石川健一後援会
tel / 0566-92-0866
日記(活動報告)
2023-09-01 16:55:00
安城市 今日から2学期
高棚町
今朝、小学校へ通う子どもたちを久々に見送りへ。いつもの立ち位置は夏休み前は日が照っていましたが、2学期になって家の日陰となり過ごしやすくなっていました。
その後、新池ちびっ子広場の花壇の観察へ。千日紅とジニアはまだまだ元気に咲いていました。さすが息が長いですね。調べたら、ジニアは別名「ヒャクニチソウ」です。百日草といえば、花弁が幾重にもなった厚みのある花を思い浮かべますが、何種類も存在するのをこの年になって知りました。勉強になります。
2023-08-31 20:42:00
安城市 稲刈りあとに大集合
高棚町
数日ぶりの投稿です。先日も稲刈りあとに群がる鳥たちを紹介しましたが、今日の夕方、もっとにぎやかな光景を目にしました。
実はこの写真のすぐ近くにもシラサギが30~40羽集まっていましたが、こちらの方が多かったので写真に収めました。2個所合計で100羽はいるでしょうか。こんなに集まっている所を見るのは初めてです。
しばらくすると、ひと回り大きなアオサギが飛んできて、足元をつついたと思ったら「キーキー」という鳴き声のような音が。なんとネズミをくわえており、そのまま丸飲みしていました。映像では見たことがありましたが、実際に見るのは初めてです。ただ、その瞬間を撮影できませんでした。残念です。
2023-08-28 05:17:00
安城市 鳥たちと仲良くなれる仕事
高棚町
台風や激しい雷雨がやって来たり、ここのところ騒がしいですが、町内では高棚営農組合による「コシヒカリ」の稲刈りが盛んに行われています。
稲を刈るコンバインの周辺には、虫やカエルなどのエサを狙ってサギやカラスが寄ってきます。しかもコンバインが近づいてもなかなか逃げません。ひやひやながらも、この時期に見られるほっとする光景です。
2023-08-22 12:38:00
安城市 今朝のふれあい朝市
高棚町
先週の15日は台風上陸で朝市はお休みでした。今日の出品数が心配でしたが、やはり、台風の影響でかなり少なめでした。
スタッフのお母さま方も「せっかくの野菜が、傷んだり腐ったりでさんざんだけど仕方ないね」と、ケロッとした様子。さすが35年続く朝市、台風くらいでは動じません。
お盆の時期は過ぎましたが、相変わらず切り花は人気で、あっという間に売り切れます。来週はもう少し野菜の出品が増えることを祈っています。
2023-08-20 23:37:00
安城市 地蔵盆が営まれました
高棚町
本日午後1時より、高棚薬師寺境内にある地蔵舎において、地蔵盆が営まれました。
地蔵舎には大地蔵の他に、町内の開発等により行き場を失ったお地蔵様(辻地蔵)も祀られています。日差しが強く猛暑の中でのお勤めに、参列した皆さまも汗だく状態でした。
続いて4時からは、コロナ禍で中止となっていた「餅投げ」が高棚文化会館前で行われました。この日のために用意された餅は、子どもの部で300個、大人の部で900個。担当ブロック(組)の役員と班長さんにより餅が投げられ、豪華賞品の獲得を目指して、大勢の皆さまでにぎわいました。
久々のにぎわいを取り戻した地蔵盆の行事でしたが、それにしてもこの暑さにはまいりました。
«
...
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
...
»
ホーム
日記(活動報告)
指定なし
安城市
高棚町
町内会
市議会
高棚環境向上委員会
高棚町自主防災会
高棚町福祉委員会
安城市民交流センター
水のかんきょう学習館
芳墨會
西部地域まつり
政治活動
選挙活動
西部地区社会福祉協議会
西部公民館
西部福祉センター
市政レポート
自己紹介
プロフィール
私の取組み
お知らせ
後援会
お問い合わせ
2025.10.26 Sunday
カウンター
Today
1935
Yesterday
551
Total
359231
携帯サイト