日記(活動報告)

2025-05-29 22:38:00

安城市 フタはちゃんと閉めましょう

前を走る高所作業車。何か違和感があると思ったら、車体後部にある操作盤のフタが開いており、片側のテールランプが隠れていました。これではウインカーもあまり見えません。
この高所作業車のメーカーは有名どころで、ボカシを付けていますが、レンタル会社も分かる人には分かります。おそらく道幅の狭い箇所にも入ることを考えて、操作盤の位置を後方にしているのかと。ちなみに人が乗り込むバケットにも操作盤があります。いずれにせよ、初歩的な走行前のチェック漏れです。
IMG_20250517_145910975_HDR.jpg
2025-05-28 21:06:00

安城市 文学の散歩道deマルシェにお邪魔しました

28日、毎月第4水曜日開催にされる「文学の散歩道deマルシェ」にお邪魔しました。安城市民会館前で開催されます。
防災学習ブースでは、あいち防災リーダー会の岡田さんと鈴木さんが、各種の防災啓発活動を担当下さっていました。本来、私もお手伝いすべきですが、別のブースで呼び止められたり話し込んだりと、あまりお役に立てませんでした。
今日はとにかく良い天気で暑いくらい。少し風があったので助かりましたが、他のブースの皆さまもお疲れさまでした。
IMG_20250528_094007249_HDR.jpg
IMG_20250528_094101348_HDR.jpg
2025-05-26 15:10:00

安城市 少し肌寒い朝の登校の様子

今朝は薄曇りの天気で少し肌寒かったです。子どもたちの中には長袖の子もいましたが、これくらいが過ごしやすいと思われます。風邪にかかった子もいないようで安心しました。
市役所へ登庁して、久しぶりに北庁舎5階からの眺め。この時期には珍しく、うっすら雪の残る御嶽山が良く見えます。しかし、それもつかの間、数時間後には霞んでしまい御嶽山はすっかり隠れてしまいました。明日も曇りの予報です。
IMG_20250526_073211960_HDR.jpg
IMG_20250526_081149897.jpg
2025-05-23 03:26:00

安城市 文協祭 美術展(後期)が開催中です

安城市 文協祭 美術展(後期)が開催中です
安城文化協会が主催する、文教祭 第57回 美術展(後期)が、安城市民ギャラリーで20日(火)~25日(日)まで開催されています。私の所属する書道グループ「芳墨會」は、市民ギャラリー3階D、E室で、会員が1作品を出展しています。
今回の私の作品は、文字の大きさや全体のバランスなど、額に入れて展示することで課題が見えてきたりします。次回の作品展までにしっかり課題修正して臨みたいです。
今秋には、芳墨會の単独作品展が市民ギャラリーで予定されています。会員1人で4種類ほどの異なる作品を出展しますので、時間を確保しながら、作品を仕上げたいと思います。
Microsoft PowerPoint - プレゼンテーション1.jpg
IMG_20250521_130325694_HDR.jpg
IMG_20250521_130816139.jpg
IMG_20250521_145733013_HDR.jpg
2025-05-20 13:07:00

安城市 文協祭 美術展(後期)が開催されます

安城文化協会が主催する、文教祭 第57回 美術展(後期)が、安城市民ギャラリーで20日(火)~25日(日)まで開催されます。私の所属する書道グループ「芳墨會」は、市民ギャラリー3階D、E室で展示。私も1作品を出展します。
20日午前中、作品の搬入と展示のお手伝いを行ってきました。お時間が許すようでしたら、お越し願います。ちなみに私は、明日21日(水)の午後15時~17時まで、市民ギャラリー3階展示室前で受付案内の当番を行っています。
IMG_20250520_104842723_HDR.jpg
IMG_20250520_104510187_HDR.jpg
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...