日記(活動報告)
2025-10-06 05:58:00
安城市 第42回 安城市福祉まつりが開催されました
5日午前9時より、総合福祉センターと社会福祉会館において、第42回 安城市福祉まつり開催されました。私は安城防災ネットのブーススタッフとして、朝8時前からブースの設営準備に入りました。
災害時の携帯トイレ使用方法をはじめ、お子さま向けに防災塗り絵、牛乳パック利用のホイッスル造り、防災ストラックアウトなど、来訪された皆さまに体験していただいたりしました。携帯トイレの使い方について学んでいただいている際に、「お近くの指定避難所はどこか知っていますか?」とお尋ねしていましたが、意外とご存じない方が多かったです。その場で調べてお答えさせていただきました。
午後3時までの開催で天気も持ちこたえてくれて、最後はブースを片付けて終了となりました。ブースに張り付きっぱなしの1日でしたが、大勢の皆さまと接することができて、とても楽しかったです。
2025-10-04 21:22:00
安城市 下菅池町内会の役員会に出席しました
2025-10-04 05:55:00
安城市 いちご動物園を発見
3日のお昼頃に刈谷市内を走行中、目の前に「いちご動物園」の車両が信号待ちしていました。豊田市にある民間の移動動物園で、初めてその存在を知りました。触れることができる動物としてモルモットとカメが、展示動物としてヤギ、ウサギ、ヒツジがいるようです。
その後この車は、刈谷市心身障害者福祉会館の方へ入って行きましたので、施設の皆さまとのふれあいの時間があったものと思われます。周辺市には動物園が少ないので、福祉サービスとしても良いですね。
ちなみに安城市には、市役所の西隣にある安城公園に昔から動物舎があり、現在はセキセイインコ、オカメインコ、ポニー、鹿、オオヅル、クジャク、フラミンゴがいます。残念ながら柵で固められていますが、近くで動物を見ることができますので、ぜひお立ち寄り下さい。
2025-10-02 23:51:00
安城市 安城西中学校の体育大会が開催されました
2日朝8時過ぎより、地元の安城西中学校体育大会へ。昨年は降雨の影響を受けて応援コンクールのみとなり、翌日に保護者来賓なしで競技を実施しています。今年は素晴らしい天気に恵まれて良かったです。
私は午前中まで見させていただきましたが、団対抗綱引きと学級対抗全員リレーではとても盛り上がりました。特に学級全員が走るリレーでは、運動の得意・不得意や男女関係なく、皆が協力してバトンをつなぐ姿がとても印象的でした。ちなみに綱引きは「コツ」があり、そのコツが活かされていませんでしたが、体育大会らしさがありました。
他所ではコロナ禍をきっかけに体育大会が縮小されたといった話も耳にします。生徒の皆さんが団結する貴重な機会ですので、大人の事情ばかりを押し付けるのではなく、今後もしっかり残していただきたいものです。
2025-10-02 12:25:00





















