日記(活動報告)
2024-10-04 12:10:00
安城市 高棚八日薬師余興の芝居の衣装合わせがありました
2日夜、高棚薬師寺の八日薬師(ようかやくし)縁日の余興の芝居練習と衣装合わせがありました。以前にも紹介しましたが、八日薬師余興は毎年の恒例行事でその歴史は古く、農村歌舞伎として誕生してから伝統を引き継ぎ、まもなく100年を迎えます。
私も創作芝居では役者を演じるのですが、今回「悪人役」となっています。衣装を合わせたのち、兄貴役の方と並んで「悪人顔して下さい」との写真リクエストを受け、一生懸命に悪人顔をしました。しかし、兄貴の方は衣装ともマッチしていい顔していますが、私は全く悪人顔になっておらず迫力もありません。
11月9日の本番に向けて、次回から会場も公民館から舞台設備のある高棚文化会館へ移して、本番を想定した練習を行います。役者担当約30名に加えて、スタッフ・手伝いも30名以上が携わる大きなイベントです。台詞と動きと役作りを覚えなければなりませんが、限られた練習時間の中で一生懸命頑張ります。
2024-10-01 10:14:00
安城市 今朝のふれあい朝市
2024-09-28 13:42:00
安城市 稲刈り後に見られる風景
2024-09-26 16:28:00
安城市 健康体操なかよし会にお邪魔しました
26日午前11時より、町内の新池和親館で毎月開催されている、「健康体操なかよし会」にお邪魔しました。午前10時から健康体操で1時間体を動かし、その後、茶話会を行っています。
今回お邪魔したのは、健康体操ならぬ「健口体操」として、オーラルフレイル予防の重要性について、資料を交えて説明させていただきました。今やオーラルフレイルへの対策が、健康寿命を延ばす大きなカギとなっていることが知られています。今年7月に行政視察で訪れた神奈川県平塚市の事例をもとに、簡単なオーラルフレイル・チェックをしていただき、不安な場合は歯医者さんへの早めの相談を促しました。ちなみに私は3カ月ごとに歯医者で検診していますので、歯の大きな問題は抱えていません。
最後に、安城市・安城市社会福祉協議会が発行する情報誌「あんじょうコミュニティブック」の次年度版に、高棚町の福祉サロン活動の様子が特集されることになり、今日の健康体操後の茶話会の写真撮影がありました。写真が採用されることを願いたいです。
2024-09-24 12:30:00