日記(活動報告)
2023-07-20 15:58:00
安城市 佐世保中央公園
2023-07-20 08:40:00
安城市 市議会総務企画常任委員会の行政調査
2023-07-19 06:16:00
安城市 土木事業要望の応急措置が完了
18日の午後、舗装の全面改修要望を出していた市道を車で通りかかったところ、市の現業事業所のお2人が猛暑の中で舗装の補修作業を行っておられました。本当に暑い中ご苦労さまです。
この市道は高棚町から隣町へ通じる、比較的交通量の多い市道で、2車線のうちの片側1車線が特に舗装の傷みが目立っていました。本来なら全面改修が必要ですが、その地域で必要となる舗装面積を積み上げて、まとめて工事発注することが多いので、まずは応急措置となりました。施工後写真のやや上方の傷んだ箇所は、この後、補修されています。
なぜ片側のみ舗装の傷みが激しいのかについては、中央線際をはじめ、いたる所にカッターの入った痕跡がありますので、左右での施工時期の違いや、道路下への埋設物工事の有無などの影響があるものと考えられます。継ぎはぎだらけの舗装は、走行性や耐久性も劣るのが通常ですので、片側1車線だけでも早期全面改修を実現させなければなりません。
2023-07-18 11:40:00
安城市 今朝のふれあい朝市
今朝の朝市は、4人のスタッフのお母さま方のうち2人が所用のため不在で、残りの2人で対応となりました。そのため、野菜の出品数は少なめとなっています。
今年は一時期雨が多かった影響で、ナスが生育の途中で枯れてしまうことも多かったとか。それでも以前に紹介した、天狗の鼻のような突起が特徴の『天狗ナス』を始め、キナウリやミニトマトが多く出品されていました。私も久しぶりに、タマネギと天狗ナスを各1袋購入させていただき、売り上げに少しだけ貢献できたかもしれません。
ここ数日は猛暑日となっており、野菜の収穫だけでも大変なはずですので、スタッフの皆さんはもとより、お客さまにおかれましても、体調にご留意願いたいです。
2023-07-17 13:20:00
安城市 ウォーキングの途中で
過去にも紹介した鈴なりミニトマトの畑。今朝6時前、お婆ちゃんがせっせと畑作業をされていたので、早速立寄ってご挨拶をさせていただきました。
昨日も暑かったですが、今日も朝から気温が上昇中でしたので、熱中症への注意を促したところ、もう間もなく終えて帰るとのことで一安心。せっかくなので、色々な野菜を写真に収めさせていただきました。
鈴なりミニトマトは、さらにあちこちでにぎやかな状態に。今年はナスの出来が良くなかったそうですが、家で食すには十分です。スイカも大きく育ってきましたし、その横には、外観がスイカっぽく、スイカより大きさが小ぶりな『タイガーメロン』が育っていました。このタイガーメロンですが、キナウリに味が似ているそうです。
お婆ちゃんが面倒を見ているこの畑、他の野菜類や、ヒマワリといった花も多く植えられている一方で、常にモグラとカラスとの戦いが繰り広げられています。「特にカラスは食べごろになると、人間より早く見つけてつつくからねぇ」と、困り顔ではなく、笑顔で話すお婆ちゃんが印象的でした。