日記(活動報告)
2024-02-16 11:39:00
安城市 新池ちびっこ広場の花壇に変化が
2024-02-15 16:44:00
安城市 町内土木事業要望の役所立会に同行しました
2024-02-13 22:19:00
安城市 今朝のふれあい朝市。
2024-02-12 20:49:00
安城市 「幸せのかぎしっぽ」さんにお邪魔しました
11日午後、「保護猫シェルター幸せのかぎしっぽ」さんへ。定期的にお邪魔していますが、今回は今月中に2回にわたって開催される、ボランティアの「総会」の打ち合わせが目的です。
総会では、私から安城市における、野良猫の不妊・去勢手術活動(さくらねこTNR)の現状と課題を報告させていただきます。幾つもの課題を抱えており、存続するためにはどうしたら良いか、会員の皆さんのご意見を伺って方向性を決めます。
このさくらねこTNRの活動は、「保護猫シェルター幸せのかぎしっぽ」の代表者さんが、野良猫問題を何とかしようと、ボランティアとして別組織を立ち上げて活動しています。しかしながら、特に昨年来、TNR以外の相談電話というよりも「猫の苦情電話」が増えており、保護猫シェルターの業務にも影響が出るくらいです。苦情対応までボランティアがしている現状を変えなければなりません。
2024-02-12 20:03:00
安城市 下菅池町内会さんの福祉サロンにお邪魔しました
11日午前中、下菅池町内会さんの福祉サロンで、地震関連の防災ビデオの視聴と健康体操を体験してきました。
防災ビデオは2009年の制作でしたので、現在のようにプライベート空間を重要視するような、避難所の作りや体制には至ってなく、やや少し古さを感じました。しかし、緊急時には避難所がごった返すこともあり得ますので、最悪の事態を想定しておく必要があります。幸いなことに当町内会は、すぐ近くに指定避難所となる三河安城小学校があります。こちらへの避難が可能です。
続いて健康体操では、ビデオを見ながら、椅子に座りながらの様々な体操を体験しました。椅子に座った状態でも結構ハードで、参加された皆さんも「もう終わろうよ」と弱音も。でも最後までやり遂げました。
防災ビデオは安城市役所の危機管理課で、健康体操ビデオは安城市福祉協議会で、それぞれ借りることができます。