日記(活動報告)
2025-10-19 08:32:00
安城市 防災講座を開催しました
2025-10-18 08:08:00
安城市 町内ふれあいサロンにお邪魔しました
16日午前中、高棚町公民館で開催される町内福祉サロン活動の1つ、「ふれあいサロン」にお邪魔しました。小物づくりが主の活動です。
この日は先月9月議会の報告を兼ねて、令和6年度決算のうち、市税歳入がどのくらいで、それぞれの内わけについて解説させていただきました。皆さん、市税がどのくらいあるのかピンと来ていない方がほとんど。当町のような市街化調整区域に長年住む方々にとっては、「都市計画税」の存在も全く知らなかったりします。
また、お茶休憩の際には、環境保全会で栽培している「ローゼル」で作ったジャムの試食も行われました。私も初めて食べましたが、甘酸っぱい味で、皆さまにも好評だったようです。小物づくりの方はブローチでしたが、皆さま器用に紐を編んで作られていました。
2025-10-16 12:46:00
安城市 新池カフェにお邪魔しました
15日午前、新池和親館(わしんかん)で毎月開催される町内福祉サロン活動の1つ、「新池カフェ」にお邪魔しました。当町には高棚地区と新池地区があり、また、サロンでは小物作りを、カフェではお茶やおしゃべりを楽しんでいます。この日は芸能ボランティアの方々をお招きして、マジックショーを楽しまれていました。
私の方からは、普段から自家用車に積んでいる「携帯トイレ」の凝固剤の効果を実践させていただきました。大規模地震発生の際には上下水道がストップする可能性が高く、特にトイレの確保は重要です。自宅の便器を利用して、凝固剤でし尿を固めることは聞いたことがあっても、実際に試したことの無い方がほとんど。ビニール袋に400mlの水を入れ、1包装分の凝固剤投入で十分固まることを見ていただき、ビニール袋の外から感触も確かめていただきました。
お話しさせていただくテーマは様々ですが、今後も防災関連のテーマを加えながら、皆さまのお役に立てる情報発信や座学をさせていただきます。
2025-10-14 21:46:00
安城市 第二慈恵幼稚園の運動会が開催されました
13日朝8時40分より、安城市総合運動公園の多目的グラウンドで、第二慈恵幼稚園の運動会が開催されました。大勢の保護者と祖父母の皆さんで大盛況でした。園児も合わせると900名ほどだったようです。地元の高棚町に園があることから、来賓としてお邪魔しました。
開会式直後は曇り空でしたが、次第に晴れ間が差してきて、さわやかな風も加わり運動会日和となりました。順調にプログラムは進行し、それぞれの演目では園児と先生方の息もぴったりで統率もとれていました。最終競技の年長さん全員がバトンをつなぐリレーでは、先生方も走者となって順位が入れ替わったり、ギャラリーの皆さまも大興奮の競技となりました。最後はリレーの表彰式で締めくくられました。
早朝から準備・応援に携わられた関係者の皆さま、本当にお疲れさまでした。最後まで楽しませていただき、ありがとうございました。
2025-10-13 22:43:00
安城市 第66回市民芸術祭「文芸・技芸・趣味の集い」にお邪魔しました
12日午後、市民芸能まつりに続き、へきしんギャラクシープラザ(文化センター)で開催中の「文芸・技芸・趣味の集い」にお邪魔しました。アートフラワーは、とても繊細で丁寧な仕上げによって、遠くから見ると本物の絵画や生花と見間違えるほど。華道作品は静と動の表現が巧みに織り込まれ、併せて自然の美が伝わってきます。
盆栽の作品展では、ひときわ目立つ作品が鎮座しており、名前を確認すると三星市長の作品でした。盆栽を手掛けておられることは存じ上げていましたが、これほど大きな作品もあったとは新たな発見でした。
他にも組み紐工芸と着物帯結びや、俳句作品も展示され、文芸・技芸・趣味の作品発表の良い機会となっています。次回の作品展にも期待したいです。










![IMG_20251015_110610342[1].jpg](https://cdn.goope.jp/194044/251016124632-68f06a9866a49_l.jpg)
![IMG_20251015_110959153[1].jpg](https://cdn.goope.jp/194044/251016124631-68f06a9778a57_l.jpg)
















