日記(活動報告)

2025-04-26 23:07:00

安城市 西三河岳風会安城支部の総会に出席しました

26日午後1時30分より、市民交流センターにおいて、令和7年度 西三河岳風会安城支部の総会が開催されました。
年々会員数が減少していく中で、昨年初めに入会して3月頃から活動を始め、「58歳新人」として1年が経過しました。この1年間に岡崎本部、安城支部の大会の舞台に立たせていただき、多くの経験を積むことができました。
この日は、5月18日に津島市で開催される中部地区吟詠大会への出場者と、同日に開催される安城市文教祭芸能まつりへの出場者の吟詠が披露されました。私は文教祭出場者として、安城支部の皆さまの前で、「春日雑詩」を発表させていただきました。ほぼ全員が先輩方となるため、やはり緊張します。
来週5月4日(日)には、私自身初の「資格審査会」を控えています。級位の部ではありますが、早く自分の名前に「雅号」が付くように、合格を目指して練習中を重ねます。
1745662277612_Deblur.jpg
IMG_20250426_131724077.jpg
2025-04-24 18:25:00

安城市 文教祭が開催されます

安城文化協会が総力を挙げて主催する、年間最大のイベントになります。期間は5月13日(火)~25日(日)まで。私は、詩吟の発表と書の展示を行います。
詩吟の発表
第47回 芸能まつり(安城市民会館サルビアホール)
5月18日(日)16時から、西三河岳風会安城支部の発表の中で、「春日雑詩」を独吟で吟じます。
書の展示
第57回 美術展(安城市民ギャラリー)
後期:20日(火)~25日(日)まで。市民ギャラリー3階D,E室の展示グループ「芳墨會」で、1作品を展示します。
38bc4cbc7dd7a01014a457a5d177733e-01.jpg
38bc4cbc7dd7a01014a457a5d177733e-02.jpg
2025-04-21 21:35:00

安城市 胃カメラ検査を受けてきました

21日の午前中、かかりつけの病院で胃カメラ検査を受けてきました。数年前にピロリ菌感染の発見と、薬による除去治療を行っており、今回は定期健診的な検査です。点滴で鎮静剤を投与しての検査なので、眠っている間に終わってしまいます。時間にして10分から15分程度で、目が覚めるのも早いです。
元々、私はこの病院で大腸の内視鏡検査を定期的に行ってきており、大腸検査の方も鎮静剤により無痛で検査ができていましたが、検査と目が覚めるまでの時間はもっとかかります。特に大腸がんは発見し辛く、自覚症状が出た頃には手遅れということも。私の大学の恩師も大腸がんを患い、自覚症状が出てからわずか2カ月ほどで他界されてしまいました。
胃や大腸にカメラを入れる検査に抵抗を感じる方も多かったりしますが、変状の早期発見により、自身の健康の維持はもちろんのこと、気持ちの面でも安心したいものです。
22063520.jpg
2025-04-20 20:52:00

安城市 ねこ様マルシェへお邪魔しました

20日のお昼頃、アンフォーレの願い事広場とホールで開催の「ねこ様マルシェ」へ。主催者は、私が時々訪問している「保護猫シェルター幸せのかぎしっぽ」さんです。
昨日よりは過ごしやすかったですが、それでも半袖で十分なほどの天候で、屋外と屋内併せて70ブース以上という出店数で大盛況です。物販は、何かしら猫に関連するものを販売しており、猫好きにはたまらないマルシェです。回数を重ねるごとにブースの数も増え、本当にうれしい限りです。
保護猫シェルター幸せのかぎしっぽさんは、野良猫のTNR活動を実施する団体も別途結成しています。野良猫のTNR活動への理解を深めていただくために、新たにチラシを作成し、配布をさせていただきました。野良猫を正しく理解して、これ以上増やさないように、市民の意識向上を図っていきます。
IMG_20250420_111034072_HDR.jpg
IMG_20250420_111202269_HDR.jpg
IMG_20250420_112407084_HDR.jpg
IMG_20250420_111646709_HDR.jpg
IMG_20250420_111456229_HDR.jpg
2025-04-19 00:09:00

安城市 朝から外が騒がしい

安城市 朝から外が騒がしい
いつもの市役所北庁舎5階からの眺め。朝から外がバタバタ騒がしい。原因はヘリコプターの音です。
本日18日は、ららぽーと安城のグランドオープンの日で、取材と思われるヘリコプターが上空を行き来しています。写真を撮りましたが、ヘリコプターを確認できますでしょうか。
正直、ちょっとうるさかったので、仕事を早めに切り上げて地元へ。前日の見守り隊総会でご意見として出された、交通安全に関する要望箇所の確認に向かいました。しかしながら、直線距離で4kmほど離れても、ヘリコプターの音が響いていました。
IMG_20250418_103656891.jpg
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...