日記(活動報告)
2024-11-07 21:56:00
安城市 ふれあいサロンにお邪魔しました
7日午前中、毎月2回開催される町内福祉活動の1つの「ふれあいサロン」にお邪魔しました。小物作りが主の活動です。
先日の土日に開催された、町内文化祭の芸能発表会にお越しの皆さまもお見えになられ、私の詩吟を聴かれた方が10名ほどいらっしゃいました。嬉しいのと同時に恥ずかしさも感じました。また、9日の八日薬師余興では芝居の役者として悪役を演じること、来月開会する12月議会についてお話をさせていただきました。
この日の参加者は、スタッフの皆さんを含めていつもより少な目。理由は、町内にある高棚空臨寺さんの報恩講(ほうおんこう)の行事のお手伝い当番があるからです。高棚神明神社の方でも、七五三のお祝いや新嘗祭が控えており、あわただしい11月となりそうです。
2024-11-07 10:43:00
安城市 高棚八日薬師余興の最後の芝居練習が行われました
2024-11-05 19:34:00
安城市 今朝のふれあい朝市
2024-11-04 08:24:00
安城市 町内文化祭の2日目が開催されました
2024-11-03 20:41:00
安城市 第81回 安美展【前期】にお邪魔しました
3日午後、安城市唯一の公式の公募型美術作品展覧会となる、第81回目安美展【前期】へ。市内にとどまらず、広く全国から美術品を募っています。前期は日本画、洋画、工芸・彫刻の部となります。
皆さま力作ぞろいで、見ごたえ十分。私は同じ町内在住作家の作品を中心に見させていただきました。安城市文化協会会長で受賞作家でもある石川清幸先生の「杜の神」。本安美展の洋画審査員でもある近藤義行先生の「室内」。高棚町在住の陶芸家でもある石川和子先生の「深樹」。いずれの作家も我が町内の誇りです。
第81回 安美展【前期】は、明日4日(月)までとなっています。また、書と写真の【後期】は8日(金)からです。この機会にぜひ市民ギャラリーへ足を運んでみてはいかがでしょうか。