日記(活動報告)

2025-06-13 23:29:00

安城市 日赤愛知災害管理センター棟の見学会に参加しました

13日午前中、名古屋市昭和区にある「日赤愛知災害管理センター棟」の見学会が開催され、あいち防災リーダー会の皆さまとお邪魔しました。地下鉄名城線の八事日赤駅からすぐの場所です。
この日赤愛知災害管理センター棟は、地下2階、地上4階(免震層含む)の全国的にも珍しい災害マネジメントに特化した施設で、災害が発生した時に、DMAT(災害派遣医療チーム)や全国の赤十字救護班など、県内あるいは全国から被災地に集まってくる医療チームと連携・共同して、必要とされる医療を提供するためのマネジメント拠点となる専門施設となっています。
特に目を引くのは「免震構造」で、3種類の支承とオイルダンパーで巨大地震災害に耐えうる構造となっています。また、この地域の豊富な地下水を活用し、地下水浄化システムで建物の水を全て賄っています。毎時12㎥の処理能力があるそうです。
万が一の事態に備えた最先端の施設ですが、本来は、この施設が稼働しなくて平穏であることを望みたいものです。
IMG_20250613_091931935_HDR.jpg
IMG_20250613_100310289_HDR.jpg
IMG_20250613_104531312_HDR.jpg
IMG_20250613_100717562_HDR.jpg
IMG_20250613_103104054_HDR.jpg
IMG_20250613_102846546_HDR.jpg
IMG_20250613_102301085_HDR.jpg
IMG_20250613_103502336_HDR.jpg
タイトルなし.jpg

IMG_20250613_104017577_HDR.jpg

IMG_20250613_103104054.jpg

IMG_20250613_104217484_HDR.jpg

IMG_20250613_101426673_HDR.jpg

2025-06-12 09:22:00

安城市 すがすがしい朝です

昨日までの雨も上がり、とてもすがすがしい朝となりました。最近は早く集合する班は先に出発し、後の班との距離が開いてしまっていますが、子どもたちは元気に登校して行きました。
新池ちびっ子広場のグラウンドでは、新池ゲートボールチームの皆さんが一生懸命、グラウンドの草取りとコース設営をしていらっしゃいました。今日は午前中、JAあいち中央高棚支店主催のゲートボール大会が開催されるそうです。
新池チームは、先週6日に開催された安城市老人クラブ連合会主催のゲートボール大会で、6チーム参加の中、優勝を飾っています。さらに遡ること、昨年10月に鳥取県で開催された、「ねんりんピックはばたけ鳥取2024 ゲートボール交流大会」では、新池チームの女性2人が加わった安城市の混成チームが、なんと「全国ベスト8」の好成績を収められています。
今日のゲートボール大会は、順位は関係なく楽しむ大会とのこと。とても良い天候の下でプレイを楽しんで下さい。

506473426_689218790688202_1612904623344019130_n.jpg

506690550_689218370688244_6008249216262092749_n.jpg

2025-06-10 21:27:00

安城市 今朝のふれあい朝市

今朝はけっこうな雨降りでしたが、ふれあい朝市はしっかり開場準備されていました。タマネギと大根が数を増していました。
最近スーパーでも見かける「ヤングコーン」。先に出来た実を大きくするために、後から出来た若い実を摘んだものですが、スーパーではまあまあの値段が付いています。でも、ここでは6本入りで100円。ただし、今の限られた時期だけの出品です。
IMG_20250610_071617302_HDR.jpg
IMG_20250610_071700708_HDR.jpg
IMG_20250610_071709105_HDR.jpg
IMG_20250610_071639594.jpg
IMG_20250610_071718908_HDR.jpg
IMG_20250610_071901397_HDR.jpg
2025-06-08 20:37:00

安城市 三世代ふれあいグラウンドゴルフ大会が開催されました

8日午前中、西部公民館主催の三世代ふれあいグラウンドゴルフ大会が開催され、来賓代表として挨拶させていただきました。昨年は開催日と予備日のどちらも雨で中止となっていました。
三世代とは、①高齢者世代(60歳以上)、②中年者世代(中学生以上)、③年少者世代(小学生以下)の世代で、各2名の6名で1チームとなります。西部地区の4つの町内会から全11チームが参加して、9ホールで団体・個人の賞を競いました。
この大会は、隣町の榎前町が9連覇しており、10連覇を目指す中で、何と高棚町が優勝、3位、6位入賞と出場した3チームともに団体賞を獲得しました。また個人賞でも、年少者と中年者で1位、2位を獲得し、ホールインワン賞も6本獲得して、ほぼ無双状態で大会を終えました。正直びっくりです。
やや曇り空だったこともあり、暑い中でもすごしやすい天候で、参加の皆さまは一生懸命にプレイを楽しんでいました。三世代で親睦を深めることができる、素晴らしい大会でした。
IMG_20250608_094217772_HDR.jpg
IMG_20250608_095354715_HDR.jpg
IMG_20250608_104823921.jpg
IMG_20250608_113213405_HDR.jpg
IMG_20250608_112235115_HDR.jpg
fadda85a-eaf4-40b1-85df-ff9eb5ba2ec1.jpg
IMG_20250608_083155822_HDR.jpg
IMG_20250608_084546121.jpg
2025-06-07 22:38:00

安城市 下菅池町内会の役員会に出席しました

7日午後7時より下菅池町内会の役員会へ。今月の伝達事項や行事等の確認を行いました。町内会公民館の照明をLED化するとのことで、市民協働課への補助金申請を済ませたとの報告がありました。会長も2年目となり、安定感が増しています。
ただ残念だったのは、明日8日に開催される、西部公民館主催の「三世代グラウンドゴルフ大会」ですが、当初、下菅池町内会から1チームが出場予定でした。しかしながら、年少者・中年者・高年者のうち、小学生以下の年少者2人が確保できず、出場辞退となってしまいました。応援できず本当に残念です。
小さな町内会であり、会員の減少、高齢化などの課題を抱えています。今回は、予定していた年少者に別の予定が入ってしまったようですが、来年こそは出場を実現させて欲しいものです。
IMG_20250607_191814650_HDR.jpg