日記(活動報告)

2025-03-30 20:27:00

安城市 下菅池町内会の総会に出席しました

30日午前9時より、下菅池町内会の総会が開催され、来賓として出席させていただきました。昨年は次期町内会長をはじめ、ほとんどの役員が決まっていないという事態でしたが、今年は会長・副会長も留任でほっとしています。
私は挨拶の中で、昨年の役員選出の苦労話や、次年度は防災面に力を入れて行きたいことなどを述べました。何よりも、この1年は会長がしっかり動いて自立できていたことが非常に大きいです。正直なところ不安でいっぱいでした。
この日の総会では、町内会未加入者のゴミ捨てのマナー違反や、清掃当番について話し合いが行われましたが、高齢化が急速に進む中で、役員や班長のなり手不足という状況は続いています。余裕が無い状況のため、町内会の存続意義に疑問を投げかける方も。町内会活動のメリットを説明させていただきましたが、小さな町内会の抱える課題を痛感させられました。
IMG_20250330_090403558_HDR.jpg
2025-03-22 21:08:00

安城市 石川健一後援会の旅行会を開催しました

21日、後援会で京都までの旅行会を開催しました。目的地は伏見稲荷大社と慈照寺(銀閣寺)です。
私は伏見稲荷大社は今回で2回目。前回は令和2年で、まさにコロナ禍直前でした。外国人観光客が非常に多いとは聞いていましたが、これほどまで多いとは。平日でしたのでまだ少ないそうで、もうしばらくすると桜の開花時期となるため、車両を含めて身動きできないほどになるようです。
昼食後は銀閣寺へ。初めて伺ったのですが、とても落ち着いた雰囲気の中で建物と庭園を見ることができました。金閣寺と比べて派手さはないのですが、私はこちらの方が好みです。
1日を通して天気にも恵まれ、無事、地元に帰ってくることができました。ご参加いただいた皆さま、本当におつかれさまでした。ありがとうございました。
IMG_20250321_111336361_HDR.jpg
IMG_20250321_112324691_HDR.jpg
30873.jpg
IMG_20250321_125247444_HDR.jpg
IMG_20250321_142621715_HDR.jpg
2025-03-16 17:12:00

安城市 刈谷市美術館にお邪魔しました

15日午後、刈谷市美術館で開催中の「第70回 三河陶芸展」にお邪魔しました。三河陶芸協会さん主催で、西三河と東三河で年2回展示発表会をされているそうです。
ここに、私の地元の高棚町在住の石川和子先生の作品が出品され、作品タイトルの通り、黒を基調としていますが、明るめの模様柄が良いアクセントとなっています。会員さんの数多くの作品も見応えがあって良かったです。
お隣の部屋では、「和紙ちぎり絵展」が開催されており、色とりどりの和紙を細かく貼り合わせて、遠目では絵画のように見えます。個人的にタイトルで気に入ったのが「巨大バームクーヘン」。露出した地層の模様をバームクーヘンに例えたのは面白いですね。かつて、色を付けた綿で絵を描く作品を見たことがありましたが、和紙の方が線をはっきりと出せます。
どちらの作品展も本日までとなっており、終了していますが、またの機会があれば伺いたいと思います。
IMG_20250315_142336112_HDR.jpg
IMG_20250315_142434012_HDR.jpg
IMG_20250315_142445637_HDR.jpg
IMG_20250315_142512985.jpg
IMG_20250315_142922315_HDR.jpg
IMG_20250315_143030232.jpg
IMG_20250315_143317201_HDR.jpg
IMG_20250315_143215251_HDR.jpg
IMG_20250315_143045716.jpg
2025-03-12 14:13:00

安城市 東日本大震災から14年が経ちました

まだ私が会社勤めをしていた、東日本大震災発生の2年半ほど前、最大震度6強を記録する地震が立て続けに東北地方を襲いました。『岩手・宮城内陸地震』と『岩手沿岸北部地震』です。当時、私は自社の調査団を率いて現地入りし、2度にわたり震度5強以上を記録した地域に架かる橋梁点検をしました。
その後、会社を退職して故郷に戻ってきましたので、当時住んでいた茨城県取手市で、東日本大震災の揺れや直接的な被害を経験することはありませんでした。もしも、そのまま会社に残っていたら、東日本大震災で被害を受けた橋梁の点検や、復旧・修繕に従事していたと思います。
必ず来ると言われている南海トラフ地震。公共インフラへの影響は計り知れませんが、被害を最小限に留めることができるように、人命を守る責務を果たしていきたいです。
470039264_556379940638755_5439707632244380695_n.jpg
470200263_556379943972088_6999689047578259895_n.jpg
2025-03-09 19:14:00

安城市 今岡友美さんのライブにお邪魔しました

8日午後6時半より、碧南市にあるキッチン花苑さんに併設されたEスタジオで、今岡友美さんのライブが同スタジオ2周年記念として開催されました。
今岡友美さんは、その小柄な体つきからは想像できないような、迫力ある歌声に観客も圧倒されます。今岡さんを囲む演奏の皆さんもステージを一緒に盛上げて下さり、ほとんどの曲が聞き覚えのある曲で、知らず知らずのうちに口ずさんでいました。とても楽しく、満員の観客も大盛り上がりのライブでした。
2周年を迎えたEスタジオでは、定期的にコンサートやライブが開催されています。早速、来月も来場予定です。今後も機会があればお邪魔したいと思います。
IMG_20250308_202402395_HDR.jpg
IMG_20250308_184200313_HDR.jpg
IMG_20250308_195008401_HDR.jpg
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...