石川健一後援会
tel / 0566-92-0866
日記(活動報告)
2023-05-30 09:13:00
安城市 今朝のふれあい朝市
高棚町
今朝のふれあい朝市は、ジャガイモとビワが多く出品されていました。梅雨の季節となって野菜の採取も大変な中、ご苦労さまです。
ジャガイモといえば、『男爵』を思い浮かべますが、スタッフのお母さま方曰く、「男爵は表面がゴツゴツしていて、皮がむきにくかったりするんで、この辺では余り人気ないんだよ」とのこと。「あたしんとこは『黄爵(とうや)』とか、メークインかな」と、他にも幾つかの種類を言われたんですが、私からすれば聞いたことないジャガイモの種類は立派な『専門用語』です。フンフンうなづくのが精一杯の今朝の朝市でした。
2023-05-29 13:12:00
安城市 新池ちびっこ広場花壇の招かれざる客
高棚町
いつもの花壇です。今朝も三宅さんが手入れされてましたが、いくつかの苗が枯れていたので、「どうしたんでしょうね」と三宅さんに問いかけると、苗の根元に敷いてあったたい肥を少しかき分け始めました。「苗の根元をかじるんだよ。だから見つけて〇〇さないと。ほら、いたいた」と、何やら茶色の物体をつまんで手のひらに。
よく見ると、『ヨトウムシ』が丸くなっていました。私は、芋虫や毛虫が大っ嫌いで、背筋が寒くなります。ましてや素手でつまむのはNG。とりあえず写真を載せますが、気分を害してしまったらすみません。蛇やゴキブリは平気なのに、こればかりは年をとってもダメですね。
2023-05-25 09:10:00
安城市 新池ちびっこ広場の花壇の様子
高棚町
いつもの花壇ですが、いつのまにか植えてある花の種類が増えていました。これから成長して色とりどりの花が咲くのが楽しみです。
この花壇の近くの交差点で、年始から朝の挨拶活動と、小学生の通学団の見守り活動を行っているのですが、昨日は、集合する児童の人数がなぜか少なく、いつのも半分くらいでした。付き添いの保護者に理由を聴くと、「インフルエンザが流行っていて、何クラスかが学級閉鎖になっているんですよ」とのこと。インフルエンザ流行のニュースが流れているのは知っていましたが、こんな身近なところで流行っているとは。大人も気を付けないといけません。
2023-05-24 11:08:00
安城市 野鳥観察
高棚町
今朝、自宅前の田んぼでシラサギ4羽とアオサギ2羽が一緒に餌をついばんでいました。写真を撮ろうと静かに近づいたんですが、アオサギはあっという間に飛び去ってしまいました。
時々、舗装された田んぼ道の隅にアオサギやカラスがいることがあります。車でそれら鳥とすれ違う場合、意外と逃げなかったりします。しかし、人間が近づくと危険を察知してか、たいていすぐに逃げていきます。鳥にとって、車と人間では何かが違うんでしょうね。
2023-05-23 09:07:00
安城市 今日のふれあい朝市
高棚町
今朝のふれあい朝市は、色鮮やかなニンジンがたくさん出品されていました。切花も人気で、すぐに売り切れてしまいます。
4人のスタッフのお母さま方は、朝市の開場準備からお客さんの対応と本当に元気です。「朝ここに集まって、4人でお茶飲んだりお菓子つまんだり、そしておしゃべりしながら過ごすのが本当に楽しい」とのこと。どうやらこれが元気の源のようです。
ちなみに葉物野菜は新鮮さを確保するため、前日採取とのことで、雨降りでも畑に行って取ってきます。これからは雨の多い季節となってきますので大変でしょうが、体調に気を付けて頑張っていただきたいです。
«
...
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
...
»
ホーム
日記(活動報告)
指定なし
安城市
高棚町
町内会
市議会
高棚環境向上委員会
高棚町自主防災会
高棚町福祉委員会
安城市民交流センター
水のかんきょう学習館
芳墨會
西部地域まつり
政治活動
選挙活動
西部地区社会福祉協議会
西部公民館
西部福祉センター
市政レポート
自己紹介
プロフィール
私の取組み
お知らせ
後援会
お問い合わせ
2025.07.09 Wednesday
カウンター
Today
59
Yesterday
1650
Total
284460
携帯サイト