日記(活動報告)

2025-10-19 12:11:00

安城市 「榎前あれこれ集」挿し絵原画展にお邪魔しました

18日午前中、隣町の榎前町で開催中の「榎前あれこれ集」挿し絵原画展へ。町内情報誌「えのき」の発行300号を記念して、2年前に亡くなられた同町出身の画家である加藤博先生の挿絵展開催となっています。
私が訪れた際にご案内いただいたのは、元町内会長の加藤辰雄さん。町内情報誌「えのき」への挿絵と解説文面の掲載に長年ご尽力されてきました。挿絵それぞれに物語があり、それを懐かしそうに語られる加藤さんがとても印象的でした。情報誌の300号発行もそうですが、これだけの連載を続けられたことに敬服いたします。
「榎前あれこれ集」挿し絵原画展は、榎前町公民館ホールで19日(日)午後8時30分までの開催です。ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
IMG_20251018_103836148.jpg
IMG_20251018_104735107.jpg
IMG_20251018_104753969.jpg
IMG_20251018_104809763.jpg
IMG_20251018_104818291.jpg
2025-10-19 08:32:00

安城市 防災講座を開催しました 

17日午前中、安城防災ネットでJAあいち中央安城東支店にお邪魔して防災講座を開催しました。地震と水害の講座、家具の転倒防止、パッククッキング、きいちゃん災害避難ゲーム、防災トイレのメニューで盛沢山でしたが、けっこう時間が押してしまいました。
参加された8名の皆さんは、メモを取ったり、質問を投げかけたりしていただき、湯せんで作るパッククッキングでは、自宅でも何か料理を試してみようとの声も聞かれ、とても有意義な防災講座となりました。
最後にご参加された方から、「あなた、とっても素敵なお声ですね。マイクが無くても大丈夫だし」と言っていただけたことがうれしかったです。
IMG_20251017_100115679.jpg
IMG_20251017_103834415.jpg
IMG_20251017_105546327.jpg
IMG_20251017_114936954.jpg
2025-10-18 08:08:00

安城市 町内ふれあいサロンにお邪魔しました

16日午前中、高棚町公民館で開催される町内福祉サロン活動の1つ、「ふれあいサロン」にお邪魔しました。小物づくりが主の活動です。
この日は先月9月議会の報告を兼ねて、令和6年度決算のうち、市税歳入がどのくらいで、それぞれの内わけについて解説させていただきました。皆さん、市税がどのくらいあるのかピンと来ていない方がほとんど。当町のような市街化調整区域に長年住む方々にとっては、「都市計画税」の存在も全く知らなかったりします。
また、お茶休憩の際には、環境保全会で栽培している「ローゼル」で作ったジャムの試食も行われました。私も初めて食べましたが、甘酸っぱい味で、皆さまにも好評だったようです。小物づくりの方はブローチでしたが、皆さま器用に紐を編んで作られていました。
IMG_20251016_100813222.jpg
IMG_20251016_100551484.jpg
IMG_20251016_100205923.jpg
IMG_20251016_095142136.jpg
IMG_20251016_095123175.jpg
2025-10-16 12:46:00

安城市 新池カフェにお邪魔しました

15日午前、新池和親館(わしんかん)で毎月開催される町内福祉サロン活動の1つ、「新池カフェ」にお邪魔しました。当町には高棚地区と新池地区があり、また、サロンでは小物作りを、カフェではお茶やおしゃべりを楽しんでいます。この日は芸能ボランティアの方々をお招きして、マジックショーを楽しまれていました。
私の方からは、普段から自家用車に積んでいる「携帯トイレ」の凝固剤の効果を実践させていただきました。大規模地震発生の際には上下水道がストップする可能性が高く、特にトイレの確保は重要です。自宅の便器を利用して、凝固剤でし尿を固めることは聞いたことがあっても、実際に試したことの無い方がほとんど。ビニール袋に400mlの水を入れ、1包装分の凝固剤投入で十分固まることを見ていただき、ビニール袋の外から感触も確かめていただきました。
お話しさせていただくテーマは様々ですが、今後も防災関連のテーマを加えながら、皆さまのお役に立てる情報発信や座学をさせていただきます。
IMG_20251015_110610342[1].jpg
IMG_20251015_110959153[1].jpg
2025-10-14 21:46:00

安城市 第二慈恵幼稚園の運動会が開催されました

13日朝8時40分より、安城市総合運動公園の多目的グラウンドで、第二慈恵幼稚園の運動会が開催されました。大勢の保護者と祖父母の皆さんで大盛況でした。園児も合わせると900名ほどだったようです。地元の高棚町に園があることから、来賓としてお邪魔しました。
開会式直後は曇り空でしたが、次第に晴れ間が差してきて、さわやかな風も加わり運動会日和となりました。順調にプログラムは進行し、それぞれの演目では園児と先生方の息もぴったりで統率もとれていました。最終競技の年長さん全員がバトンをつなぐリレーでは、先生方も走者となって順位が入れ替わったり、ギャラリーの皆さまも大興奮の競技となりました。最後はリレーの表彰式で締めくくられました。
早朝から準備・応援に携わられた関係者の皆さま、本当にお疲れさまでした。最後まで楽しませていただき、ありがとうございました。
IMG_20251013_090849865.jpg
IMG_20251013_092425532.jpg
IMG_20251013_100005623.jpg
IMG_20251013_110714585.jpg
IMG_20251013_085543866.jpg
IMG_20251013_083040281.jpg
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...