日記(活動報告)
2025-03-14 09:39:00
安城市 花粉症の症状がひどくなりました
2025-03-12 14:13:00
安城市 東日本大震災から14年が経ちました
まだ私が会社勤めをしていた、東日本大震災発生の2年半ほど前、最大震度6強を記録する地震が立て続けに東北地方を襲いました。『岩手・宮城内陸地震』と『岩手沿岸北部地震』です。当時、私は自社の調査団を率いて現地入りし、2度にわたり震度5強以上を記録した地域に架かる橋梁点検をしました。
その後、会社を退職して故郷に戻ってきましたので、当時住んでいた茨城県取手市で、東日本大震災の揺れや直接的な被害を経験することはありませんでした。もしも、そのまま会社に残っていたら、東日本大震災で被害を受けた橋梁の点検や、復旧・修繕に従事していたと思います。
必ず来ると言われている南海トラフ地震。公共インフラへの影響は計り知れませんが、被害を最小限に留めることができるように、人命を守る責務を果たしていきたいです。
2025-03-11 21:57:00
安城市 今朝のふれあい朝市
2025-03-09 19:14:00
安城市 今岡友美さんのライブにお邪魔しました
2025-03-08 22:56:00
安城市 減災まちフェスタが開催されました
8日午前10時より、アンフォーレにおいて、「安城市減災まちづくり研究会」が主催する「減災まちフェスタ」が開催されました。私は安城防災ネットの一員として、防災ストラックアウト、防災ぬりえ、避難所サバイバルゲームを説明しながら、ご来場された皆さまに、防災を学んでいただきました。
この日は朝から雨と雪交じりの天気で、特に午前中のご来場者は少な目でした。でも、子どもが楽しめるゲームを揃えたこともあり、防災を楽しく学んでいただけたと思います。ゲームをしながら親御さんへヒアリングしたところ、少量でも備蓄などの準備をされているとの回答の方が多かったです。
今後は、子どもたちに防災意識を持ってもらえるような、子ども向けの活動も必要と考えています。一日お手伝いいただいた安城防災ネットの皆さま、お疲れさまでした。