶然ですが、(仮称)ららぽーと安城の建設現場横の交差点で、先頭車両で信号停止しました。車内からでしたが写真撮影。ちょうど完成イメージ図の角度に近い感じでしょうか。
これから降雨も増えるので現場作業は大変です。フェンス際には大量の盛土があり、現場内で転用するのか、外へ搬出するのかは不明です。良くある周辺からの苦情として、現場に出入りする車両がタイヤに付いたドロを引きずって道路を汚すケース。ただ、これだけ大きな現場であれば、タイヤ洗浄といった対策をしていると思われます。
かつてとは比較にならないほど、現場工事に際しては、周辺環境への配慮も自主的な対応が求められる時代となっています。
DSCN7649.JPG
20231016m1-728x356.jpg
2024-05-26 18:19:00

安城市 ジャズ&コーヒータイムを楽しんできました

市内の福釜町にある『珈琲家 こた』さんで、ジャズ&コーヒータイム。ヴォーカルはjyunkoさん、ギターは砂掛康浩さんで、お2人とも息ぴったりのすばらしいライブでした。
このお店自体で音楽ライブを開催するのが初で、マスターのジャズ好きがきっかけとなったそうです。私はjyunkoさんとお逢いするのは2回目で、柔らかく透明感のある歌声に魅了されます。砂掛康浩さんのギター演奏も素晴らしく、予定していた2時間があっという間に過ぎてしまいました。
途中、マスターこだわりのコーヒーと、名古屋覚王山から取り寄せたシュークリームをおいしくいただきました。また次に開催される機会があれば、必ずお邪魔したいと思います。
IMG_20240525_163151.jpg
IMG_20240525_151132.jpg
2024-05-26 05:19:00

安城市 エコネットあんじょうの総会へ出席しました

25日午前10時より、エコネットあんじょうの総会へ。エコネットあんじょうとは、市民、市民団体、事業者、市が力を合わせて安城市の環境を良くしていこうと、環境問題に取り組む協働団体のことです。三星元人市長をはじめ、ご来賓の方々の挨拶の後、総会の議事と各部会の活動報告が行われました。
エコネットあんじょうの活動の1つに、矢作川水源の森の保安林化に向けての取組みがあり、トラスト地の取得を行っています。トラストとは、土地の寄贈や、寄付金の受付・買い取りによって、その自然を開発などから守る取り組みのことで、市民の皆さまのご理解とご協力(募金など)が必要です。矢作川の安定した水量や水質を守るためにも、地道な取り組みを続けて行かねばなりません。
DSCN7605.JPG
DSCN7604.JPG
2024-05-24 08:53:00

安城市 文協祭美術展で会場受付を行ってきました

昨日23日の午後3時~5時まで、3階会場の受付担当でしたので、ご来場者のご対応をさせていただきました。
私の展示作品も昨日初めて見ましたが、芳墨會(ほうぼくかい)の会員さんの作品の中では見劣りしてしまいます。もちろん、神谷采邑先生には遠くおよびません。一番経験年数が浅く練習量も少ないので仕方ありませんが、もっと練習を重ねて見栄えのする作品にしたいです。
また昨日は、市議の同期でもあります大見学市議にもお越しいたき、奥様とご一緒に洋画、日本画、工芸作品も熱心にご観覧いただきました。ご多用のところ、ありがとうございます。
文協祭美術展の後期は、安城市民ギャラリーで26日(日)午後4時までの開催です。
DSCN7562.JPG
DSCN7567.JPG
DSCN7568.JPG
DSCN7570.JPG
DSCN7576.JPG
2024-05-23 10:55:00

安城市 いつもの定点写真では解りづらいですが

安城市役所北庁舎5階から見える、(仮称)三井ショッピングパーク ららぽーと安城の建設現場です。いつも同じ場所(定点)の写真で状況をお知らせしていますが、定点ではほとんど変化がないように見えます。どんよりとした天気の場合はなおさらです。
しかし、隣接する県道を走行していると、現場の通用ゲートから現場の様子がわかり、店舗棟の鉄骨がほぼ建ち上がっています。この県道も、大型工事車両が往来する影響か、舗装がだいぶ傷んでます。いずれ補修されますが、一般車両の安全最優先でなければいけません。
DSCN7559.JPG