日記(活動報告)

2025-05-07 23:28:00

安城市 安城防災ネットの定例会に出席しました

7日午後7時より、所属する安城防災ネットの定例会があり、先月の活動の振り返りと、5月度の防災関連行事の確認および各行事へのメンバー出欠確認を行いました。
また、防災・減災カレッジの案内があり、各種研修コースの受講に興味があるものの、当方のスケジュールがなかなか合いそうにありません。受講コースによっては「防災士」資格の取得につながるものもあり、受講できないか模索中です。
IMG_20250507_191638275.jpg
college_pamphlet2025.jpg
2025-05-03 21:42:00

安城市 下菅池町内会の役員会に出席しました

3日午後7時より下菅池町内会の役員会へ。先月4月度は年度初めでしたが、当方が用事と重なり出席できず、新年度になって初めての出席となりました。
町内会長も2年目となり、連絡事項をまとめた資料や、月間の行事予定表もしっかり作成できています。昨年度は市内の町内会で唯一、5月の連休を過ぎても会長が見つからなかったとは思えないほど、町内会活動の安定感が増してきました。
会員の減少、高齢化による人材不足、増加する町内会未加入の外国人居住者とのトラブルなど、多くの課題を抱えていますが、住民による町内会活動の自立を促しながら、微力ながらも下支えをしていきたいと思います。
DSCN0340.JPG
2025-04-26 23:07:00

安城市 西三河岳風会安城支部の総会に出席しました

26日午後1時30分より、市民交流センターにおいて、令和7年度 西三河岳風会安城支部の総会が開催されました。
年々会員数が減少していく中で、昨年初めに入会して3月頃から活動を始め、「58歳新人」として1年が経過しました。この1年間に岡崎本部、安城支部の大会の舞台に立たせていただき、多くの経験を積むことができました。
この日は、5月18日に津島市で開催される中部地区吟詠大会への出場者と、同日に開催される安城市文教祭芸能まつりへの出場者の吟詠が披露されました。私は文教祭出場者として、安城支部の皆さまの前で、「春日雑詩」を発表させていただきました。ほぼ全員が先輩方となるため、やはり緊張します。
来週5月4日(日)には、私自身初の「資格審査会」を控えています。級位の部ではありますが、早く自分の名前に「雅号」が付くように、合格を目指して練習中を重ねます。
1745662277612_Deblur.jpg
IMG_20250426_131724077.jpg
2025-04-24 18:25:00

安城市 文教祭が開催されます

安城文化協会が総力を挙げて主催する、年間最大のイベントになります。期間は5月13日(火)~25日(日)まで。私は、詩吟の発表と書の展示を行います。
詩吟の発表
第47回 芸能まつり(安城市民会館サルビアホール)
5月18日(日)16時から、西三河岳風会安城支部の発表の中で、「春日雑詩」を独吟で吟じます。
書の展示
第57回 美術展(安城市民ギャラリー)
後期:20日(火)~25日(日)まで。市民ギャラリー3階D,E室の展示グループ「芳墨會」で、1作品を展示します。
38bc4cbc7dd7a01014a457a5d177733e-01.jpg
38bc4cbc7dd7a01014a457a5d177733e-02.jpg
2025-04-21 21:35:00

安城市 胃カメラ検査を受けてきました

21日の午前中、かかりつけの病院で胃カメラ検査を受けてきました。数年前にピロリ菌感染の発見と、薬による除去治療を行っており、今回は定期健診的な検査です。点滴で鎮静剤を投与しての検査なので、眠っている間に終わってしまいます。時間にして10分から15分程度で、目が覚めるのも早いです。
元々、私はこの病院で大腸の内視鏡検査を定期的に行ってきており、大腸検査の方も鎮静剤により無痛で検査ができていましたが、検査と目が覚めるまでの時間はもっとかかります。特に大腸がんは発見し辛く、自覚症状が出た頃には手遅れということも。私の大学の恩師も大腸がんを患い、自覚症状が出てからわずか2カ月ほどで他界されてしまいました。
胃や大腸にカメラを入れる検査に抵抗を感じる方も多かったりしますが、変状の早期発見により、自身の健康の維持はもちろんのこと、気持ちの面でも安心したいものです。
22063520.jpg
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...