日記(活動報告)
2025-09-06 17:17:00
安城市 令和7年9月議会で一般質問に立ちました
4日、この日最後の質問者として、一般質問に立たせていただきました。3月、6月、9月と連続しての一般質問で、質問の大項目は、
1.新庁舎整備について
2.ごみ焼却施設の基幹的設備改良工事について
3.小中学校への防災教育について
以上となり、与えられた60分枠をしっかり使わせていただきました。2週間ほど経つと、安城市公式ウェブサイトの市議会ページで録画映像を見ることができるのと、地元ケーブルテレビ局のキャッチネットワークでは、9月16日(火)午前10時より再放送されます。
質問日の数日前から、花粉症のような症状に見舞われ、市側の答弁の最中に垂れてくる鼻水をハンカチで拭うなどし、声も枯れ気味で滑舌も悪く、過去一番といえるほど良い状態ではありませんでした。
お聞き苦しい面もありましたが、ご多用のところ傍聴にお越しの皆さま、ライブ中継を視聴された皆さま、本当にありがとうございました。
2025-09-04 23:47:00
安城市 今週のふれあい朝市
2025-09-01 19:30:00
安城市 2学期が始まりました
2025-08-31 22:17:00
安城市 西三河岳風会 令和7年吟詠大会が開催されました
31日(日)午前9時30分より、岡崎市民会館に併設される甲山会館におきまして、西三河岳風会 令和7年吟詠大会が開催されました。
会員の吟詠、コンクール、役員吟詠など計70組の吟詠を、お昼休みを挟んで午後まで行います。こういった大会では、経験年数の浅い人からスタートします。昨年、新人の私は1番手でしたが、今回はベテランの先輩方と一緒の合吟でしたので、33番目でした。音階・音域が異なる男女での合吟は、音合わせがとても難しいです。何とか練習の成果が出て、無難に合わせることができました。
昨年のこの大会で人前デビューし、この1年で様々な大会出場を重ねて経験を積ませていただきました。なかなか練習参加できずに、所属の「高棚吟友会」の皆さまにもご心配をかけてきましたが、無事に大会を終えることができました。皆さま、お疲れさまでした。
2025-08-28 07:31:00