日記(活動報告)

2023-09-14 09:10:00

安城市 舗装の補修箇所の2カ月後

7月18日に舗装の補修を行った箇所です(2枚目写真)。全面改修要望を出していたのですが、とりあえず応急措置対応となりました。
残念ながら無残な状況です。補修ということで、ホームセンター等で入手できる常温アスファルトを使用して転圧していますが、正規の舗装と比べて柔らかいので、交通量が多い道路では削れてしまいます。でもこんなに早く痛むとは。
穴ぼこに車両がハンドルを取られ、危険な状況とならないように、早速、維持管理課へ再補修の連絡をしておきます。
377774823_268274289449323_6711366387390061324_n.jpg
377848957_268274339449318_5066089326840803884_n.jpg
2023-09-13 17:14:00

安城市 『保護猫シェルター幸せのかぎしっぽ』さんへ

現在9月議会の最中ですが、一般質問で野良猫の『さくらねこTNR』を取り上げたので、市内の活動団体の一つである『保護猫シェルター幸せのかぎしっぽ』へお邪魔して、その報告をさせていただきました。
今回の一般質問の目的は大きく2つあり、1つ目がさくらねこTNR活動を行うボランティア団体さんを増やしていくこと・その策を講じること。2つ目が自費で野良猫の不妊・去勢手術を行っている方への負担軽減として、補助金制度を創設することです。
結果として2つ目の補助金制度創設は、後ろ向きの答弁となりましたが、決してあきらめません。粘り強く求めていきます。
さくらねこTNR活動も、野良猫運搬時の燃料代等、自費負担を強いられる部分が多く、ボランティア団体さんの資金面の体力が削られていきます。一生懸命に頑張って活動されている団体さんのためにも、その声を市政に届け、重い腰を動かしていかなければなりません。
IMG_20230912_154823-01.jpg
IMG_20230912_154555-01.jpg
IMG_20230912_154244-01.jpg
2023-09-13 09:14:00

安城市 高棚町福祉委員会へ出席

昨晩、毎月第2火曜日に開催される福祉委員会へ出席しました。民生委員さん、町内の福祉活動に係る団体の代表者さんや、町内会役員さんを始め、地区社協さん、包括支援センターさんにもお集まりいただき、この1か月の活動報告や連絡・伝達事項の周知などを行いました。
毎回盛りだくさんで、1時間半ほどの委員会となりました。ご高齢者が増える中で、委員会のメンバーの高齢化も進んでいます。こちらも大きな課題です。
IMG_20230912_200033-01.jpg
2023-09-12 13:39:00

安城市 今朝のふれあい朝市

今朝のふれあい朝市は、先週よりも野菜が少なかったです。季節の変わり目に加えて、いつも多くの野菜を出品されているスタッフのお母さまのお1人が、旅行で不在だったことが大きな理由だそうです。
天狗の鼻のような突起が特徴の『天狗ナス』も、1つも突起が見られず残念。それでもお客様は、いつも通りシャッター前で待機して、開き始めると我先にと突入されていきます。頭だけはぶつけないように気を付けて欲しいものです。
IMG_20230912_070958-01.jpg
IMG_20230912_071129-01.jpg
IMG_20230912_071020-01.jpg
IMG_20230912_073019-01.jpeg
2023-09-10 12:11:00

安城市 草取り美化活動に参加しました

今朝8時より、下菅池町内会さんの草取り美化活動へ。先月から今月初めにかけて雨が多かったことから、いたる所で草がかなり繁茂していました。
7棟の集合住宅があり、住民の皆さんはそれぞれの棟の周辺の草取りを実施。私は人が集う場所を綺麗にしようと、公民館周辺を念入りに。それにしても草の量がすごかったです。汗びっしょりになりながら作業を終えました。
最後に、参加された皆さんの前で挨拶をさせていただきましたが、この地区も高齢化が進み、草取りにも苦慮する状態です。来月は周辺側溝の清掃で重労働なので、少しでも若い力として頑張らせていただきます。
IMG_20230910_082421-01.jpg
IMG_20230910_083858-01.jpg
IMG_20230910_085603.jpg