日記(活動報告)
2025-04-28 15:11:00
安城市 書道の雅印を作りました
2025-04-27 12:13:00
安城市 環境保全会による農地点検が行われました
27日朝9時より、地域の環境保全会である「高棚環境向上委員会」による『点検・機能診断』が、20名余の役員・協力員のもとで行われました。年1度の大規模点検となります。
当町は約400haの広大な優良農地を抱え、そのうちの約340haの農地のほか、排水路や農道が活動対象となっています。毎年この時期に点検・機能診断を行い、この1年から数年後にわたる改修予定カ所の選定と、改修の順位を計画します。3名1組で7つのグループに分かれて、各担当エリアの改修が必要な箇所をチェックし、これをもとに小規模な修繕か、大規模改修(老朽化した排水路を全面的に改修など)かの判定に繋げます。今回は、農道の凹凸や、排水路内の雑草の繁茂など、農業インフラの機能低下の回復が必要な箇所の報告が数多くありました。
年1度の大規模点検だけでなく、日々の地道な点検活動も、地域の環境保全会に求められる重要な役割となっています。
2025-04-26 23:07:00
安城市 西三河岳風会安城支部の総会に出席しました
26日午後1時30分より、市民交流センターにおいて、令和7年度 西三河岳風会安城支部の総会が開催されました。
年々会員数が減少していく中で、昨年初めに入会して3月頃から活動を始め、「58歳新人」として1年が経過しました。この1年間に岡崎本部、安城支部の大会の舞台に立たせていただき、多くの経験を積むことができました。
この日は、5月18日に津島市で開催される中部地区吟詠大会への出場者と、同日に開催される安城市文教祭芸能まつりへの出場者の吟詠が披露されました。私は文教祭出場者として、安城支部の皆さまの前で、「春日雑詩」を発表させていただきました。ほぼ全員が先輩方となるため、やはり緊張します。
来週5月4日(日)には、私自身初の「資格審査会」を控えています。級位の部ではありますが、早く自分の名前に「雅号」が付くように、合格を目指して練習中を重ねます。
2025-04-24 18:25:00
安城市 文教祭が開催されます
2025-04-24 08:33:00