石川健一後援会
tel / 0566-92-0866
日記(活動報告)
2024-09-23 19:18:00
安城市 第14回 安城創意くふう展にお邪魔しました
安城市
23日午前中、へきしんギャラクシープラザで開催中の「第14回 安城創意くふう展」へ。市内の小中学生を対象とした発明品の展示がされ、私も小さい頃に夏休みの宿題で工作したことを思い出しました。
各賞に輝いた作品のほかに、賞には届かなかったけど面白い作品もあり、とても興味深かったです。最近は小中学生でもマイコン機器を使用して、プログラミングで機材を動かすタイプの発明品があったりと、昔とはずいぶん時代が進化したと感じました。
一方で、全体を通じて最も数が多かったのが「貯金箱」です。いつの時代にも、子どもたちがお金を貯めることへの興味は尽きません。
2024-09-23 03:43:00
安城市 令和6年度一吟会が開催されました
安城市
22日午後1時30分より、安城市民交流センターにおいて、西三河岳風会安城支部の令和6年度一吟会が開催されました。先月の人前での詩吟デビュー以来、2回目の詩吟大会出場となりました。
こういった大会では、経験年数の浅い人からスタートしますので、前回は1番手として「海南行」を吟じました。今回は2番手でしたが、まだ「57歳新人」です。会員の吟詠、役員・来賓吟詠と、50組近い皆さんの力強い吟詠を勉強させていただきました。
今後は別の題目に代えて、秋の文化祭行事や各種大会に参加する予定です。詩吟人口が年々減少する中で、長く続けて行けたらと思います。
2024-09-22 11:33:00
安城市 榎前町の「ひまわりまつり」にお邪魔しました
安城市
22日午前10時より、隣町となる榎前町の「ひまわりまつり」へ。降雨の影響もあり、地区の運動ひろばで開催のところを町内会前の広場での開催となりました。臨機応変な対応が素晴らしいです。
最初に皆さんの前で挨拶をさせていただきましたが、ご参集の皆さんの目当ては、豆腐と米粉パン、採れたて野菜の販売コーナーで、人だかりができていました。公民館の中では、ミニゲームが盛りだくさんで、子どもたちが喜んでゲームを楽しむ姿が印象的でした。
肝心のひまわり畑の方は、今年は種まきの時期や生育に苦労があったようですが、何とかまつりに間に合ったようです。ひまわりの写真は別の機会に、投稿させていただきたいと思います。
2024-09-18 23:08:00
安城市 電線に群がるカラスの目的は?
安城市
市内を車で走行中に電線に群がるカラスを発見。100羽ほどいます。こういった時はたいてい「食事」が目的だったりします。
カラスたちが見つめる先には、ちょうど稲刈り中のコンバインがいて、すでにサギたちは、稲刈り後の田んぼに群がっています。カラスも一緒になって、コンバインが走行した後の土から出てくる虫や小動物をつついてたりしますが、警戒してか、稲刈りの人がいなくなってから食事をしようと考えているようです。
一般の方がこれだけのカラスを見ると、ちょっと引いたり、怖かったりするかもしれません。私は見慣れているので大丈夫です。
2024-09-18 09:01:00
安城市 健康福祉常任委員会と決算特別委員会分科会が開催されました
安城市
17日午前10時より、私が所属する健康福祉常任委員会と、決算特別委員会健康福祉分科会が開催されました。決算特別委員会分科会では、私からは民生費に関して3つ質問を行い、最終的に本委員会に付託された全ての案件に対し、全会一致で採択されました。
最後には令和6年度決算に対する総括意見を、委員長を除く委員全員が述べましたが、私は、安城市は引き続きの健全財政であり、今後も堅持しながら、市民が暮らしやすい、安心で安全な安城市を未来につないで欲しい旨の意見を申し上げ、締めくくりました。
«
...
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
...
»
ホーム
日記(活動報告)
指定なし
安城市
高棚町
町内会
市議会
高棚環境向上委員会
高棚町自主防災会
高棚町福祉委員会
安城市民交流センター
水のかんきょう学習館
芳墨會
西部地域まつり
政治活動
選挙活動
西部地区社会福祉協議会
西部公民館
西部福祉センター
自己紹介
プロフィール
私の取組み
お知らせ
後援会
お問い合わせ
2025.04.04 Friday
カウンター
Today
109
Yesterday
213
Total
231066
携帯サイト