日記(活動報告)

2024-12-24 22:21:00

安城市 市内環境保全会の研修会に出席しました

24日朝9時30分より、安城市教育センター研修ホールにおいて、市内の環境保全会関係者を集めた研修会が開催されました。
全国にある環境保全会は、「多面的機能支払交付金」により活動していますが、現在、安城市の場合は町単位での活動組織が多く、各々が個別の活動となっています。しかし、組織関係者の高齢化や後継者不足、事務業務の煩雑化など数多くの課題を抱えています。
今後は、市内の活動組織を広域化により大きな組織としてまとめ、事務の効率化と,組織体制の強化を図る方向付けが実施されます。そのための今後のスケジュールを知る研修会でした。当面は、複数組織をまとめる事務局を設置して、その下に現在の個々の活動組織を置くことになるため、大きな混乱はない模様です。
IMG_20241224_094614737.jpg
IMG_20241224_094754797.jpg
2024-12-20 10:52:00

安城市 いよいよ年末が迫ってきました

いつもの安城市役所北庁舎5階からの眺めです。(仮称)ららぽーと安城の建設現場ですが、左方の立体駐車場のサイドに茶色のパネルが取りついています。だんだんと全体像が見えてきました。今朝の御岳山は、やや霞みがかかりながらも良く見えます。
昨日、12月議会も閉会日を迎えました。今年も残すところあと10日あまり。残務は年を越さないように処理したいと思います。
DSCN0147.JPG
DSCN0145.JPG
2024-12-16 10:58:00

安城市 安城市歴史博物館でイベントを開催しました

15日午前中、安城市歴史博物館で開催中の特別展、『地震と災難 -宝永地震から三河地震まで-』の関連イベントとして、「災害時に役立つ防災クッキング」を安城防災ネットの一員として開催しました。
この日は「パッククッキング」として、耐熱性のポリ袋を活用し、袋に食材を入れて湯せんで調理を行いました。17人の申し込みがあり、ご家族で参加の方も。メニューは御飯、肉じゃが、蒸しケーキ。皆さんとても熱心で、メモを取りながら調理をされている方もいらっしゃいました。
肝心のお味の方は、「想像よりもおいしい」と皆さんから好評をいただき、「自宅でも試してみたい」とのうれしいご意見もいただきました。
調理時間の合間には、大規模災害時での重要度を増している簡易トイレの使い方について講座を行い、参加された皆さまも災害時・避難時の生活に欠かせない知識や物資の重要性を改めて認識されていました。
LINE_ALBUM_061215地震と災難 防災クッキング講座_241216_1.jpg
IMG_20241215_110917620.jpg
IMG_20241215_111007088.jpg
IMG_20241215_123239896.jpg
s-1x1_a2eb3bf3-733e-48c8-ba81-1caf14abc436 (1)-02.jpg
2024-12-11 09:48:00

安城市 交通安全キャンペーンに参加しました

10日午後3時半より、市役所近くの桜町交差点において、年末の交通安全市民運動「交通事故ゼロ・ドーナツ」キャンペーンに参加しました。
愛知県は9日時点で、交通事故の死亡者が131人となっており、昨年同時点より5人減っているものの、全国ワースト1位、2位を争う状況です。昨年に続き、山崎製パンさんのご厚意により、ドーナツを提供していただき、交差点で停車した車の運転手さんにドーナツを手渡し、交通事故ゼロを呼びかけました。
最後に、キャンペーンに参加された皆さんへの参加のお礼として、大きくておいしそうなドーナツを私も1個いただきました。
IMG_20241210_154545131.jpg
IMG_20241210_154239088.jpg
IMG_20241210_160405192.jpg
2024-12-08 20:45:00

安城市 下菅池町内会さんの清掃活動に参加しました

8日午前8時半より、毎月恒例の清掃活動に参加しました。集合住宅の通路や階段の清掃日でしたが、特に今朝は風が強かったせいか、建物の周囲にゴミがけっこう落ちていたので、ゴミ拾いも併せて行いました。
ゴミの中には風で飛んだチラシ類が多く含まれており、どうやら、建物1階の集合ポストに投函されたチラシが風で舞ったようです。「チラシを入れないで」といった張り紙をしても、効果が薄い場合が多く、本当に困ったものです。居住しているのに投函口をテープでふさぐ人の気持ちがわかる気もします。
清掃終了後、挨拶をさせていただきましたが、この町内会さんの防災訓練はもっぱらDVD視聴が主で、避難誘導や資機材使用の実技訓練が不足しています。実技面の訓練を提案させていただいたところ、清掃に参加された皆さまからも賛成のご意見をいただきました。来年は訓練計画を作って、何とか実技訓練をしたいと思います。
IMG_20241208_091354180_BURST000_COVER.jpg
IMG_20241208_083706512.jpg

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...