日記(活動報告)

2025-10-14 21:46:00

安城市 第二慈恵幼稚園の運動会が開催されました

13日朝8時40分より、安城市総合運動公園の多目的グラウンドで、第二慈恵幼稚園の運動会が開催されました。大勢の保護者と祖父母の皆さんで大盛況でした。園児も合わせると900名ほどだったようです。地元の高棚町に園があることから、来賓としてお邪魔しました。
開会式直後は曇り空でしたが、次第に晴れ間が差してきて、さわやかな風も加わり運動会日和となりました。順調にプログラムは進行し、それぞれの演目では園児と先生方の息もぴったりで統率もとれていました。最終競技の年長さん全員がバトンをつなぐリレーでは、先生方も走者となって順位が入れ替わったり、ギャラリーの皆さまも大興奮の競技となりました。最後はリレーの表彰式で締めくくられました。
早朝から準備・応援に携わられた関係者の皆さま、本当にお疲れさまでした。最後まで楽しませていただき、ありがとうございました。
IMG_20251013_090849865.jpg
IMG_20251013_092425532.jpg
IMG_20251013_100005623.jpg
IMG_20251013_110714585.jpg
IMG_20251013_085543866.jpg
IMG_20251013_083040281.jpg
2025-10-13 22:43:00

安城市 第66回市民芸術祭「文芸・技芸・趣味の集い」にお邪魔しました

12日午後、市民芸能まつりに続き、へきしんギャラクシープラザ(文化センター)で開催中の「文芸・技芸・趣味の集い」にお邪魔しました。アートフラワーは、とても繊細で丁寧な仕上げによって、遠くから見ると本物の絵画や生花と見間違えるほど。華道作品は静と動の表現が巧みに織り込まれ、併せて自然の美が伝わってきます。
盆栽の作品展では、ひときわ目立つ作品が鎮座しており、名前を確認すると三星市長の作品でした。盆栽を手掛けておられることは存じ上げていましたが、これほど大きな作品もあったとは新たな発見でした。
他にも組み紐工芸と着物帯結びや、俳句作品も展示され、文芸・技芸・趣味の作品発表の良い機会となっています。次回の作品展にも期待したいです。
IMG_20251012_124750874.jpg
IMG_20251012_124900258.jpg
IMG_20251012_130008286.jpg
IMG_20251012_125850427.jpg
IMG_20251012_130523076.jpg
IMG_20251012_130624280.jpg
IMG_20251012_124647151.jpg
2025-10-12 20:26:00

安城市 第58回 市民芸能まつりが開催されました

11日、12日の2日間、安城市民会館サルビアホールで「第58回 市民芸能まつり」が開催されました。私が所属する西三河岳風会安城支部の詩吟発表があり、12時20分の出演時間に合わせて、1時間前には控室に集合して、出演者全員のリハーサルを行いました。
実は、私が通う教室の方が急きょ出場できなくなり、代役での出場となった訳ですが、事前に届出してあった吟題の「九月十日(菅原道真)」は、普段練習しておらず、完全に暗記できていない状態でした。
いよいよ本番となり、西三河岳風会安城支部のトップバッターとなった私は広い舞台の中央に立ち、「九月十日」を精一杯、吟じることができました。何も見ずに吟じることができ、とても気持ち良かったです。
今月は、あと2回の文化祭行事で吟じる機会があり、そして来月初旬には資格審査会が控えています。しっかり練習して挑みたいと思います。
9731CAC6-5A0E-4FC9-8767-7D2BD3168B07.jpg
IMG_20251012_122138198.jpg
2025-10-12 17:49:00

安城市 下菅池町内会さんの一斉清掃に参加しました

12日朝8時30分より、下菅池町内会さんの一斉清掃へ。皆さん早くから清掃参加されており、遅刻したかと思いましたが、今月から開始時間が30分遅くなっており、時間を勘違いされた方がおられたようです。
ひと通りごみを拾って、袋一杯になったところで終了。その後、町内会長の要望もあって、来月の一斉清掃終了後に「防災トイレ」の講座を開くことになりましたので、皆さまの前で告知させていただきました。計7棟の4階建て集合住宅からなる町内会ですが、建物の耐震性能は不明です。すぐ近くに指定避難所となる三河安城小学校があることから、災害時の安心感はあります。ただし、在宅避難を選択した場合には、上下水道がストップした際のトイレ対策は考えておかなければ。防災ボランティアの出番でもあります。
IMG_20251012_083600590.jpg
IMG_20251012_085533112.jpg
Microsoft PowerPoint - プレゼンテーション1.jpg
2025-10-06 05:58:00

安城市 第42回 安城市福祉まつりが開催されました

5日午前9時より、総合福祉センターと社会福祉会館において、第42回 安城市福祉まつり開催されました。私は安城防災ネットのブーススタッフとして、朝8時前からブースの設営準備に入りました。
災害時の携帯トイレ使用方法をはじめ、お子さま向けに防災塗り絵、牛乳パック利用のホイッスル造り、防災ストラックアウトなど、来訪された皆さまに体験していただいたりしました。携帯トイレの使い方について学んでいただいている際に、「お近くの指定避難所はどこか知っていますか?」とお尋ねしていましたが、意外とご存じない方が多かったです。その場で調べてお答えさせていただきました。
午後3時までの開催で天気も持ちこたえてくれて、最後はブースを片付けて終了となりました。ブースに張り付きっぱなしの1日でしたが、大勢の皆さまと接することができて、とても楽しかったです。
IMG_20251005_095559246.jpg
IMG_20251005_093109959.jpg
LINE_ALBUM_2025105安城市福祉まつり_251006_2.jpg
LINE_ALBUM_2025105安城市福祉まつり_251006_1.jpg
IMG_20251005_100907427.jpg
IMG_20251005_123003133.jpg
IMG_20251005_110811646.jpg
IMG_20251005_095626348.jpg
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...