日記(活動報告)
2024-06-03 09:10:00
安城市 安城市消防団消防活動競練会が開催されました
2日午前中、令和6年度の安城市消防団消防活動競練会が総合運動公園で開催されました。私は開会式に出ようと、朝7時過ぎには現地に行って、地元の高棚分団に声掛けを行ってきました。
天気はとても不安定で、突然雨が降り出したかと思えば晴れ間がのぞいたり、大会に臨む選手の皆さんも大変だったでしょうが、日ごろの練習の成果を一生懸命に発揮されていました。
昨年度から競練会の内容が大幅に見直され、いかに基本に沿った形で早く放水するかといった、より実践向きの内容となっています。また、昨年度に設けられていた障害物が無くなり、非常にシンプルで早さを競う内容となっています。逆に、順位の差がどこで影響しているのかが分かりづらい点もありますが、今後、少しづつ内容が見直されていくものと考えられます。
いざという災害時において、頼りになるのが町の消防団です。後継者不足が叫ばれて久しいですが、何とか組織を維持していけるように、市や町をあげて取り組んでいかねばなりません。
2024-06-01 15:50:00
安城市 安城市国際交流協会の総会に出席しました
5月31日(金)の午後2時より、安城市国際交流協会の総会へ。本協会では、姉妹都市を中心とした諸外国との友好親善及び多文化社会における地域の国際化を図るため、各種事業を行っています。
現在の安城市の姉妹都市は、アメリカ合衆国・ハンティントンビーチ市、オーストラリア連邦・ホブソンズベイ市、デンマーク王国・コリング市の3都市です。昨年度はこの3都市へ派遣団を送ったり、受け入れもしています。コロナ禍が明けて交流事業も活発化しています。その他、多文化共生事業や日本語教室等を開催しています。
安城市に居住する外国人の方々は、8,600人余りで年々増加傾向にあります。地道な国際交流事業を通じて、互いの理解と協力が得られるようにしていくことが大切です。
2024-05-31 10:07:00
安城市 (仮称)ららぽーと安城の建設現場を近くから見ると
2024-05-26 18:19:00
安城市 ジャズ&コーヒータイムを楽しんできました
市内の福釜町にある『珈琲家 こた』さんで、ジャズ&コーヒータイム。ヴォーカルはjyunkoさん、ギターは砂掛康浩さんで、お2人とも息ぴったりのすばらしいライブでした。
このお店自体で音楽ライブを開催するのが初で、マスターのジャズ好きがきっかけとなったそうです。私はjyunkoさんとお逢いするのは2回目で、柔らかく透明感のある歌声に魅了されます。砂掛康浩さんのギター演奏も素晴らしく、予定していた2時間があっという間に過ぎてしまいました。
途中、マスターこだわりのコーヒーと、名古屋覚王山から取り寄せたシュークリームをおいしくいただきました。また次に開催される機会があれば、必ずお邪魔したいと思います。
2024-05-26 05:19:00
安城市 エコネットあんじょうの総会へ出席しました
25日午前10時より、エコネットあんじょうの総会へ。エコネットあんじょうとは、市民、市民団体、事業者、市が力を合わせて安城市の環境を良くしていこうと、環境問題に取り組む協働団体のことです。三星元人市長をはじめ、ご来賓の方々の挨拶の後、総会の議事と各部会の活動報告が行われました。
エコネットあんじょうの活動の1つに、矢作川水源の森の保安林化に向けての取組みがあり、トラスト地の取得を行っています。トラストとは、土地の寄贈や、寄付金の受付・買い取りによって、その自然を開発などから守る取り組みのことで、市民の皆さまのご理解とご協力(募金など)が必要です。矢作川の安定した水量や水質を守るためにも、地道な取り組みを続けて行かねばなりません。